最終更新日時2019/10/25
宇都宮は餃子の街として有名な地です。しかし、餃子を食べたらラーメンも食べたくなる!という人も多いのではないでしょうか?宇都宮には、デートや子連れで気軽に利用できるラーメン店がたくさんあります。今回は宇都宮に数あるラーメン店の中でも、誰もが知る有名店からちょっと穴場なラーメン店まで幅広くご紹介していきたいと思います。
目次
宇都宮駅周辺のおすすめラーメン店8選
1.コレキヨ
JR東北本線宇都宮駅東口から徒歩6分、という交通の便に富んだ場所にある「コレキヨ」。飲み屋横丁の1角にお店があります。ここではコクのある、濃厚鶏白湯ラーメンが人気。深夜1時まで営業していますので、お酒を飲んだ後の〆にラーメンが食べたくなった時に、便利です。
お店の看板メニュー「濃厚鶏白湯ラーメン」は、鶏がらベースの濃厚なスープと細めの麺が絡まりあい、ひとくち食べると、口の中で濃厚な味が広がります。柔らかな食感の炙りチャーシューとメンマ、煮たまごがトッピングされています。スープは、塩かしょうゆからお好みで選べます。
名称 | コレキヨ |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市東宿郷1-5-18駅前横町109 |
営業時間 | 11:30〜14:00 18:00〜25:00 |
サイト | https://www.facebook.com/pages/%25E9%25BA%25BA-Collekiyo/368560880015171 |
2.岩手屋
JR宇都宮駅から徒歩10分ほどのところにある「岩手屋」。昭和レトロな雰囲気が漂う昔ながらのラーメン店です。店名の書かれた赤いのれんが目印です。営業時間は、ランチ営業のみとなっており、昼時になると常に満席というほどの人気店です。
大半のお客様が注文するという人気メニュー、「ラーメン定食」は、半盛りチャーハンと鶏ガラ醤油ベースのあっさりしたスープが特徴的なラーメンのセットになっています。ラーメンは細麺で、あっさりしたスープとの相性が抜群。どこか懐かしい気分にさせてくれる味です。半チャーハンとラーメンのセットで900円という安い価格も人気の秘訣です。
名称 | 岩手屋 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市天神1‐2-14 |
営業時間 | 10:00~15:00(L.O.15:00) |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9001575/ |
3.太陽軒
JR宇都宮駅から車で5分ほどのところにある「太陽軒」。店内は、ジャズが流れて落ち着いたおしゃれな雰囲気になっています。
テーブル席やカウンター席だけでなく小上がりの座敷が完備されていますので、子連れでの利用にもおすすめです。ピーク時には入店待ちの行列ができるほどの人気店です。
お店の看板メニューは、濃厚な鶏白湯ベースの「旨塩らぁめん」。低加水の中太麺とこってりしたスープがよく合います。少し塩気の強いスープが、一度食べると癖になります。こちらには煮玉子とのり、大きめのチャーシュー、メンマがトッピングされており、のりを濃厚なスープと絡めて食べると一層美味しいのでぜひお試しください。
名称 | 太陽軒 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市岩曽町1363-1 |
営業時間 | 11:00〜14:00 17:00〜21:00 |
サイト | https://www.facebook.com/pages/%25E5%25A4%25AA%25E9%2599%25BD%25E8%25BB%2592/153788071307303 |
4.中華そば櫓屋(ヤグラヤ)
JR宇都宮駅東口から徒歩5分ほどのところにある、「中華そば櫓屋」。宇都宮でいちばんおいしいラーメンといえばここ!と言われるほどの人気店です。東口からまっすぐ歩いた道沿いにお店があるので、電車に乗る前にささっと食事を済ませたい時にも便利です。
ラーメンメニューは、魚介しょうゆ、塩系、海老ワンタンの3種類。どのラーメンもスープは濃厚で、固めの縮れ麺とよく合います。上に添えられている炙りチャーシューと、少し焼かれたメンマがアクセントになっておいしいです。柔らかなチャーシューは、ひとくち食べると口の中に肉汁が広がります。
名称 | 中華そば櫓屋 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市東宿郷6-1-21 |
営業時間 | 11:00〜22:30 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9001306/ |
5.らぁめん山本さん家 宿郷店
JR東北本線宇都宮駅から、徒歩13分ほどの場所にある「らぁめん山本さん家宿郷店」。一見ラーメン店とは思えないような、古民家風のおしゃれな外観が目印です。店内も落ち着いた雰囲気で、デート利用にもおすすめです。
深夜2時まで営業しているので、お酒を飲んだあとの〆にラーメン、そんな時も時間を気にせず利用できます。
おすすめのラーメンメニューは、数量限定の「あさりラーメン」。あっさりした塩ベースのスープの中に、細めのストレート麺と国産のあさりが入っています。スープはあっさりした中にも甘みとコクがあり、体に優しい味。添えられているバターやチンゲン菜、ネギがスープと絡んでおいしいです。
名称 | らぁめん山本さん家 宿郷店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市宿郷5-18-1 |
