最終更新日時2019/09/24
お米が美味しい新潟ですが、美味しい食事だけでは無くゆったり過ごせる温泉宿や銭湯が多々あります。自然を満喫しながら温泉に浸かれる所や美味しい食事を楽しめる所まで種類豊富です。新潟の温泉宿や銭湯の中でも特に人気のお宿と銭湯をいくつかご紹介します。
新潟で人気のある温泉宿や銭湯9選
1. 海華亭 かわい
美しい日本海に木々に囲まれた自然豊かな「海華亭 かわい」。客室はもちろんロビーの至る所から美しい景色を堪能できる温泉宿で、自慢の露天風呂からも美しい景色が一望できます。和テイストのお宿でゆったりと過したい方におすすめです。
コーヒーラウンジにカラオケスナック、売店や宴会場などの館内設備も用意されています。一人ではもちろん団体向け施設もあるため複数人での利用もおすすめです。各種アメニティも充実していますので手ぶらでも気軽に訪れられるでしょう。
名称 | 海華亭 かわい |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区間瀬7077 |
営業時間 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
サイト | https://kaikatei-kawai.com/ |
2. 著莪の里ゆめや
お部屋にいながら源泉掛け流しのお風呂を楽しめる「著莪の里ゆめや」。檜の香りが漂う浴槽でゆったりとお風呂に浸かれるでしょう。24時間利用可能な源泉100%の半露天風呂などもあるため、好みのお部屋でお風呂を楽しめます。
温泉から上がった後に熱を冷ませるような各種施設も用意。より体をほぐせるトリートメントマッサージに、美味しいお茶を飲める茶室、ゆっくり過ごせる休憩スペースなど、様々な場所があります。季節によっては桜や紫陽花、紅葉なども楽しめるでしょう。
名称 | 著莪の里ゆめや |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉905-1 |
営業時間 | チェックイン 14:00 チェックアウト 11:00 |
サイト | http://www.i-yumeya.com/ |
3. 白根温泉関根旅館
「白根温泉関根旅館」は田園風景が拡がる一軒宿の温泉宿で、アットホームな雰囲気のお宿になります。赤茶色の湯質が特徴ですが食塩泉ですので匂いなどは無く、お風呂に浸かった後は体の芯からぽかぽかと温まるでしょう。
お宿内には男女別に内風呂が1つずつ用意されています。どこか懐かしい雰囲気のお風呂場ののれんをくぐると、清潔感のある脱衣所へ。浴室にはリングインシャンプーなども用意されている為、シャンプーなどを忘れても安心です。
名称 | 白根温泉関根旅館 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市南区引越261 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
サイト | https://niigata-kankou.or.jp/spot/11333 |
4. 月岡温泉 摩周
「月岡温泉摩周」では好みに合わせて使い分けられるお部屋を5タイプ用意。全38室の客室で、全室禁煙です。王道の和室にベッドルームと合わせた和洋室、完全洋室のツインルームまで、お部屋の種類が目白推しです。
全国2位の硫黄含有量を誇るエメラルドグリーン色のお湯は、美肌の湯としても知られており温泉マニアからも大人気。露天風呂や貸し切りの内湯などいくつか浴槽の種類があるため、自分好みのお風呂を選んで浸かれるでしょう。
名称 | 月岡温泉 摩周 |
---|---|
住所 | 新潟県新発田市月岡温泉654-1 |
サイト | https://www.masyuu.co.jp/ |
5. 新潟岩室温泉富士屋
自家源泉を利用する温泉宿「新潟岩室温泉富士屋」。檜を使った露天風呂は景色が抜群で、美しい木々を眺めながら温泉に浸かりたい方にもおすすめです。最上階にある展望大浴場では、星空を眺めながら温泉に浸かれるでしょう。
爽やかな風が吹き抜けるように計算されて作られた客室が居心地良いでしょう。伝統的な日本旅館らしい和室に、ふかふかのベッドを設置したモダンな洋室にベッド付き和室など、様々なスタイルのお部屋が用意されています。
