最終更新日時2019/08/05
群馬はご当地グルメの宝庫として、おすすめの場所です。お土産としておすすめな名産もあるので、家族や友達、同僚などに購入すると喜ばれるでしょう。群馬ではグルメから観光、そして温泉まで楽しめるので、ぜひ充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
群馬で欠かせない!群馬名産10選!
1. 観音屋 本店「観音最中」
観音屋 本店は大正6年に創業された、老舗の和菓子店です。このお店では高崎市民なら誰でも知っている、「観音最中」を販売しています。観音最中は名前の通り、高崎のシンボルとも言える白衣観音をイメージして製造されていて、とても可愛い見た目をしています。
中身は小豆あんとゴマあんの2種類で、この商品は約50年以上も前から販売されているようです。とても歴史のある商品ですが、「自分の治したい部分から食べると、観音様のご慈悲に恵まれる」という言い伝えもあります。ぜひ購入した際は、治したい部分から食べてみてくださいね。
名称 | 観音屋 本店「観音最中」 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市中紺屋町22-1 |
営業時間 |
10:00〜18:00 定休日 水曜 |
サイト | https://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10011591/ |
2. 福嶋屋 E’site高崎駅店「ぐんまちゃん生ロールケーキ」
ぜひ福嶋屋 E’site高崎駅店に寄った際に購入していただきたいのが、「ぐんまちゃん生ロールケーキ」です。2014年にゆるキャラグランプリで優勝したご当地キャラクターぐんまちゃんをイメージした生ロールケーキ。見た目はとても可愛いのに、味は本格的。
ぐんまちゃん生ロールケーキは、数多くのメディアに取り上げられていて、群馬を訪れたらお土産として欠かせない商品の一つです。あまりの人気さに、午前中で完売してしまうことも少なくありません。時間に余裕がある方は、できるだけ早い時間帯に購入することをおすすめします。
名称 | 福嶋屋 E’site高崎駅店「ぐんまちゃん生ロールケーキ」 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市八島町222 イーサイト高崎2F |
営業時間 |
平日 9:00~21:00 日・祝 9:00~20:00 |
サイト | http://www.e-fukushimaya.com |
3. 富岡製糸場「かいこの王国かいこの一生」
名前だけではっきりとイメージできる人は、少ないはず。「かいこの王国かいこの一生」とは、かいこの形をしたチョコレートであまりのリアルさに富岡製糸場の人気商品になりました。ホワイトチョコや抹茶チョコ、チョコクランチなどで再現されているので、味は一般的なものと変わりません。
群馬の中でも特に人気な観光スポットである富岡製糸場のお土産ショップで購入できるので、観光の後に寄ってみると良いでしょう。見た目のリアルさに話題になること間違いないので、ぜひ群馬を訪れた際はお土産として購入してみてはいかがでしょうか。
名称 | 富岡製糸場「かいこの王国かいこの一生」 |
---|---|
住所 | 群馬県富岡市富岡1-1 |
営業時間 |
9:00~17:00 (最終入場 16:30) 定休日 12/29〜12/31 |
サイト | http://www.tomioka-silk.jp |
4. 永井食堂「もつっこ 」
永井食堂は、1965年に創業された「モツ煮込み」が自慢のお店です。このモツ煮込みをお土産用にしたのが、「もつっこ 」という商品。お店で食べるモツ煮込みと同じものをいただけるので、群馬では欠かせない名産の一つです。
もつっこ は、一袋三人前でとてもボリュームがあります。群馬から帰ってからも、この絶品モツ煮込みをいただけるなんて贅沢ですよね。また日本一美味しいと言われているモツ煮込みを温めるだけでいただけるのも、人気の秘訣です。
名称 | 永井食堂「もつっこ 」 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市上白井4477-1 |
営業時間 |
平日 9:00〜17:00(L.O.17:45) 土曜 9:00〜15:00 定休日 日曜・祝日 (年末・年始、ゴールデン・ウィーク、お盆などはHPで確認可) |
サイト | http://www.cm-tokyo.com/nagai/ |
5. たかべん「だるま弁当」
たかべんは、赤いだるまの容器が印象的な「だるま弁当」を販売しているお店です。高崎の名物弁当といっても過言ではないので、駅弁を食べる機会がある方はぜひ食べてみると良いでしょう。高崎駅で購入できるので、帰りの電車や新幹線を待っている時に気軽に寄りやすいです。
お弁当の蓋を開けると、色とりどりな具材がぎっしりと詰まっています。山ごぼうやこんにゃく、小ナス漬けや椎茸煮など全部で約12種類の具材が入っている、贅沢なお弁当です。赤いだるまの容器はお食事後、貯金箱として利用可能。旅行の思い出の品として、ぜひ取っておくと良いでしょう。