営業時間 |
平日 11:00〜15:00, 17:00〜翌3:00 土日 11:00〜翌3:00 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000014/ |
6. 麺や 吉四(きっちょう)
「麺や 吉四」は、国産鶏を使用しあっさりと仕上げた「淡麗鶏だしスープ」と、材料を8時間以上煮込んで旨味を凝縮した「濃厚豚骨魚介スープ」の2種類のスープが自慢のラーメン店です。タイプの違うスープが1店舗で味わえるのは嬉しいですね。
また、メニューのバリエーションも豊富で、看板メニューの「特製しおそば」や「特製つけそば」以外にも、香辛料が食欲をそそる「焦がしチーズカレーつけそば」やピリ辛の「担々つけそば」など、ユニークなメニューも楽しめます。
名称 | 麺や 吉四 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市簗瀬3-23-7 |
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~22:00 定休日 月曜 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9014705/ |
7. 博多らーめん 長風(ちょうふう)
「博多らーめん 長風」はじっくり煮込まれた豚骨スープが食欲をそそる博多ラーメンのお店です。豚骨ベースのスープですが、後味がさっぱりしているので食べやすいと人気です。麺はスープとよく絡む極細麺で、麺の茹で時間が選べます。本場の味を楽しみたい方はぜひバリカタで注文してみてはいかがでしょうか。
こちらでは、博多ラーメンの他に横浜家系ラーメンにも力を入れています。濃厚豚骨スープに中太麺を合わせた食べ応えのある1杯です。さらに、スープに合わせて食べたいご飯も食べ放題なので、お腹を空かせて訪れましょう。
名称 | 博多らーめん 長風 宇都宮ララスクエア店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市駅前通り1-4-6 ララスクエア宇都宮 B1F |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:45) |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013415/ |
8. らーめん餃子専門店こむさし
「らーめん餃子専門店こむさし」は魚介の風味が豊かな「らーめん(醤油味)」や「和風らーめん(醤油味)」など、あっさりとしたスープが人気のお店です。麺はすすりやすい細麺で、スープと一緒にするすると食べられます。
こちらのお店では、宇都宮のご当地グルメ「餃子」も人気のメニューで、餃子目当てに訪れる方も多いのだそうです。肉と野菜の旨味がぎゅっと詰まった餃子は大きめサイズなので、食べ応えがあります。ラーメンと一緒にぜひ味わってみてください。
名称 | らーめん餃子専門店こむさし |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市宿郷5-2-1 成和ビル 1F |
営業時間 | 11:30~14:30、18:00~20:00 ※月曜日定休 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9012287/ |
宇都宮でおすすめの家系ラーメン8選
1.元町家
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩4分、という好立地にある「元町家」。宇都宮市で家系ラーメンといえばまず思い浮かぶのが、こちらのお店というほど有名なお店です。店内は木を基調としたおしゃれな雰囲気なので、デートや女性同士でも気軽に利用できます。
ラーメンの麺は、酒井製麺の太麺を使用。どろっとした濃厚な豚骨スープとの相性が抜群です。味の濃さや油の多さを好みに合わせて選べるので、何度訪れても様々な濃さのラーメンが楽しめます。上には、箸で持つと崩れるほどじっくり煮込まれたチャーシューと、九条ネギがトッピングされています。
食べ終えたあとのスープの中に、半ライスをオーダーして絡めて食べると、また違った味が楽しめておすすめです。
名称 | 元町家 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市池上町4-6 浜吉ビル1階 |
営業時間 |
月~土 11:00~23:00 日・祝 11:00~22:00 |
サイト | http://motomachiya.com/ |
2.板橋家
JR宇都宮駅西口から徒歩10分ほどの場所にある、「板橋家」。いつ訪れても満席というほど人気のお店です。県庁前通り沿いにお店があり、駅からも近いのでアクセスもしやすいですね。店内は黒を基調としたおしゃれでスタイリッシュな雰囲気になっているので、デート使いにもおすすめです。
スープは、粘度の高いどろっとした豚骨醤油ベースのスープになっており、とても濃厚。麺は中太のストレート麺で並・中・大からお好みの麺の量を選ぶことができます。柔らかなチャーシューと、しゃきしゃき感が楽しめるほうれん草と大きなのりが乗っています。お好みでのり増しを選ぶことができるのも嬉しいですね。
名称 | 板橋家 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市栄町1-16 |
営業時間 | 11:00〜15:00 18:00〜22:30 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9014251/ |