名称 | 新潟岩室温泉富士屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉693 |
サイト | https://www.hotel-fujiya.co.jp/ |
6. 金の湯
どこか懐かしい雰囲気が漂う地元住民からも人気の銭湯「金の湯」。夜は“ゆ”のネオンサインが目印になので初めての方でもわかりやすいでしょう。炭酸温水を使っているので体の芯までぽかぽか。男性は露天風呂、女性では塩サウナあります。
地元住民からも人気の理由は、清潔感のある広々とした浴槽の他にも、その価格帯の安さにもあります。大人料金420円、中人140円、小人70円なので気軽に立ち寄れるでしょう。洗髪料は大人男女ともに0円ですので安心です。
名称 | 金の湯 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市東区中山3-1-16 |
営業時間 |
10:00~22:00 定休日 毎週火曜日 |
サイト | http://niigata268.com/public_bath/%e9%87%91%e3%81%ae%e6%b9%af/ |
7. いずみ湯
看板と煙突が目印の昔ながらの銭湯である「いずみ湯」。店内に入ると木札で管理する靴箱に、浴室内には美しい壁絵が飾られています。貴重品を入れられるロッカーもあるため財布なども安心です。どこか懐かしい雰囲気の銭湯で一風呂入りたい方にぴったりでしょう。
昭和の雰囲気が随所に残る目でも楽しめる銭湯ですが、銭湯内は非常に清潔感があり広々としています。普通のお風呂以外にも超音波風呂に気泡風呂を用意しているためリラックス効果も抜群。毎週日曜日は薬湯も楽しめます。
名称 | いずみ湯 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区本町通2-179 |
営業時間 |
15:00~21:00 定休日 毎週月曜日 |
サイト | http://niigata268.com/public_bath/%e3%81%84%e3%81%9a%e3%81%bf%e6%b9%af/ |
8. 朝日湯
新潟駅の市街地にあるにも関わらず地元住民から厚い支持を受けている銭湯が「朝日湯」です。赤いのれんをくぐって浴室に入ると清潔感のある脱衣所に広々としたお風呂が広がっています。脱衣所以外にも休憩出来る休憩所も用意。
天然ラジウム鉱石を使っている浴槽に、定期的に行われるハーブ湯や漢方湯など、美容と健康に効果的なお風呂が用意されています。駐車場も7台用意があるため車で訪れるのもおすすめ。子連れファミリーの利用客も多くいます。
名称 | 朝日湯 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区春日町10-18 |
営業時間 |
14:30~22:00 定休日 毎週月曜日 |
サイト | http://niigata268.com/public_bath/%e6%9c%9d%e6%97%a5%e6%b9%af/ |
9. さか井湯
「さか井湯」は、昔懐かしい雰囲気の銭湯で、毎日種類が変わる薬湯を用意している人気の銭湯です。薬湯の他にもスチームサウナや水風呂などの種類も用意されているため、色々と湯巡りしたい方にもぴったりでしょう。
女湯男湯ともに佐渡の海岸をイメージした絵が浴槽の壁一面に飾られており、綺麗な絵を眺めながらゆったりと出来るでしょう。お風呂以外にも、お風呂上がりにぴったりのアイスクリームやドリンクを購入して食べられます。
名称 | さか井湯 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区沼垂東2-11-4 |
営業時間 |
13:30~22:00 定休日 金曜日 |
サイト | http://niigata268.com/public_bath/%e3%81%95%e3%81%8b%e4%ba%95%e6%b9%af/ |
一度は行きたい穴場温泉宿5選
1. 四季の宿みのや
大正ロマンをモチーフにした客室や純和風の和室、ツインベッドのある洋和室に特別式など、好みに合わせて様々なお部屋を用意している「四季の宿みのや」。全室無線LANがあるためネット利用をする方も安心して使えます。
地元の絶品地酒に日本海から捕れる海の幸に山の幸を存分に使った美味しいお料理を楽しめます。木々の景色が美しい展望大浴場に広々とした露天風呂、サウナあり。食事前に気軽に温まれる足湯も用意されているのが特徴です。
