最終更新日時 2019/10/03
こちらでは北海道の絶品ラーメンをご紹介します。シンプルな王道の醬油ラーメンに、濃厚魚介ラーメン、不動の人気である味噌ラーメン、かつおダシのジュレがのった新世代のおしゃれな北海道ラーメンも見逃せない!北海道旅行へ行く前に、ぜひチェックしてみてください!
北海道に来たならまずこれを食べよう! おすすめ定番10選
1. 麺屋 彩未
美園駅から徒歩5分くらいの場所にある「麺屋 彩未」は、カウンター、テーブル含め20席の小さなラーメン屋さん。食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018の2年連続受賞の人気店で、席も広く落ち着いた雰囲気のお店です。お一人様はもちろん、お友達、家族など気軽に入れるお店です。
人気メニューは、「味噌らーめん」。クリームスープラーメンともいえるような濃厚な旨味、さらに甘味、そしてスパイシーさも加わり、札幌味噌ラーメンNO1という評判なのも納得です。
麺は、太い縮れ麺でしっかりとした食感で歯ごたえも十分。チャーシューは程よい食感を残し、もっと食べたくなる絶妙の大きさです。
そのほかにも、「醤油ラーメン」もおすすめ。黄金色の中太縮れ麺でもちもちとした歯ごたえ。硬めにゆでてあるのもちょうどいい加減です。スープはまろやかで、見た目はしょっぱそうですが優しい醤油味で子供からお年寄りにまで好まれそうな味。具材のチャーシューは歯ごたえもよく、とても美味しいです。
名称 | 麺屋 彩未 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12 |
営業時間 |
11:00~15:15 17:00~19:30(L.O.) 火・水 昼営業のみ 日曜営業 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1000018/ |
2. 麺屋 菜々兵衛
平和駅より徒歩15分程の場所にある「麺屋 菜々兵衛」は、カウンター、小上がり含め24席のラーメン屋さん。食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018の2年連続受賞の人気店です。子供連れOKのお店なので、お一人様はもちろん、お友達、家族など気軽に入れるお店です。
店内の様子は、右手にカウンター。その上には芸能人もよく訪れるのか色紙がたくさん飾ってあり、左手には座敷でくつろぐことができます。おすすめは、「鶏白湯塩」。スープとしては、白湯スープでありながら、塩のまろやかさが際立っており、飲んだ感じは見た目よりさらっとしていて飲みやすくとても美味しい。中細の麺がスープによく絡まります。
「トロトロ豚バラ軟骨の塩ラーメン」も人気です。豚バラは、コラーゲンたっぷりでとろとろに煮込まれています。口の中にいれると、とろっと溶けてすごく美味しいです。スープは、鶏白湯とは違い、生姜を感じられるすっきりとした後味のラーメン。何度でも食べたくなる味です。
名称 | 麺屋 菜々兵衛 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市白石区川下3条4-3-21 |
営業時間 |
平日] 11:00~15:00、18:00~21:00 土日祝 11:00~15:00(昼のみ) ※ラストオーダーは、それぞれ10分前 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010301/1009634/ |
3. MEN-EIJI HIRAGISHI BASE
南平岸駅から徒歩5分程の場所にある「MEN-EIJI HIRAGISHI BASE」は、カウンター、テーブル含め15席ほどのラーメン屋さん。食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018の2年連続受賞の人気店です。席も広く落ち着いた雰囲気のお店。お一人様はもちろん、お友達、家族など気軽に入れるお店です。
魚介豚骨醤油ラーメンのスープは、濃いめの魚介豚骨です。柚子風味のジュレを加えると後味がさわやかなラーメンに!。濃いめの醤油と柑橘系の組み合わせはすごく美味しい。麺は地元北海道の小麦を使用した中太ストレート麺でスープとの相性もとてもよいです。
トッピングには、豚肩ロースのチャーシューが2枚と、玉ねぎ、長ねぎ、ごぼう2本、そして魚介系のジュレです。最後にスープを飲み干すときは、玉ねぎ、長ねぎ、ジュレの3種類の食感が楽しい。「こってり」と記載されてますが意外とあっさりしてるので、くどくなく最後まで美味しくいただけます。
名称 | MEN-EIJI HIRAGISHI BASE |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸2条11-1-12 |
営業時間 |
11:00~14:45 17:00~19:30 ※スープが無くなり次第終了。 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1034678/ |
4. さっぽろ純連 札幌店