3.麺屋竜王
JR東北本線宇都宮駅から、徒歩7分の東口屋台村の中にある「麺屋竜王」。店内はカウンター席とテーブル席のほか個室席も完備していますので、子連れでの利用にも便利です。朝5時まで営業しているので、お酒を飲んだあとや深夜にラーメンが食べたくなった時におすすめです。
ラーメンの種類は中華そばや家系のこってりした豚骨醤油、ねぎラーメンなど数種類用意されており、いちばん人気は濃厚な「豚骨醤油ラーメン」。太めのつるつるした麺と、豚骨鶏がらベースのどろっとしたスープがよく合います。麺の上に乗せられた大きめのチャーシューは、食べ応えがあると好評です。
名称 | 麺屋竜王 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市東宿郷2-17-10 東口屋台村 |
営業時間 |
月〜木・日 11:00~15:00 (L.O.14:30) 17:30~翌5:00 (L.O.4:30) 金・土 11:00~15:00 (L.O.14:30) 17:30~翌6:00 (L.O.5:30) |
サイト | http://www.higashiguchi-yataimura.com/shop/ryuou/ |
4.栃木家
JR宇都宮駅東口から、徒歩13分ほどのところにある「栃木家」。宇都宮東郵便局の近くにお店があります。店名が書かれた大きな看板が目印です。店内にはL字型のカウンターに加え、横並びのカウンター席やテーブル席を完備していますので、子連れでのご家族の食事にもおすすめです。
お店の看板メニューの「和風とんこつラーメン」は、濃厚な豚骨醤油ベースのスープで、かなりこってりした味付けになっています。角断面の中太麺と、食べ応え抜群の大きなチャーシューがスープと絡んでとてもおいしいです。麺の量、固さ、味の濃さ、油の量はお好みにあわせて選ぶことができるので嬉しいですね。
名称 | 栃木家 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市宿郷5-28-11 |
営業時間 |
月~土 11:30~翌1:00 日・祝 11:30~24:00 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000015/ |
5.山岡家テクノポリスセンター店
JR宇都宮駅から車で20分ほどのところにある「山岡家テクノポリスセンター店」。栃木県内に店舗展開を繰り広げているチェーン店です。真っ赤な大きな看板が目印のこちらは24時間営業なので、早朝や深夜にラーメンが食べたくなった時におすすめです。
こちらのお店のラーメンメニューはシンプルなしょうゆラーメンのほか、味噌ラーメン、辛い味が好きな方におすすめの辛味噌ラーメン、豚骨ラーメンなど種類が豊富。麺の固さや味の濃さ、油の量が選べますので、お好みやその日の気分にあわせて味を変えて楽しむことができます。
名称 | 山岡家テクノポリスセンター店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市野高谷町796 |
営業時間 | 24時間営業 |
サイト | https://www.yamaokaya.com/ |
6. らーめん春樹
「らーめん春樹」は、豚骨醤油スープや太いストレート麺が特徴の「横浜家系ラーメン」に分類されるお店です。まろやかな魚介とんこつスープに合わせる麺は横浜製麺所から取り寄せているそうで、モチモチとした食感とコシが人気です。
こちらの看板メニューは「超濃厚つけ麺」で、中太ストレート麺がとろとろのスープによく絡みます。JR宇都宮駅に隣接したショッピングセンター内にあり、入りやすい雰囲気なので、一人旅のランチに訪れるのもおすすめです。
名称 | らーめん春樹 ララスクエア宇都宮店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市駅前通り1-4-6 ララスクエア宇都宮 B1F |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:45) |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013103/ |
7. 元喜屋(げんきや)
「元喜屋」は、豚骨ベースのスープに醤油や鶏油を合わせた香りの良いスープが自慢のお店です。コシのある中太麺をスープに絡めて食べると、口いっぱいに鶏油の風味が広がります。横浜家系ラーメンに欠かせないスープの染みたほうれん草も、しっかりトッピングされていますよ。
こちらのお店では、麺の固さ、醤油の濃さ、鶏油の量が選べるようになっているので、自分好みのラーメンに仕上げることができます。ベースがこってりし過ぎていないので、濃いめが好きな方は醤油や鶏油多めがおすすめです。
名称 | 元喜屋 宇都宮店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市東簗瀬1-5-6-36 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9018098/ |
8. ガジロー
「ガジロー」は、「肉系男子集会所」と書かれたユニークな看板が目印のお店です。大きく分厚いチャーシューがたっぷりとトッピングされた「しょうゆラーメン」はボリュームがあり、お腹がいっぱいになる満足度の高い一杯です。
インパクトのある見た目ですが、あっさりしたスープなので、女性にもおすすめです。ラーメン屋さんで女子会なんていうのも面白かもしれませんね。さらに、座敷席もあるので子供連れのファミリーもゆっくりと食事できます。
