最終更新日時2019/04/18
旅行に行きたいけど、どこに行くか迷っている。そんな方におすすめしたいのが北海道の札幌!
日本屈指の観光地である札幌は、時計台などの有名観光スポットやスープカレーなどの美味しい古めがたくさんある魅力溢れる町。
今回は、そんな魅力溢れる札幌のおすすめ観光スポット20選をご紹介します。
札幌でおすすめの定番スポット10選
1. 札幌時計台
「札幌時計台」は、まさしく北海道のシンボル的存在。明治時代に札幌農学校の演武場として建てられた、歴史ある建物です。時計台に使われている、機械式塔時計は世界でもとても貴重なもので現在動き続けている最古のもの。どちらの方向から見ても、緑と白の西洋風の味わいのある姿を見ることができます。
「札幌時計台」に行くなら、夜がおすすめ。こちらのスポットは、夜になるとライトアップされ幻想的な雰囲気に様変わりします。夜間は、内部に入ることはできないので注意してください。
名称 | 札幌時計台 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北1条西2 |
営業時間 | 8:45~17:10(最終入場時間は17:00) |
サイト | http://sapporoshi-tokeidai.jp |
2. 中島公園
「中島公園」は、東京ドーム約4個分という広大な敷地を持つ公園。駅からもほど近く、休日には地元住民の憩いの場となっています。敷地内には、菖蒲池と呼ばれている大きな池があり、ボートに乗ることもできるデートにおすすめのスポット。
「中島公園」の敷地内には、豊平館があります。戦後、ホテルや迎賓館として使われた歴史的価値も高いスポットで、重要文化財としても指定されています。アメリカ風様式で建築された建物は、ペンキで鮮やかに白やブルーに彩られています。ここでしか撮れない素敵な写真を撮影することができますよ。デートや女子旅におすすめなスポット。
名称 | 中島公園 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区中島公園1番20号 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
サイト | https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/ |
3. 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
「赤れんが庁舎」は、明治時代に建築された歴史あるスポット。アメリカ風ネオ・バロック様式で建てられ、国の重要文化財として指定されています。「赤れんが庁舎」で使用されている、レンガは実際に北海道で作られたもので、250万個ほどのレンガが使われています。
「赤れんが庁舎」の前には庭園が広がっており、季節ごとに様々な美しい景色を見ることができます。館内は展示室があり、北海道の歴史を知ることができます。館内は無料で公開されているので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
名称 | 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎) |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区北3条西6 |
営業時間 | 8:45~18:00 |
サイト | http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/sk/akarenga.htm |
4. 白い恋人パーク
「白い恋人パーク」は、北海道のお土産で有名な白い恋人のテーマパーク。白い恋人を製造している工場を見学することができます。
こちらのスポットには、ガリバータウンという工作やお店やさんごっこができるゾーンがあります。ガリバーコインという専用のコインを使って遊ぶことができる、ガリバータウンは子供を中心に大人気!衣装も着ることができるので、可愛い写真が撮れること間違いなし!子供連れの家族におすすめのスポットです。
名称 | 白い恋人パーク |
---|---|
住所 | 北海道札幌市西区宮の沢2条2-11-36 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
サイト | http://www.shiroikoibitopark.jp |
5. 藻岩山
日本新三大夜景にも選ばれている、「藻岩山」は札幌市内を見渡すことができる絶景スポット。日本全国から、この絶景を見るために多くの観光客が訪れています。頂上までは、ローロープウェイとケーブルカーで向かうことができるので快適。
山頂には、札幌で一番高い「THE JEWELS」というレストランがあります。こちらのレストランは綺麗な夜景を眺めることができるだけでなく、記念日のお祝いにぴったりなスポット。ぜひ、デートや女子旅でいらした際の特別なお祝いに利用してみてはいかがでしょうか。
