最終更新日時2019/07/25
海鮮もあり、ラーメンもある。美味しい料理がたくさんあるので、どこに行こうか迷ってしまうのが新潟。今回は、新潟が初めての人も、何度も新潟に来ている人も必見。B級グルメから定番までおすすめ新潟グルメをご紹介します。
定番の新潟グルメ10選
1. 小嶋屋総本店
新潟ご当地グルメ、へぎそばの名店といえば、「小嶋屋総本店」。いつも満席のことが多いです。もちろんおすすめはへぎそば。へぎそばの特徴として、つなぎに布海苔を使用していて、へぎと呼ばれる器で提供します。器の名前からへぎそばと言われています。
普通のそばと違い、量を分けているものポイントで、食べやすいです。小嶋屋総本店は、そば以外にもメニューが豊富にあります。へぎそばとセットでカツ丼や海鮮丼、鴨汁もあるので家族で行ってシェアするのにもおすすめです。
名称 | 小嶋屋総本店 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市中屋敷758-1 |
営業時間 | 11:00~20:30(L.O.) |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1504/A150403/15000179/ |
2. 名物 万代そば
知らない人がいないくらい有名なのが、ご当地カレーの「万代そば」でメニューにあるカレーライスです。蕎麦屋のカレーは美味しいという話がありますが、ご当地グルメになるくらい人気のメニューです。特徴は色です。
いつも食べるカレーよりも黄色いカレーが万代そばのカレーライス。真っ赤な福神漬けもアクセントに良いです。バスセンターにある立ち食いで食べる環境だからこそのものです。カレーライスを食べたことがある人は、カレー蕎麦も人気のメニュー。
名称 | 名物 万代そば |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F |
営業時間 | 8:00~19:00 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002517/ |
3. 小木家
新潟県佐渡市のご当地グルメといえば「小木家」のブリカツ丼です。佐渡ブリをフライにしてご飯に乗せています。ご飯とブリカツの相性は良く、セットで頼むとイカ刺しに味噌汁、果物まで付いてきます。セットを頼むとボリューム満点で満足することができます。
ブリカツ丼を食べられる店舗はあまりなく、小木家のブリカツ丼も数量限定です。佐渡に観光するのであれば、ブリカツ丼を食べてみてはいかがでしょうか。新潟に戻ってくるとブリカツ丼を食べられる店もほとんどありません。
名称 | 小木家 |
---|---|
住所 | 新潟県佐渡市小木町1950-7 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150103/15000996/ |
4. らー麺 天心
新潟はお米も美味しいですが、ラーメンの店の数が多いことでも有名。新潟ラーメンとしても有名な「麻婆拉麺」を食べることができるのも、「らー麺 天心」です。県内外からも多くの人が訪れている人気のラーメン屋。
麻婆拉麺の他にも、カレーラーメンを食べることもできるのが、らー麺 天心ですが、せっかく遠くから来るのであれば、麻婆拉麺がおすすめです。ラーメンなのに、ご飯が欲しくなるくらいおかずにもなるラーメンです。
名称 | らー麺 天心 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼市石打1622 |
営業時間 |
11:30~14:30 定休日 月・木曜 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15010438/ |
5. 中華麺食堂かなみ屋
季節限定の「冷やし担々麺」がおすすめの、「中華麺食堂かなみ屋」。通常の担々麺は、辛さを調整をすることができるので、辛いもの好きにもおすすめのラーメン屋。都内の激辛ラーメン屋のような刺激はありませんが、美味しい辛さを味わうことができます。
新潟ご当地ラーメンの中には入っていないのですが、中華麺食堂かなみ屋は、牡蠣と黒酢の酸辣湯麺も人気のメニュー。麻婆拉麺もおすすめですが、酸辣湯麺も程よい酸味と辛さがあり、美味しいラーメンです。気になる人は訪れてみてはいかがでしょうか。
名称 | 中華麺食堂かなみ屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西区小新南1-9-8 |
営業時間 |
11:00~15:00、17:30~21:30 土・日曜、祝日11:00~21:00 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15015502/ |
6. 悠流里