名称 | ガジロー |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市大塚町12-24 |
営業時間 | 月~土 11:00~14:30、18:00~24:00 日祝11:00~14:30。18:00~22:00 ※不定休 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013738/ |
宇都宮でおすすめの穴場ラーメン店8選
1.麺榮 王様のラーメン
東武宇都宮線江曽島駅西口から徒歩1分という交通の便に富んだ場所にある「麺榮 王様のラーメン」。駅を出てすぐのところにお店がありますので、電車に乗る前にささっと食事を済ませたい時に便利です。店内には、カウンター席だけでなくテーブル席も完備されていますので,子供連れのご家族での利用にもおすすめです。
お店の人気メニューは、あっさりとした味の「牛骨ラーメン」。牛骨と魚介ベースの透き通ったスープの中に、低加水の中細ストレート麺とローストビーフや白ネギ、赤たまねぎがトッピングされていてとてもおしゃれ。食べるともっちりした食感が味わえる麺が特徴的です。
名称 | 麺榮 王様のラーメン |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市八千代2-1-4 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~22:00 |
サイト | https://twitter.com/ousamanoramen?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
2.ラーメン餃子処にっさと
東北自動車道宇都宮ICから5分ほどの道の駅「うつのみやろまんちっく村」内にある「ラーメン餃子処にっさと」。敷地内には 農産物直売所や温泉、フードコート内には和食処やファーストフード店などもあり、自然豊かな場所にあるため景色も最高です。休日になると大勢の人が訪れますが平日は比較的空いているので穴場なラーメン屋さんです。
ラーメンメニューは、しょうゆラーメンとしおラーメンの2種類。どちらのラーメンにも、敷地内で販売されている地元産の野菜や、栃木産の小麦を使った麺を使用。地元の食材を使ったあっさりとした味なので、こってりしたラーメンが苦手な方にもおすすめです。セットメニューを注文すると、小さなチャーハンと香の物がついてきます。
名称 | ラーメン餃子処にっさと |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市新里町丙254 道の駅うつのみや ろまんちっく村 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
サイト | http://www.romanticmura.com/restaurant/ |
3.花の季
JR宇都宮線宇都宮駅から車で45分ほどのところにある「花の季」。自然に囲まれた景色のいい場所にお店があります。お店の周りには田園風景が広がり、秋になると黄金色に色づいた綺麗な稲の姿が拝めます。店内は、外ののどかな景色を連想するような、木造建築を施した和風の広々とした空間になっていますので、ゆったりと食事が楽しめます。
お店の看板メニューは、 「ばかうけラーメン」。あっさりとした豚骨醤油ベースのスープと、プリプリとした中細のストレート麺がよく合います。こちらのお店のラーメンのコンセプトは自然派。ラーメンにトッピングされている野菜は、スタッフが手間隙かけて育てた野菜を使用するなど、素材にこだわっています。
名称 | 花の季 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市新里町1606-13 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
サイト | http://www.bakaumaramenhananoki.com/ |
4.ラーメンキャロル
JR東北本線宇都宮線岡本駅から、車で10分ほどのところにある「ラーメンキャロル」。こちらのお店の店内は、店名からも想像できる通り、矢沢永吉さん尽くし!BGMにはロックが流れ、ポスターやグッズがぎっしりと飾られています。ロック好きな人や、矢沢永吉さんファンの方にはたまらないお店です。
お店のいちおしメニューは、あっさりした味の中華そば。鶏がらベースのしょうゆスープと中太のストレート麺の相性が抜群です。少し塩気のあるスープはすこしとろみがあり、あっさりしているので最後まで飲み干す方も。
箸で持つととろけてしまいそうなほど、よく煮込まれたチャーシューがスープと絡んでおいしいです。
名称 | ラーメンキャロル |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市下川俣町104-1 |
営業時間 | 11:30~14:30 17:30~20:30 |
サイト | https://www.facebook.com/ramencarol/ |
5.バードメン
JR東北本線宇都宮線宇都宮駅から、車で3分ほどの距離にある「バードメン」。以前スナックだった店舗を利用して作られたお店で、店内はカウンター席数席とテーブル席のみ、というこじんまりとした雰囲気。特定日のみ朝7時から朝ラーメンを提供しているというユニークなお店です。