名称 | 藻岩山 |
---|---|
住所 | 札幌市が区伏見5丁目3番7号 |
営業時間 | 夏季 10:30~22:00(ロープウェイ最終営業時間21:30) 冬季 11:00~22:00(ロープウェイ最終営業時間21:30) |
サイト | http://moiwa.sapporo-dc.co.jp |
6. さっぽろテレビ塔
「さっぽろテレビ塔」は、大通公園にある電波塔で札幌のランドマークとしても有名です。こちらの設計は、東京タワーなどの有名なタワーを数多く設計した内藤多仲氏によるもの。90メートルと展望台としてはそこまで高さはありませんが、札幌の街並みを一望することができます。
こちらのスポットでは、夜になるとライトアップが開催され札幌を代表する穴場のフォトスポットになります。また、展望台からは幻想的な札幌の夜景を眺めることができます。恋人や家族と行けば忘れられない一日になるのではないでしょうか。
名称 | さっぽろテレビ塔 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区大通西1 |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
サイト | http://www.tv-tower.co.jp |
7. いただきます。
「いただきます。」は、北海道を代表するジンギスカンの専門店。こちらのお店は、日本で唯一北海道産のジンギスカンのみを提供しているお店です。強いこだわりを持って営業されているだけあって、ジンギスカンは絶品。臭みもなく、甘みを感じる美味しさです。
こちらのお店では、日本で1%しか流通していない、高級品種サフォークを格安で提供。直営牧場で育てているからこそできる安い価格設定。お金を気にすることなくお腹いっぱいジンギスカンを食べることができますよ。まさしく、ここでしか食べられないジンギスカンをぜひ食べてみてください。
名称 | いただきます。 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南5条西5-1-6 |
営業時間 | 月~土 11:30~03:00 日・祝 11:30~23:00 |
サイト | https://itadakimasu.gorp.jp |
8. 二条市場
「二条市場」は、札幌近郊で取れた水産物や農作物などを販売している市場。カニやウニなどの海産物をお土産として購入したい方におすすめのスポットです。運が良ければ、試食がもらえることも!市場の裏には駐車場も多数、完備されているので車で行っても安心。
「二条市場」には、新鮮な海鮮丼を食べることができる飲食店も多く立ち並んでいます。ランチ時にはどこのお店も混雑しますが、並ぶ価値ありの美味しい海鮮丼が食べられます。高級な寿司もお手頃な価格で食べることができますよ。
名称 | https://nijomarket.com |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区南3条東1 |
営業時間 | 7:00~18:00 |
サイト | https://nijomarket.com |
9. 麺屋 彩未
「麺屋 彩未」はラーメンの名所である北海道の中でも、有数な行列のできるラーメン店。コンビニでカップラーメンが販売されるほどの人気店で、メディアでも度々取り上げられています。
こちらのお店の人気メニューは、味噌ラーメン。さっぱりとした味で、生姜の風味が鼻に抜けます。女性でもあっという間に食べきることができますよ。旨味たっぷりのスープは絶品で、飲み干してしまうこと間違いなし!札幌駅から少し離れているので、車で行くのがおすすめです。
名称 | 麺屋 彩未 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市豊平区美園10条5-3-12 |
営業時間 | 11:00~15:15 17:00~19:30 月曜日は定休日 |
10. 円山動物園
札幌からほど近い場所にある、「円山動物園」。こちらの動物園は、生息環境展示を実施しており動物本来の姿を見ることができます。
こちらのおすすめのスポットは、2019年に新たにオープンしたゾウ舎。このために、「円山動物園」ではミャンマーから4頭のゾウを迎え入れました。日本で初めてプールを備え付けた屋内ゾウ舎は、広々としたもの。地面には約1mほどの土が守られており、自然に近い状態で飼育されています。他にも、大型動物などが多数飼育されており、ゆったりと童心に帰って楽しむことができますよ。
名称 | 円山動物園 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘3-1 |
営業時間 | 9:30〜16:00(最終入園は15:30) |
サイト | https://www.city.sapporo.jp/zoo/ |
札幌駅周辺でおすすめのスポット5選
1. モエレ沼公園