澄川駅から徒歩5分くらいの場所にある「さっぽろ純連 札幌店 」は、カウンター、テーブルあわせて17席のラーメン屋さん。食べログラーメン百名店 EAST 2017に受賞した人気店です。お店の前と向かい側に20台ほど停められる駐車場があるので、車で訪れても大丈夫。
おすすめは、「味噌ラーメン」です。濃厚なスープに深いコク。最後に入れるしょうがの香りでまろやかな香りに変わります。麺はコシとモチモチ感が強く、熱々のスープの中でも存在感たっぷりで、別名「札幌ゴム麺」とも呼ばれている歯ごたえのある森住製麺です。
このスープの濃厚さには実は秘密があります。それは「ハチミツ」が入っているという点です。ハチミツのコクと甘みによって生まれた味噌だれのうまみと風味が、独特のコクをつくっています。ハチミツの効果は、味噌よりも醤油のほうがわかりやすい。ぜひ食べ比べてみてください。
名称 | さっぽろ純連 札幌店 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区平岸二条17-1-41 シャトー純連 1F |
営業時間 |
月~日 11:00~21:00 定休日 年中無休 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1000031/ |
5. 麺屋 高橋
福住駅から約2キロほどの場所にある「麺屋 高橋 」は、カウンター、テーブルあわせて10席ほどのラーメン屋さん。食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018 2年連続受賞した人気店です。子供連れもOKなので、おひとり様でも、友人や家族とでも気軽に入れるお店です。
こちらのおすすめは「辛つけ麺」。見るからに、ぷりぷりもちもちした麺は濃厚のスープに絡まって、とても美味しいです。「とろみある濃厚スープとの相性も抜群。トッピングのチャーシューは弾力があり脂身はありますが、くどくなくあっさりした味です。
他のおすすめは、「みそつけめん」。魚介節出汁と濃厚動物系のスープに味噌がプラスされていてとても美味しいです。一味唐辛子をいれると、ピリ辛のパンチがきいたつけ麺になるので、辛さが足りない人は試してみてはいかがでしょうか?トッピングの味付玉子は半熟黄身にもしっかり味が沁みていてとても美味しい。
名称 | 麺屋 高橋 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区月寒東1条19-2-72 伸光ビル 1F |
営業時間 |
11:30~15:30 18:00~20:30 (スープが無くなり次第終了) 定休日 水曜日 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1009886/ |
6. らーめん佳
月寒中央駅から徒歩3分くらいの場所にある「らーめん佳」は、カウンターのみ7席の小さなラーメン屋さんですが、食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018 2年連続受賞した人気のお店です。駐車場もありますが、4台のみですぐにいっぱいになってしまうので早めに行くのがおすすめ。
こちらのおすすめは、「魚介醤油ラーメン」です。魚介のスープはとても香りがよく、濃いめのスープ。魚介の旨味が凝縮されておりとても美味しいです。麺は中細でストレート。もちもちとして歯応えも良く濃いめのスープと絡まってとても相性がよいです。
トッピングは、青ネギと玉葱で食感もよくアクセントが丁度良い感じです。他には1㎝以上の厚みのあるチャーシューとメンマ。肉厚のチャーシューは、口にいれるととろとろで柔らかく仕上げられており、絶品です。非常に完成度の高いと感じるラーメンです。
名称 | らーめん佳 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区月寒西1条7-8-19 |
営業時間 |
11:00~15:00 定休日 月曜日・第1・3火曜日 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1007919/ |
7. 麺や けせらせら
百合が原駅から徒歩6分程度の場所にある「麺や けせらせら 」は、カウンター、こあがり合わせて16席ほどのラーメン屋さんで、食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018 2年連続受賞した人気のお店です。子供連れOKなので、おひとり様やご家族連れでも気軽に入れるお店。
こちらのおすすめは、「塩らぁめん」です。スープはややとろみがあり、鶏の旨味がたっぷり。塩加減もちょうどよく、ほんのりとした甘さも感じられます。
麺は中太縮れ麺で硬めに茹でられているので、やわらかめが好きな方は注文時に伝えておいたほうがいいです。
トッピングのチャーシューは、醤油ダレでじっくり煮込まれており、味がとてもしみていて美味しいです。メンマは胡椒味、味玉はしっかりと味がついており、黄身はやや硬め。
カイワレ、小ねぎも爽やかさを醸し出しており、このラーメンにとてもあっています。卓上に胡椒、一味、柚子胡椒があるので、味を途中で変えたい時に使うのもいいかもしれません。
名称 | 麺や けせらせら |
---|---|
住所 | 北海道札幌市北区太平7-5-2-5 |
営業時間 |