おすすめメニューは、「とりそば」。無加調の濃厚な鶏がらベースのスープと、多加水の平打ち麺がよく合います。柔らかなチャーシューと、しゃきしゃきした食感のネギやカイワレが乗せられて700円、というリーズナブルな価格で食べることができます。
名称 | バードメン |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市今泉2537-14 |
営業時間 |
月・水~日曜 11:30~15:00 月~土曜 17:30~22:00 日曜 7:30~20:00 |
サイト | https://twitter.com/bmenpasta |
6. らあめん厨房 どる屋
「らあめん厨房 どる屋」は、鯛から取った出汁をブレンドした魚介スープと喉越しの良い細麺が人気のラーメン店です。トッピングの焼豚にもこだわりがあり「鯛だし焼豚麺スペシャル」を注文すれば、ほほ・ばら・ロース3種類の焼豚が味わえます。
こちらでは鯛だしのラーメン以外にも、栃木県産の鮎を使った「黄金の鮎らーめん」や、青森県小川原湖の大和しじみを使用した「黄金の大和しじみらーめん」など、魚介出汁の効いたラーメンが充実しています。季節によってメニューも変わるので、訪れる度に新しい味に出会えます。
名称 | らあめん厨房 どる屋 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市中央2-8-6 |
営業時間 | 月~水 11:30~13:45、17:30〜19:45 木金11:30~13:45のみ 土日祝 11:40〜14:15 、17:30〜19:45 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000027/ |
7. 麺 藏藏(ZAZA)
宇都宮で最新のラーメンを食べたいなら「麺 藏藏」がおすすめです。こちらのラーメンは豚骨と鶏がらの動物系スープと魚介スープを合わせた深みのある味わいが人気です。「みそらぁめん」や「しょうゆらぁめん」の他、イタリア風の「バジルdeグリーン味噌」といったメニューもあります。
このラーメンはフレッシュなバジルの香りが魅力で、チーズをトッピングするとコクが深まります。おしゃれでスタイリッシュな盛り付けも特徴で思わず写真に収めたくなります。お店には駐車場も完備されていますので、ドライブの途中に訪れるのも良いですね。
名称 | 麺 藏藏 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市氷室町1627-63 |
営業時間 | 平日 11:00~14:00 18:00~20:30 土曜日、日曜日、祝日 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9003198/ |
8. らーめん 武丸
「らーめん 武丸」のラーメンは、ボリュームたっぷりのチャーシューや野菜トッピングが特徴の「二郎系ラーメン」に分類されます。こちらは、小麦の香り豊かな麺が特徴で、ぷりっとした食感は濃いめのスープと良く合います。
野菜やメンマなど、トッピングの量が選べるのでお腹の空き具合に合わせて注文しましょう。ただ、基本のサイズでも十分ボリュームがあるので注意が必要です。がっつりとした味が好みの方には、ニンニクやあぶら多めがおすすめです。
名称 | らーめん 武丸 |
---|---|
住所 | 宇都宮市戸祭町2732-1 |
営業時間 | 火〜土 11:15~14:30、18:00~21:30 日曜日 11:15~15:00 定休日 月曜 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9018435/ |
宇都宮でおすすめの深夜ラーメン店8選
1.Hananoki@Plus
JR宇都宮駅西口から徒歩2分という駅近にある「Hananoki@Plus」。深夜2時まで営業をしている上に、駅近なので仕事帰りやお酒を飲んだあとにラーメンが食べたくなった時に便利です。お店の外壁に描かれた大きななるとが目印です。
看板メニューは、「ばかうまラーメン」。豚骨と魚介から取られたコクのあるスープと、自家製の中太麺が絡んでとてもおいしいです。箸を入れると、とろりとあふれ出してくる半熟卵が入っているのが特徴です。さっぱりとしたスープはどこか懐かしさの残るスープで、お酒を飲んだあとの〆にふさわしい優しい味です。
名称 | Hananoki@Plus |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市駅前通り1-5-9 |
営業時間 |
月~火 11:00~14:30 17:00~23:30 水~土 11:00~14:30 17:00~翌2:00 日 11:00~14:30 17:00~22:30 |
サイト | http://www.bakaumaramenhananoki.com/ |
2.鶏そばヒバリ
東武宇都宮駅から徒歩3分ほどのところにある「鶏そばヒバリ」。毎日深夜1時まで営業しているラーメン店です。店内にはBGMに洋楽がかかり、バーのようなおしゃれな空間。まるでイタリアンバルのような雰囲気なので、デート使いにもおすすめです。
おすすめメニューは、「鶏そば」。白濁したクリーミーなスープと、歯ごたえのある少し細めのストレート麺の相性が抜群です。そのまま食べてももちろんおいしいですが、柚子酢を入れて食べると味の変化が楽しめて、更においしいです。
名称 | 鶏そばヒバリ |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市池上町1-10 |
営業時間 |