「モエレ沼公園」は、札幌にある総合公園。有名建築家イサム・ノグチ氏の手により設計された公園は、”一つの彫刻作品に”というコンセプトのもと設計されました。270万トンの廃棄物を埋め立てて作られたこちらの公園は、言葉が出ないほどの美しさ。人工的に作られた山だからこそできる、左右対称の「モエレ山」はもはや美術品の域。
赤れんがや時計台ほどの知名度はありませんが、言わずと知れた札幌を代表する観光スポット!「モエレ沼公園」の中にある、「HIDAMARI」は一面がガラス張り。館内には、ギャラリーや展望台があり、札幌市内を一望することができます。外の気候や季節を反映し、行くたびに違う表情を見せてくれますよ。幻想的な雰囲気は日常の疲れを忘れさせてくれるはず。
名称 | モエレ沼公園 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1-1 |
営業時間 | 7:00〜22:00 |
サイト | http://moerenumapark.jp |
2. 清華亭
明治天皇の休憩の地として、開拓使によって建てられた「清華亭」。有形文化財にも登録されている館内は、入場無料で自由に見学することができます。和風な作りの中にも、西洋の文化が取り入れられておりモダンな雰囲気。こちらのスポットで写真を撮れば、インスタ映えすること間違いなし!女子旅にぴったりです。
玄関の上部には、開拓使が建てたマークである星のマークを現在も見ることができます。平日は観光客も少なく、穴場の観光地。インスタ映えするだけでなく、北海道の歴史を感じることのできるこちらのスポットにぜひ足を運んでみては?
名称 | 清華亭 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市北区北7条西7 |
営業時間 | 9:00〜16:00 |
サイト | http://www.sapporo.travel/find/culture/seikatei/ |
3. 北海道神宮
札幌から車で10分ほどのところにある、「北海道神宮」は人気のパワースポット。恋愛・交通安全・健康など様々なご利益のある神社です。敷地内はとても広く、自然豊か。運が良ければエゾリスと遭遇することもできますよ。
参拝におすすめの時期は、冬。冬のこちらのスポットは、鳥居や社が白く雪化粧をまとっておりとても綺麗です。女子旅で楽しくおしゃべりしていれば寒さも吹っ飛んでしまうこと間違いなし!隣に円山公園があるので、帰り際にふらっとお散歩をするのもおすすめ。一人旅にもぴったりのスポットです。
名称 | 北海道神宮 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区宮ケ丘474 |
サイト | http://www.hokkaidojingu.or.jp |
4. サッポロビール園
「サッポロビール園」は、ビールとジンギスカンを心ゆくまで楽しむことができる、人気の施設。こちらのスポットは5つのエリアで構成されており、それぞれ違ったテーマで違った料理を楽しむことができます。敷地内にある、サッポロビール博物館は日本でここにしかないビールの博物館。札幌でのビールの歴史だけでなく、サッポロビールの歴史を学ぶことができます。
予約必須の人気ツアーのプレミアムツアーでは、創業当時の味を復活させた”復刻札幌製麦酒”というビールを飲むことができます。このツアーに参加した者でしか味わえない味を、ぜひお試しあれ。
名称 | サッポロビール園 |
---|---|
住所 | 札幌市東区北7条東9丁目2-10 |
営業時間 | 11:30〜22:00 |
サイト | https://www.sapporo-bier-garten.jp |
5. 大通公園
オフィス街からいきなり現れるオアシス、「大通公園」。こちらのスポットは、元は火防線として作られましたが時代を経て、現在は市民に愛される公園として生まれ変わりました。噴水や美しい花壇などがあり、歩いているだけで楽しい気分になること間違いなし!
1年を通して、ビアガーデンや雪まつりが行われており札幌の中心となるスポットです。札幌に来た観光客は必ず訪れる、外国人にも大人気のスポット。春から夏にかけて、屋台で販売されるご当地グルメのとうきびは、とても美味しいと評判。こちらに訪れた際は、召し上がってみてはいかがですか?
名称 | 大通公園 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市東区北7条東9丁目1-1 |
サイト | http://www.sapporo.travel/find/nature-and-parks/odori_park/ |
札幌でおすすめの穴場スポット5選
1. アイヌ文化交流センター サッポロピリカコタン
「サッポロピリカコタン」は、北海道の原住民であるアイヌの文化を紹介する施設。アイヌ民族が着用していた民族衣装などが、数多く展示されています。手にとって触ることができる展示品もありますよ!