名称 | たかべん「だるま弁当」 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市栄町1-25(駅構内に3店舗あり) |
営業時間 | 6:30~21:00 |
サイト | http://www.takaben.co.jp/obento/ekiben/daruma.html |
6. つつじ庵「下仁田ネギえびせんべい」
つつじ庵は、甘いものが苦手な方にお土産を買いたい時におすすめのお店です。2019年度のモンドセレクションで金賞を受賞した「下仁田ネギえびせんべい」は、つつじ庵で欠かせない商品です。小分けされているので、ばら撒き用としても購入できます。
下仁田ねぎの香りと天然えびの旨味は、一枚では足りないほどの美味しさ。風味や香りに徹底的にこだわっているので、お酒との相性も抜群です。製造日から60日間保存可能なので、ぜひ群馬を訪れた際はお土産に購入してみてくださいね。
名称 | つつじ庵「下仁田ネギえびせんべい」 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市白井2261 |
営業時間 |
8:30〜17:30 定休日 水・日曜 |
サイト | http://www.tsutsujian.com |
7. たむらや 千代田町本店「さけるチーズの味噌漬け」
たむらや 千代田町本店は創業120年以上の歴史を持つ、老舗の味噌漬けを販売しているお店です。中でも一番おすすめなのが、「さけるチーズの味噌漬け」。チーズと味噌は意外にも相性抜群で、今まで体験したことがないような味わいです。
さけるチーズの味噌漬けは、お酒との相性も抜群なのでおつまみとして購入するお客さんも多いようです。甘いものが苦手な方やお酒が好きな方へのお土産として購入すると、喜ばれること間違いありません。他にも種類豊富に味噌漬けが販売されているので、ぜひ食べ比べも楽しんでみると良いでしょう。
名称 | たむらや 千代田町本店「さけるチーズの味噌漬け」 |
---|---|
住所 | 群馬県前橋市千代田町4-9-5 |
営業時間 |
10:00〜18:30 定休日 水曜 |
サイト | https://www.tamuraya.com |
8. 古新館・蔵カフェ「水芭蕉」
様々な種類の日本酒を取り扱っていますが、「水芭蕉」という日本酒は古新館・蔵カフェを訪れたら欠かせません。米、水、技全てにこだわっていて、口に含んだ時にほのかに甘みを感じるのが特徴です。老舗ならではの伝統と技術が融合した日本酒は、お酒好きにはたまりません。
店内は旧蔵だった場所をリノベーションして使用しているので、昔ながらの雰囲気を楽しむことができます。また樽なども置いていて、ここでいただく水芭蕉は格別。日本酒が苦手な方でも水芭蕉は飲みやすいと評判なお酒なので、ぜひ一度試してみてくださいね。
名称 | 古新館・蔵カフェ「水芭蕉」 |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡川場村門前713 |
営業時間 |
10:00~16:00(L.O.15:30) 定休日 火曜 |
サイト | http://koshinkan-kuracafe.com |
9. 幸煎餅 前橋本社・前橋店「七福神あられ」
幸煎餅 前橋本社・前橋店では、お土産としておすすめな「七福神あられ」を購入できるお店です。巾着袋に入っているものや缶に入っているもの、紙箱に入っているものなどが用意されているので、利用シーンによって選ぶことができます。
七福神あられのパッケージはとても可愛いので、お土産として購入したら喜ばれること間違いありません。味は7種類用意されているので、飽きることなく最後まであられを楽しめるでしょう。ぜひ購入して、お気に入りの味を見つけてみてくださいね。
名称 | 幸煎餅 前橋本社・前橋店「七福神あられ」 |
---|---|
住所 | 群馬県前橋市千代田町4-19-3 |
営業時間 |
9:30~18:30 定休日 水曜 |
サイト | https://www.7292.com |
10. 妙ちくりん 伊勢崎店「生クリーム大福」
妙ちくりん 伊勢崎店では、大人気商品「生クリーム大福」を製造・販売しています。中身の半分が生クリームなので、甘いものが好きな方にはたまらない商品です。味は全部で13種類も用意されているので、食べ比べも楽しめます。
餅・あん・生クリームの素材にこだわっているので、上品な味わいを堪能できます。一般的な大福にはもち粉を使用する場合が多いですが、生クリーム大福にはもち米からついた餅を使用しているので、よりふわふわでもちもちな食感を楽しめます。
名称 | 妙ちくりん 伊勢崎店「生クリーム大福」 |
---|---|
住所 | 群馬県伊勢崎市連取町3016-1 |
営業時間 |
平日 10:00~18:00 土・日・祝 9:00~18:00 定休日 元旦 |
サイト | https://www.myoutikurin.com |
群馬を訪れたら群馬名産を楽しもう!
今回は群馬を訪れたら欠かせない、おすすめの群馬名産をご紹介しました。ご当地グルメが多い群馬ですが、お土産としておすすめな商品も数多く販売しています。お土産選びも旅行の楽しみの一つなので、群馬名産を購入してみましょう。この記事を参考にぜひ次の休日は群馬を訪れて、群馬名産を堪能してみてはいかがでしょうか。
【関連記事はこちら】