11:30~14:00 (L.O.14:00) 17:30~25:00 (L.O.24:30) |
サイト | https://ja-jp.facebook.com/pages/%E9%B6%8F%E3%81%9D%E3%81%B0-%E3%83%92%E3%83%90%E3%83%AA-Hibari/178074915731533 |
3.博多ラーメン万々
JR宇都宮駅から車で7分ほどのところにある「博多ラーメン万々」。宇都宮にいながら、本場博多のとんこつラーメンが味わえるお店です。平日と土曜日は深夜2時まで営業しているので、夜中にラーメンが食べたくなった時におすすめです。
看板メニューは、博多ラーメン。他の素材を使わず豚骨のみで仕上げられたコクのあるスープと、毎日本場博多から送られてくる、ストレートの極細麺が特徴です。濃厚なのに重過ぎないので、深夜やお酒のあとに食べても胃に負担がかかりません。
名称 | 博多ラーメン万々 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市川田町773-3 |
営業時間 |
11:30~14:30 (L.O.14:00) 19:00~26:00 (L.O.25:30) 日・祝 11:30~14:30・17:30~22:00 |
サイト | http://hakataramen-banban.jp/ |
4.煽り味噌らーめん 正宗
JR宇都宮駅から車で20分のところにある「煽り味噌らーめん 正宗」。ゆいの杜にお店があります。山小屋風の黒を基調とした外観に、のぼりと大きな看板がかけられているのが目印です。店内も木をたくさん用いていて落ち着いた雰囲気。天井が高く開放的な空間になっています。
お店の看板メニューは、「本家正宗味玉味噌らーめん」。粘り気のないさらっとした味噌ベースのスープが、あっさりとしていておいしいと評判です。もちもちとした食感の中太麺の上に、那須御養卵と大きめの炙りチャーシューが乗せられているのが特徴です。少し甘めのスープなので、辛い味や濃すぎるスープが苦手な方におすすめです。
名称 | 煽り味噌らーめん 正宗 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市ゆいの杜3-3-40 |
営業時間 |
平日 11:00~15:30 (L.O.15:00) 17:30~23:00 (L.O.22:30) 土日祝 11:00~23:00 (L.O.22:30) |
サイト | https://utamaro-food.co.jp |
5.石焼ラーメン火山 駅東口店
JR宇都宮駅東口から徒歩2分という、交通の便に富んだ場所にある「石焼らーめん火山駅東口店」。栃木や群馬など東北や北陸地方を中心に、店舗展開を繰り広げる石焼らーめんの専門店です。まるで火山の噴火を思わせるような、ぐつぐつと煮えあがるラーメンがインパクト大。深夜3時まで営業しているので、寒い季節に温かいものを食べて温まりたいときにおすすめです。
ラーメンの種類は、味噌、しょうゆ、東風雷麺の3種類。おすすめは、野菜がたっぷり入った「石焼味噌野菜ラーメン」です。やわらかめの中太麺が、熱々のスープと絡んでとてもおいしい!しゃきしゃきした白菜やにら、もやしなどの野菜ともよく合います。麺を食べ終えたあとのスープに、ごはんを入れて食べると雑炊のようになっておいしいです。
名称 | 石焼ラーメン火山 駅東口店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市東宿郷2-3-12 |
営業時間 | 18:00~翌3:30 |
サイト | http://www.ishiyaki.jp/ |
6. ラーメン花咲かじいさん
「ラーメン花咲かじいさん」は、北海道の製麺所から仕入れたこだわりの中太麺と、こってりとした豚骨味噌スープが人気のお店です。トッピングも豊富で、バターやコーン、辛ねぎなど味噌スープに合う具材が揃っています。
他にも、味噌・醤油・塩のそれぞれにあっさり味もあるので、後味さっぱりしたい方はそちらを味わってみてはいかがでしょうか。こちらのお店はAM5時まで営業しているので、飲んだ後の締めラーメンにもおすすめです。
名称 | ラーメン花咲かじいさん |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市曲師町1-6 |
営業時間 | 17:00~翌5:00 定休日 木曜 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9017849/ |
7. ラーメン本舗紅一点
「ラーメン本舗紅一点」は、新鮮な具材たっぷりのあんかけスープが魅力のお店です。とろりとしたスープが麺によく絡む「紅一点麺」は、野菜の優しい甘みがありボリューム満点ですが、女性でもペロリと食べられます。
さらに、こちらのお店は宇都宮餃子会に加盟しているので、美味しい宇都宮餃子を味わえます。種類も焼き餃子・揚げ餃子・水餃子の3種類あるので、好きな食べ方を選べます。本場の宇都宮餃子を楽しみたい、県外からの観光客や外国人観光客にもおすすめです。
名称 | ラーメン本舗紅一点 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市上戸祭3-3-8 |
営業時間 | 月曜日~土曜日 11:00~23:30(L.O.23:00) 日曜日、祝日 |
サイト | http://tenkagroup.com/shop/detail/shop06.html |
8. ラーメン豚珍