新潟県村上市のご当地グルメ、「はらこ丼」が食べたいのであれば、「悠流里」がおすすめ。はらこ丼以外にも、数量限定で「のどぐろ炙り丼」もあります。他にも海鮮丼や蕎麦も楽しめるので、食事をするのに人気のお店です。
村上は鮭が有名なので、観光してから食べるはらこ丼も最高です。悠流里であれば様々な丼を食べることができますが、悠流里以外にも多くのお店ではらこ丼を提供しているので、気になる人は、村上を訪れてみてはいかがでしょうか。
名称 | 悠流里 |
---|---|
住所 | 新潟県村上市塩町4-5 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:30~20:30 定休日 水曜 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1505/A150504/15002033/ |
7. レストラン日本海
柏崎ご当地グルメ「鯛茶漬け」を食べたいのであれば、「レストラン日本海」がおすすめ。柏崎は鯛の漁獲量が、日本海でトップクラスに多いそうです。鯛の名産地だからこそできる、鯛茶漬けを柏崎で堪能してください。
レストラン日本海のおすすめメニューは、全国ご当地どんぶり選手権でグランプリを受賞したこともある、「三味一鯛 真鯛茶漬け」がおすすめ。真鯛なめろうに真鯛香り揚げ、真鯛飯と3つの味を楽しむことができます。
名称 | レストラン日本海 |
---|---|
住所 | 新潟県柏崎市駅前1-2-10 ホテルサンシャイン 1階 |
営業時間 |
6:00〜9:30(予約制) 11:00~14:30(L.O.14:00) 17:30~21:30(L.O.21:00) |
サイト | https://www.h-sunshine.com/restaurant/ |
8. 喜楽
美味しい蕎麦だけでなく、「笹寿司」を食べることができるのも「喜楽」の魅力。都内では2,000円以上するであろう天ぷら蕎麦を、半分以下の価格で食べることができるのも嬉しいポイントです。そばと一緒に頼んでもらいたのも笹寿司です。
笹寿司は新潟県だけでなく、長野県でも郷土料理。一口のご飯を笹の上に置き、山菜を乗せた寿司です。寿司といえば、新鮮な海鮮が乗っているイメージですが、山の豊かな場所だからこそ、ご当地グルメとして誕生しました。
名称 | 喜楽 |
---|---|
住所 | 新潟県上越市国府1-8-2 |
営業時間 |
11:00~14:00、17:00~20:30 日曜、祝日11:00~14:00、17:00~20:00 定休日 木曜 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1503/A150301/15010882/ |
9. わっぱ飯 田舎家
「わっぱ飯 田舎家」は、新潟の郷土料理をまとめて味わえる居酒屋です。昼はランチも行なっているので、美味しい食事を食べることもできますが、昼の営業時間は少ないので、夜の時間に美味しいお酒と共に、美味しいご当地グルメも一緒に楽しむことをおすすめします。
新潟には、他の県では珍しい食べ物として、食用菊(かきのもと)があります。酒のつまみにもちょうど良いので、お酒好きにはハマる人が多いかもしれません。わっぱ飯 田舎家で美味しいお酒とご当地グルメを堪能してください。
名称 | わっぱ飯 田舎家 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区古町通9番町1457 |
営業時間 |
11:30~14:00、17:00~22:00(L.O.) 日曜、祝日11:30~14:00、17:00~21:00(L.O.) |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000190/ |
10. 栃尾豆庵
新潟の人にとっては普通ですが、県外の人からみたら珍しいご当地グルメが、「栃尾の油揚げ」です。通常の油揚げよりもかなり分厚いです。しかし、見た目とは違い、柔らかくて1度食べると病みつきです。まだ食べたことがない人は、「栃尾豆庵」で食べるのがおすすめ。
栃尾豆庵では、お土産で購入することもできるので、寄った際には必ず購入することをおすすめします。合併したことにより、栃尾という地名はないですが、栃尾の厚揚げといえば、すでに全国的にも有名でファンが多い食べ物です。
名称 | 栃尾豆庵 |
---|---|
住所 | 新潟県長岡市吉水1631-1 |
営業時間 | 11:00~14:00 |
サイト | http://www.tochiotouan.com/ |
おすすめB級グルメ5選
1. みかづき 万代店
新潟ご当地グルメとして人気なのが、「みかづき」のイタリアン。人参ともやしの入った焼きそばの上にミートソースがかかっているものがイタリアンです。新潟県民からすると知ってて当たり前のグルメも県外の人からすると珍しい料理。そんなご当地グルメがイタリアンです。