名称 | 四季の宿みのや |
---|---|
住所 | 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2927-1 |
サイト | http://www.minoya.net/ |
2. ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館
「ふるさとがしのばれる宿角屋旅館」は、通常のお風呂以外にも、全て無料の貸し切り風呂が4つ用意されており、予約も不要。健康と美容に高い効果を発揮するラジウム温泉を使っており、お風呂上がりはツルツルの素肌になれるでしょう。
大正6年に創業してから現在に至るまで受け継がれている、伝統的な温泉宿になります。宿の玄関には大きな囲炉裏にどこか懐かしい雰囲気の古時計、館内に静かに流れるジャズなど、レトロでオシャレな雰囲気も魅力です。
名称 | ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館 |
---|---|
住所 | 新潟県阿賀野市村杉4631-1 |
サイト | http://kadoyasan.com/ |
3. 月岡温泉白玉の湯華鳳
美人になれる温泉がある温泉宿として人気の「月岡温泉白玉の湯華鳳」です。自家源泉のエメラルドグリーンのお湯を使った白玉の湯は美肌効果が高い硫黄温泉。国内随一の成分含有量を含んでいるため、疲労回復にも効果てきめん。
岩風呂や檜風呂、寝湯や腰掛け湯など様々なお風呂を用意しているため、好みのお風呂でゆっくりと出来ます。お風呂上がりには旬の食材を使っている豪勢な食事もあり。美味しくて彩りも豊かな素敵なお料理を楽しめるでしょう。
名称 | 月岡温泉白玉の湯華鳳 |
---|---|
住所 | 新潟県新発田市月岡温泉134 |
サイト | https://www.kahou.com/ |
4. 美味探究の宿住吉屋
ゆったり過ごせる和室の部屋を用意した「美味探究の宿住吉屋」。一人やカップルで過ごせるお部屋はもちろん、子連れファミリーでも泊まりやすい2間続きの広々とした大部屋などもあるため大人数の利用もおすすめです。
自慢の展望檜風呂では、寺泊港を眺めながらゆったりと温泉に浸かれます。天気が良い日であれば佐渡島まで一望出来る絶景の露天風呂です。露天風呂以外にも疲労回復や神経痛、冷え性などに効果が期待出来る内湯も用意あり。
名称 | 寺泊海岸温泉美味探究の宿住吉屋 |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市寺泊大町7745 |
営業時間 | チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00 |
サイト | http://www.h-sumiyoshiya.net/ |
5. 高志の宿高島屋
「高志の宿高島屋」は古代檜を使った浴槽が特徴で、美しい檜の香りに包まれながら温泉を楽しめます。他にも昔懐かしい五右衛門風呂や竹林に囲まれた石造りの露天風呂など、様々なお風呂を巡りたい方にもおすすめです。
露天風呂付きの特別な客室をはじめ、和室から見える坪庭を眺められる客室、古民家風の離れなど様々なお部屋があります。古き良き暮らしを思い出せるような雰囲気の良い離れが特に人気で、和風レトロな雰囲気を堪能できるでしょう。
名称 | 高志の宿高島屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉678 |
サイト | https://takasimaya.co.jp/ |
新潟でゆっくり過ごせる銭湯5選
1. 極楽湯女池店
「極楽湯女池店」は全国的に人気のある銭湯チェーンです。広々とした大浴場には白湯やバイブラバスに、ジェットバスやシェイプアップバスをはじめ、ジャスミンやアロエなど日によって様々なお風呂を堪能できる替わり湯を楽しめるでしょう。
マッサージチェアにエステなどのリラクゼーションが充実しているため、お風呂上がりに体をほぐしたい方にもおすすめです。麺類や定食などお腹が空いた時にもおすすめのボリューム満点な食事を楽しめるお食事処もあります。
名称 | 極楽湯女池店 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区女池6-1-11 |