「ラーメン豚珍」は、ニンニクや背脂がたっぷりのった二郎系ラーメンのお店です。スープを引き立てる野菜やチャーシューが山の様に盛られ、下の麺が見えないほどのボリュームです。ミニサイズでも、一般的なラーメンと同じ量なので、注意して注文しましょう。
こちらのお店では、トッピングの量も自分好みに調節できます。野菜・ニンニク・背脂はどれも「マシ1回」まで無料なので二郎系ラーメンを心ゆくまで堪能したい方やがっつり食べたい気分の時はぜひ、全てマシにして味わってみましょう。
名称 | ラーメン豚珍 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市元今泉4-2-10 元今泉ハイタウン1F |
営業時間 | 11:30~14:30 、17:00~23:00 (L.O.22:30) |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013262/ |
宇都宮でおすすめの激辛ラーメン店8選
1. 麺屋みそいち
「麺屋みそいち」は、濃厚な白濁スープにオリジナルの特製味噌をブレンドした、こだわりの味噌スープが自慢のお店です。バターやチーズ、味玉など味噌らーめんに合うトッピングも豊富で、味にコクをプラスしてくれます。
一番人気は、味玉が1.5個のった「元祖味玉味噌らーめん」ですが、辛いもの好きの方には「辛味噌らーめん」もおすすめです。辛さが調節でき、チョイ辛・中辛・激辛の3段階の中から選べます。味噌と辛さのハーモニーがくせになる美味しさです。
名称 | 麺屋みそいち |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市若草3-20-16 |
営業時間 | 月~土 11:00~24:00 日祝 11:00~23:30 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9002089/ |
2. 麺龍 炎の杜
「麺龍 炎の杜」は、「宇都宮とんこつラーメン」が人気の「風の杜」の姉妹店です。こちらのお店では、定番の「白風・黒風とんこつラーメン」に加え「とんこつみそ担々麺」や「あんかけそば」などのユニークなメニューもあります。
その中でも特に人気なのが、オリジナル調味料「辛ジャン」をブレンドした「辛か味噌」です。秘伝の味噌スープと辛ジャンが食欲をそそる味わいです。また、トッピングでのせられた辛ねぎのシャキシャキした食感も魅力です。
名称 | 麺龍 炎の杜 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-42 |
営業時間 | 11:00〜24:00(L.O.23:30) |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9011430/ |
3. まるめしあん
「まるめしあん」は、オリジナル手打ち麺や、自家栽培の野菜を使ったラーメンが人気のお店です。スープは、濃厚な牛骨白湯系・磯の香りが食欲をそそる鮮魚白湯系など、バリエーションに富んでおり、メニューも多いので好みの味を選べます。
その中で辛いもの好きな方におすすめなのが「激辛ラーメン」です。唐辛子が入ったどろっとして真っ赤なスープが細めのストレート麺にしっかりと絡み、口の中に旨味と辛味が広がります。大変辛いスープですので、気をつけて注文しましょう。
名称 | まるめしあん |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市鐺山町377-4 |
営業時間 | 11:30~14:30 18:00~20:00 ※火曜、木曜は昼のみ 定休日 水曜 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013974/ |
4. ジパング軒
「ジパング軒」は、濃厚豚骨醤油スープともちもちの太麺に厚みのあるチャーシューを合わせた「ジパング麺」が自慢のお店です。ボリュームたっぷりですが、比較的安い値段で食べられます。ラーメンに添えられているニンニクは生姜に変更もできるので、臭いが気になる時やあっさり食べたい時におすすめです。
その他、ザーサイや高菜などの無料トッピングも充実しているので、味の変化が楽しめます。メニューには、辛さと濃厚スープのコクが程良くマッチした「旨辛ジパング麺」や「旨辛つけ麺」もあります。ピリ辛が後引く美味しさです。
名称 | ジパング軒 宇都宮駒生店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市駒生町834 |
営業時間 | 平日 11:30~24:00 土日祝 11:00~24:00 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9011511/ |
4. 博多らーめん万々
「博多らーめん万々」は、本場の博多らーめんが味わえると人気のお店です。豚骨スープは濃厚ですが臭みが無く、マイルドな味わいが特徴です。シャキシャキの刻みネギとコリコリとした食感が楽しいキクラゲをたっぷりのせて食べたい1杯です。
こちらで「博多らーめん」に次ぐ人気を誇っているのが、「赤らーめん」です。真っ赤なスープは見るからに辛そうですが、豚骨スープがまろやかさをプラスしてくれるので旨味も感じることができます。辛さは、一辛・二辛・三辛・激辛の4段階から選べるで、好みや体調に合わせて調整できます。
名称 | 博多らーめん万々 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市川田町773-3 |