「サッポロピリカコタン」は、アイヌ語で美しい村の意味。建物の外には広大な自然が広がっており、その中には当時のアイヌの方々が使っていた当時の家が復元されています。その中に入れば、アイヌの人々がどのような暮らしをしていたか肌で感じることができます。
名称 | アイヌ文化交流センター サッポロピリカコタン |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区小金湯27 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
サイト | http://www.city.sapporo.jp/shimin/pirka-kotan/index.html |
2. サンピアザ水族館
「サンピアザ水族館」は、コンパクトで気軽に立ち寄ることができる都市型水族館として人気のあるスポット。約200種の生物が展示されています。1階の回遊水槽では、約2000匹の魚に餌をあげる人気のショーが開催されています。
この水族館の人気者は、コツメカワウソ。カワウソに触れ合うことのできる、ふれあいタイムは大人気!小さな手で餌を探す姿はとても可愛いと評判です。隣の建物にはショッピングモールもあり、デートにぴったりの最新観光スポット。
名称 | サンピアザ水族館 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5-7-5 |
営業時間 | 10:00〜18:30 |
サイト | http://www.sunpiazza-aquarium.com |
3. 一文字カリー店
札幌で美味しいスープカレーを食べたいなら、「一文字カリー店」へ。ランチ時には大変混雑する人気店。こちらのスープカレーはカレーの風味だけでなく、出汁の旨味が際立つ味。札幌から少し離れていますが、それでも行く価値のあるお店です。カレーうどんなど奇抜なメニューはありませんが、ルーカレーもまた絶品。コクのあるカレーはうっとりする美味しさです。
毎月くる常連客も多いこちらのお店では、辛さを5つのレベルから選ぶことができます。かなり辛めの味付けになっているので、辛さに自信がない方は普通を選ぶといいでしょう。今や北海道のご当地グルメになったスープカレー。ぜひ、札幌屈指の人気店で食べてみては?
名称 | 一文字カリー店 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市白石区本通17南2-4 |
営業時間 | 11:00~15:00 17:30~21:00 |
4. 札幌芸術の森
「札幌芸術の森」は、札幌郊外にある自然と芸術を楽しむことができる施設。約40ヘクタールという広大な敷地の中に、体験工房や野外美術館があります。自然の中に溶け込む芸術作品に酔いしれることができますよ。
こちらのスポットにある、クラフト工房の施設では缶バッチ作りやお絵かきバンダナなどお子様でも楽しめる体験が目白押し!大人だけでなく、子供も楽しめるこちらのスポットにぜひ、足を伸ばしてみては?
名称 | 札幌芸術の森 |
---|---|
住所 | 札幌市南区芸術の森2丁目75番地 |
営業時間 | 9:45~17:00 |
サイト | https://artpark.or.jp |
5. 大倉山ジャンプ競技場
「大倉山ジャンプ競技場」は、1972年に開催された札幌オリンピックで使用された競技場です。現在でも、こちらの競技場から使用されています。展望台からは、飛び立つ選手になった気持ちが味わえます。
こちらのスポットにある、札幌オリンピックミュージアムには、札幌オリンピックの歴史や競技を競技を体験することができるブースがあります。競争できるゲームもあるので、女子旅で盛り上がること間違いなし!リフトで登ることができるので、お子様でも安心。
名称 | 大倉山ジャンプ競技場 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市中央区宮の森1274 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
サイト | http://okura.sapporo-dc.co.jp/index.html |
広大な北海道のグルメや観光スポットを楽しんで
北海道のおすすめ観光スポットを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
北海道には、ジンギスカンや新鮮な海鮮物などの美味しいグルメから時計台などの有名観光スポットまで、魅力溢れる観光スポットがたくさんあります。
次の長期休暇はぜひ、北海道へお越しください。
【関連記事はこちら】
▷北海道に行くなら!大自然や文化まで堪能できるおすすめ観光スポット40選
▷札幌で観光の拠点に最適なホテル7選!いざ、新緑が美しい北の大地へ!