11:30~15:00(L.O.14:45) 17:00~20:00 (L.O.19:45) ※但しスープが無くなり次第閉店 水 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1009525/ |
8. 我流麺舞 飛燕
澄川駅より徒歩15分程の場所にある「我流麺舞 飛燕」は、カウンター、テーブル、こあがり合わせて13席ほどの小さなお店で、食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018 2年連続受賞した人気のお店です。お店の横には駐車場がありますが、2台のみなので車で行くときは早めに行くのがおすすめ。
おすすめは、「魚介鶏塩白湯」です。スープは、魚介出汁と鶏出汁のダブルで、魚介出汁の香りが強く漂ってきます。とても飲みやすく、見た目ほどしょっぱくないのが嬉しいです。麺は、中細の軽くウエーブした縮れ麺でスープが麺によく絡んでおり、相性も抜群。
トッピングは、豚と鶏のチャーシューが各1枚ずつのっており、鶏チャーシューはどちらかと言うと炙ってあるので、焼鳥に近い感じ穂先メンマに板海苔に細かく刻んだタマネギと青ネギに、糸唐辛子がアクセントで乗っています。食感がとても美味しいラーメンです。
名称 | 我流麺舞 飛燕 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区中の島1条9-4-14 |
営業時間 |
11:00~20:00 ※150食売り切った時点で閉店。 定休日 木曜日 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1026753/ |
9. ラーメン 木曜日
西線9条旭山公園通駅から徒歩5分くらいの場所にある「ラーメン 木曜日 」。カウンターのみ14席で食べログラーメン百名店 EAST 2017、2018 2年連続受賞した人気のお店です。お店の前には駐車場がありますが3台ほどしかないので車で行くとき早めに行くのがおすすめ。
おすすめは、「煮干し正油」。スープは絶妙な塩加減で煮干しが効いており上品な仕上げでとても美味しいです。麺は中細ストレート。のど越しもよく、こしがあって歯ごたえもしっかり感じられスープとの相性も抜群です。これで500円とは驚きのコスパ。
トッピングは、味付け玉子、豚ロースチャーシュー、白ねぎ、メンマ、海苔、お麩などがあります。豚ロースチャーシューは、しっかりと焼き色がついていて香ばしく、味もよく染みていてとても美味しいチャーシューです。テーブルには、鯖ニンニク粉が置いてあるので途中で味を変えたくなったらぜひ使ってみてください。
名称 | ラーメン 木曜日 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南8条西13-3-35 |
営業時間 |
平日 11:00~16:30 土祝 11:00~15:00 ※売り切れ次第終了 定休日 日曜日 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1038229/ |
10. 麺屋 雪風 すすきの店
東本願寺前駅から徒歩5分くらいの場所にある「麺屋 雪風 すすきの店」は、13席ほどの小さなラーメン屋さんです。北海道には系列店あわせて3店舗あります。こちらのお店は芸能人も多くくるらしく、壁一面にサインが飾られており、お一人様はもちろん、友人、家族などと気軽に入れるお店です。
人気なのは、「鶏がら汐らーめん」。油滴の浮かんだ透明なスープに浮かんでいるのは、大ぶりのチャーシュー。スープは、透明感がありながらコクが深く上品な味です。メンマ、青葱の小口切り、白髪葱の天盛りと揚げたオニオンのようなものがのっています。全体的に品のいいラーメンです。
他のおすすめは、「濃厚味噌らーめん」。スープは、旨味の濃いダシをベースに味噌の味が際立っておりとても濃厚。麺は中太の軽く縮れの入った麺で濃いめのスープとよく絡まります。トッピングのチャーシューは鶏モモ肉と豚バラの2種類で、味がしみこんでおりとても美味しいです。
名称 | 麺屋 雪風 すすきの店 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南七条西4-2-6 LC拾壱番館 1F |
営業時間 |
18:00~翌3:00 ※日曜のみ翌0:00まで。 定休日 無休 |
サイト | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1004868/ |
北海道のおすすめなラーメン屋さん10店をご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?行きたいお店はありましたか?北海道のあっさり系からこってり系までいくつかご紹介させていただきました。お店も子供連れや家族で行きやすいお店もたくさんありますので、ぜひお友達、ご家族と一緒に行ってみてください。まだまだ知らない北海道の魅力が発見できるかもしれません。ぜひ開拓してみてくださいね。
【関連記事はこちら】
▷雄大な北海道が体感できるトマム!トマム近辺のおすすめ観光スポット20選
▷支笏湖に観光に行ったら温泉にも入ろう!おすすめ温泉宿&銭湯8選