通常はミートソースの味ですが、好みで様々な味を選ぶことができます。メディアでも多く取り上げられてるので、全国的にも有名なご当地グルメなイタリアンですが、新潟に来た際には、1度食べてもらいたいご当地グルメです。
名称 | みかづき 万代店 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 2F |
営業時間 | 10:00~20:00 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000142/ |
2. とんかつ太郎
「とんかつ太郎」は新潟ご当地グルメの「タレカツ丼」を食べることができるお店です。もちろんおすすめメニューは、タレカツ丼です。通常のカツ丼は卵を閉じているのですが、とんかつ太郎のカツ丼は、タレカツ丼のことで卵を使用していません。
カツにタレの味は付いていますが、いつでもサクっとした食感も嬉しいです。卵でとじてしまうと感じることができない食感を感じることができるのもタレカツ丼の魅力です。せっかく新潟に来たのであれば、新潟B級グルメを堪能してください。
名称 | とんかつ太郎 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区古町通6番町973 |
営業時間 |
11:30~14:30 17:00~20:00 定休日 第3水曜、木曜 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000010/ |
3. 杭州飯店
元祖三条背脂ラーメンを食べたいのであれば、「杭州飯店」がおすすめ。店内はテーブル席と小上がりしかありませんが、いつも混んでいる印象があります。もちろんおすすめは、中華そば。通常の中華そばを注文しても、三条背脂ラーメンが出てきますので、心配無用です。
三条ラーメンの特徴は、スープの上に背脂がたっぷり浮いている以外にもあります。それは、麺が極太麺です。見た目はうどんのようですが、スープと相性良く、今まで食べたことがない食感を感じることができます。玉ねぎのアクセントも最高です。
名称 | 杭州飯店 |
---|---|
住所 | 新潟県燕市燕49-4 |
営業時間 |
11:00〜14:30、17:00〜18:50(L.O.) 土・日曜、祝日11:00〜18:50(L.O.) 定休日 月曜 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15000002/ |
4. 大衆食堂正広
三条背脂ラーメンの次は、「大衆食堂正広」の三条カレーラーメンです。三条にはご当地ラーメンが2種類あります。新潟の人はカレーが好きなので、色々なものをカレー味にします。せんべいや唐揚げもカレー味のものが多くあります。
1度食べると、カレーライスよりもカレーラーメンの方が好きになる人もいます。全国的にも、ファンが多く、新潟のご当地カレーラーメンは人気のあるラーメンです。セットでタレカツ丼を食べることができるのもおすすめです。
名称 | 大衆食堂正広 |
---|---|
住所 | 新潟県三条市石上2-13-38 |
営業時間 |
11:00~14:30、17:00~21:00(L.O.) 日曜、祝日11:00~15:00、17:00~21:00(L.O.) ※火曜は昼のみ 定休日 月曜 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150102/15000414/ |
5. せきとり 本店
「せきとり」では、新潟ご当地グルメの半身揚げを食べることができます。鳥を丸々半分使用していて、味付けの人気はもちろん、カレー味。半身揚げの他にも、焼き鳥を食べることもできます。創業50年の歴史を感じることができるのもせきとりの魅力です。
唐揚げグランプリでも金賞を受賞しているので、全国的にも有名ですが、今のところ、新潟でしか食べることができません。新潟のカレー唐揚げの元祖と呼ばれているので、新潟の鳥の唐揚げにカレー味があるのも、せきとりのおかげです。
名称 | せきとり 本店 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区窪田町3-199 |
営業時間 |
16:30~21:30(L.O.21:00) 定休日 月曜 |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002247/ |
おすすめ居酒屋5選
1. 串焼とこころ 克
新潟で焼き鳥を食べたいのであれば、「串焼とこころ 克」がおすすめ。新潟駅から歩いて10分程でいけるので、アクセスも良いです。焼き鳥以外にも、新潟といえば日本酒です。焼き鳥に合う日本酒の種類も多くあります。
串焼とこころ 克の特徴は、通常の鳥以外にも、軍鶏も食べることができること。なかなか焼き鳥で食べ比べができるお店は少ないので新鮮です。店主の絶妙な焼き加減も抜群で、新潟にいるなら1度は立ち寄っていただきたい焼き鳥屋です。