営業時間 | 10:00~翌0:00(入浴受付時間10:00~23:30) |
サイト | https://www.gokurakuyu.ne.jp/ |
2. 千代乃湯
毎日日替わりの薬湯に入れる銭湯「千代乃湯」。広々とした浴室に、壁にはタイル画が飾られて、昔ながらの銭湯の雰囲気を満喫出来るでしょう。薪で沸かしている柔らかいお湯を使っているため、デリケートな肌質の方にもおすすめです。
江戸時代から続くレトロな雰囲気の銭湯です。清潔感がある脱衣所に、風呂上がりの一杯を楽しめるドリンクも販売されています。子連れファミリーはもちろん一人でも気軽に立ち寄れる、カジュアルな雰囲気の銭湯です。
名称 | 千代乃湯 |
---|---|
住所 |
14:00~22:00 定休日 月曜日 |
営業時間 | 新潟県新潟市中央区沼垂東4-12-3 |
サイト | http://niigata268.com/public_bath/%e5%8d%83%e4%bb%a3%e4%b9%83%e6%b9%af/ |
3. ゆらく駅南
「ゆらく駅南」では、免疫疾患にお悩みの方や冷え性、神経系疾患に悩んでいる方におすすめな抗酸化陶板浴があります。普通のサウナや岩盤浴とは異なり、湿度が低めですので、じんわりと体を温めながらデトックスが出来るでしょう。
受付でロッカーキーと浴着を受け取れる他、ロッカー内には専用タオルもありますので、手ぶらでも安心です。体調に合わせて調子を見ながら1時間前後の利用を心がけましょう。好転反応がすぐ出ることもあるため、少しずつ利用するのがポイント。
名称 | ゆらく駅南 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区笹口1-14-3 |
営業時間 | 24時間営業 |
サイト | http://www.sato-syokai.co.jp/ |
4. 嵐の湯新町ごりやく通り秋葉店
新三川温泉から天然温泉を直送している「嵐の湯新町ごりやく通り秋葉店」。天然温泉を蒸発させて浴室内に充満させているため、肌への刺激が少ないのも魅力です。花粉症や皮膚炎などのアレルゲンを抑える効果も期待できるでしょう。
たっぷりと汗をかいたあとは水分補給が大切!利用者が誰でも飲めるピュアウォーターを利用したサーバーに、青汁を購入出来る青汁カフェもあります。ストレートな青汁の他にもヨーグルト割りやマグマ酵素割りなど変わったメニューもあり。
名称 | 嵐の湯新町ごりやく通り秋葉店 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市秋葉区秋葉新町1-62-4 |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:00) |
サイト | http://www.arashi1114.jp/ |
5. ホンマ健康ランド
「ホンマ健康ランド」では、四季折々の自然を楽しみながら美しい青空や夜空を見られる露天風呂が人気です。他にも、自然薬草や数種類のハーブをミックスして血行促進、細胞活性化を促す薬湯など、様々なお風呂を用意しています。
お食事が出来るレストランに、ちょっとした休憩にピッタリの休憩室、リラクゼーションマッサージを受けられるマッサージスペースもあります。トレーニングルームなどもあるため、体を動かしたい方にもおすすめです。
名称 | ホンマ健康ランド |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区美咲町2-1-41 |
営業時間 | 10:00~翌9:30 |
サイト | http://www.honma-kenko-land.com/ |
新潟で温泉宿や銭湯を選ぶ時におすすめの場所
自然溢れる新潟では宿泊におすすめののどかな温泉宿や、地元住民からも人気のある銭湯もあります。子連れがOKな広々とした温泉宿や一人旅にもぴったりの落ち着いた雰囲気のお宿まで様々な種類があるため、シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。温泉宿や銭湯には美味しい食事も楽しめる所もあるため、お風呂上がりにお腹がすいてもバッチリ。温泉によって雰囲気や温度など色々な部分が異なりますので、それぞれ比較してみるといいでしょう。
【関連記事はこちら】