営業時間 | 月〜土 11:30~14:30、19:00~26:00 日 11:30~14:30、17:30~22:00 定休日 火曜 |
サイト | https://localplace.jp/t200341523/ |
3. 熟成田舎味噌らーめん 幸麺
「熟成田舎味噌らーめん 幸麺」は、宇都宮名物の「宮味噌」を加えた「味噌チゲらーめん」が人気のお店です。特製味噌の甘みとピリ辛チゲスープが、上手く溶け合い美味しさを引き立てる、女性にもおすすめのピリ辛ラーメンです。
さらに辛いものが好きな方には「激辛味噌タンメン」もあります。こちらはより辛味を感じるスープですが、味噌のコクを際立たせてくれます。ちぢれた中太麺やたっぷりのった炒め野菜も激辛味噌スープと良く合い、大満足の1杯です。
名称 | 熟成田舎味噌らーめん 幸麺 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市戸祭元町4-5 |
営業時間 | 11:00~15:00 、17:00~21:00 定休日 月曜、第3火曜 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9003445/ |
4. 満天屋 本店
「満天屋 本店」は宇都宮市内に数店舗を構える、味噌らーめんが人気のお店です。スープのベースとなるタレにもこだわりがあり、地元の味噌蔵から仕入れた味噌を使った味噌ダレに加え、ブレンドする醤油ダレや塩ダレも社内で作られています。
また、こちらのお店では食欲をそそる辛さが人気の「満天辛麺」の種類も豊富です。牛ダシの辛味と味噌の甘みが合わさった「満天辛麺味噌」や、熟成醤油が深みを加える「満天辛麺醤油」など、様々な辛麺が楽しめます。
名称 | 満天屋 本店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市下栗1-11-8 |
営業時間 | 11:00~22:30(L.O.22:00) |
サイト | http://manten-ya.net/ |
4. 大王飯店
「大王飯店」はほろほろになるまで煮込まれたカルビ肉と、牛ダシの効いたピリ辛味噌スープの「カルビラーメン」が人気の中華料理店です。ラーメン以外のメニューも充実しており、広々として落ち着いた店内なのでデートにもおすすめです。
こちらのラーメンは辛さを、小辛・中辛・大辛の3種類から選ぶことができます。大辛は「テグタンラーメン」と呼ばれ、中辛の3倍の辛さだそうなので、心配な方は、まず小辛からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。牛ダシの風味豊かな味が楽しめます。
名称 | 大王飯店 |
---|---|
住所 | 栃木県宇都宮市下荒針町3589-25 |
営業時間 | 10:30~14:30、17:30~20:30 定休日 水曜 |
サイト | https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9004009/ |
宇都宮でおいしいラーメンを堪能しましょう!
宇都宮のおすすめラーメン店20選をご紹介してきましたが、いかがでしたか?こってりした家系ラーメンから、お酒を飲んだあとの〆におすすめのあっさりしたラーメン、深夜利用に便利なラーメン店など、餃子のイメージが強い宇都宮にはおいしいラーメンが堪能できるラーメン店がたくさんあることがわかりました。宇都宮でラーメンが食べたくなった際には、ぜひ今回ご紹介したラーメン店を参考に、おいしいラーメンを堪能してください。
【関連記事はこちら】
▷四季折々の風景を。季節を感じる、自然豊かな栃木県のおすすめ温泉地
特集
おすすめ記事
人気記事
-
【最新情報はこちら】最大で補助金2万円!GO TO Travel キャンペーンで旅行をお得に楽しもう
「Go To Travel キャンペーン」をご存知でしょうか? こちらは、新型コロナウイルスの流行で被害を受けた地域を応援するために政府から打ち出された、宿泊施設にも観光客にも嬉しいキャンペーンです。このキャンペーンを使…
2020/10/11
-
【PR】提供:KDDI株式会社 お家にいながら、非日常を味わえる宿に出かけてみませんか?今回は、厳選されたReluxのホテル・旅館や周辺スポットを、「体験」にフォーカスしたムービーでご紹介。贅沢な宿の、リアルな宿泊体験を…
-
-
【2020年版】編集部で試してみた!カルディで絶対買うべきおすすめ商品20選
カルディといえば店頭でのコーヒーサービスで有名ですよね。コーヒーのみならずお店にはお菓子や食料品、調味料やお酒まで非常に多くの種類の輸入食品が揃えられていて、見ているだけでわくわくしちゃいますね。実際にSPIRA編集部も…
-
浜松には、浜名湖や砂丘、温泉、など隠れた観光名所も多く、関東からも気軽に行くことができるエリアです。今回は徳川家康が過ごしたお城や、ある動物を日本で唯一飼育している動物園など、幅広くご紹介します。あなたも観光スポット満載…
2021/02/09
-
今回は福岡県に旅行したい方は必見の王道観光コースをご紹介します。初めて行く場所では、思ったよりも時間がなくなってしまったり、道に迷ってしまったりとハプニングがつきものです。事前に余裕を持った計画を立てて、素敵な時間をお過…
-
コンビニおつまみで晩酌ならこれ!お酒にぴったりのおすすめおつまみ19選
「今日は疲れたなあ」という日、手軽にお酒やおつまみを買うならやっぱりコンビニが便利です。ついついいつものクセで自分の定番に手が伸びがちですが、たまには違うおつまみで晩酌タイムを充実させてみませんか?各チェーンで大人気のお…