名称 | 串焼とこころ 克 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区春日町7-21 |
営業時間 | 17:00~23:00(L.O.22:00) |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002706/ |
2. 越後一会 十郎
新潟といえば、海の幸ですが、豊富な海鮮と日本酒を楽しむことができるのが、「越後一会 十郎」です。カウンターの席もあるので、一人でも利用しやすいです。〆にのどぐろ茶漬けを食べることができるのもの越後一会 十郎の魅力です。
意外と人気なのが、あら汁です。価格も安いので越後一会 十郎を利用するときには絶対に頼んでもらいたいメニュー。食べ物以外にもおすすめは、やはり日本酒でしょう。日本酒の種類も20種類近く常時置いているので、お気に入りの一本が見つかるはずです。
名称 | 越後一会 十郎 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東大通2-1-7 松屋ビル 1F |
営業時間 |
16:30~翌1:00(L.O.24:00) 金・土曜16:30~翌1:30(L.O.24:30) |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15008980/ |
3. いかの墨
平日限定のコース料理もあるので、いつ寄っても満足することができます。「いかの墨」のおすすめは、もちろん活イカ。夏の季節になるとイカを求めて利用する人も増えます。カウンターの席もあるので、一人でも安心です。
新鮮な海の幸を食べることももちろんおすすめですが、村上牛を堪能することができるのも、いかの墨の魅力です。サーロインの石焼きでも味噌焼きでも色々な調理で最高級の牛肉を食べることができます。肉好きにもおすすめです。
名称 | いかの墨 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区東大通1-5-24 まるよし第8ビル1棟 |
営業時間 | 17:00~24:00(L.O.23:00) |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000484/ |
4. 魚沼釜蔵 ぽんしゅ館
新潟県内から美味しいお酒を集めた、新潟駅の中にあるのもおすすめの「魚沼釜蔵 ぽんしゅ館」。朝早くから食事ができるのもポイントです。日本酒の種類も多いですが、新潟の郷土料理を堪能することができます。
新潟駅まできてしまったけど、新潟グルメを食べ忘れてしまった場合でも安心してください。最後の砦として駅にあります。魚沼釜蔵 ぽんしゅ館という名前の通り、南魚沼産のコシヒカリを食べることもできるお店です。
名称 | 魚沼釜蔵 ぽんしゅ館 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館 1F |
営業時間 |
6:30~9:30 11:00〜16:30 17:00〜22:30(L.O.22:00) |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15013890/ |
5. 海老の髭
新潟ご当地グルメを堪能することができる居酒屋です。他の居酒屋でも珍しいメニューもたくさん取り揃えているので、「海老の髭」に行けばほとんどの新潟グルメを堪能することができます。その中でもおすすめは、旬のお造りです。
もちろん、海老の髭でも魚沼産コシヒカリを食べることができます。まだ魚沼産コシヒカリを食べたことがない人は、海老の髭に来店することをおすすめします。今まで食べてきたお米と全く違うので、感動すること間違いありません。気に入った人はお土産として購入してみてはいかがでしょうか。
名称 | 海老の髭 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市中央区古町通八番町1433-2 |
営業時間 | 17:00~24:00(L.O.23:00) |
サイト | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15009071/ |
何を食べても美味しいからこそ食べたいものをしっかり決めましょう
新潟グルメは豊富な海の幸をご当地グルメを堪能することができます。お米だけでも美味しいのでそのまま食べることができるので、何を食べても美味しいです。そのために、食べたいものをしっかりと決めていかないと本当に食べたい新潟グルメを食べずに終わってしまいます。どこの料理店も美味しい場所が多いですが、今回紹介したお店を参考に、気になる店へ訪れてみてはいかがでしょうか。
【関連記事はこちら】