最終更新日時2019/12/16
こんにちは。SPIRAライターのYuunaです!
今回は実際に石垣島に行ってみて、オススメしたいと思ったスポットをご紹介します!この記事を参考にして、自分だけの石垣島観光コースを組み立ててみてくださいね。
▶︎【特集・那須観光】1泊2日で自然とホテルステイを楽しむ、おすすめ観光コース
▶︎【特集・諏訪湖観光】1泊2日で諏訪湖を余すことなく満喫する、おすすめ観光コース
▶︎【特集・久米島観光】2泊3日で海と自然を堪能する、おすすめ観光コース
▶︎【特集・銀山温泉観光】1泊2日で雪の積もる温泉街を満喫する、おすすめ観光コース
▶︎【軽井沢観光】1泊2日の楽しみ方を知りたい!おすすめ観光コース
DAY 1:夕陽と食事で、心とおなかを満たそう
15:00 南ぬ島 石垣空港に到着
羽田から3時間かけて、やっと着きました!飛行機から降りた瞬間に、南国の香りが漂ってきます。車を借りて出発です!
住所 | 沖縄県石垣市字白保1960-104-1 |
---|---|
サイト | http://www.ishigaki-airport.co.jp/ |
16:00 玉取崎展望台で海を眺めながら、美味しいアイスを
空港から一番近い観光スポット「玉取崎展望台」にやってきました。展望デッキに行ってみると、視界いっぱいに広がる青い海と空が!綺麗すぎる景色に、思わず写真を撮り過ぎてしまいました。
少し歩いたら汗をかいてきたから、アイスが食べたい。そこで「タマトゥーリ商店」にやって来ました。たくさんの種類があって、私はマンゴーに。シロハラクイナのパッケージが可愛い!
住所 | 沖縄県石垣市字伊原間2-730 | 営業時間 | 11:00~17:00(軽食L.O.16:00) |
---|---|
サイト | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47022249/dtlmap/ |
17:30 フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズに到着
夕暮れが近づいてきたので、今回泊まる「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ」に来ました。ロビーを入ると南国のリゾート感のある内装や庭が見えて、ワクワクが止まりません。
お部屋はノースウイング棟を選びました。2019年にできたばかりでとても綺麗な棟で、その中でも特にオーシャンビューの部屋は窓から夕日を見ることができるのでオススメです!
住所 | 沖縄県石垣市新川1625 |
---|---|
サイト | https://rlx.jp/21643/ |
18:30 ホテルのビーチで夕陽を眺める
そしてフサキリゾートに宿泊する決め手になったのはこの夕陽!だんだんと落ちていく太陽は、とっても大きくて綺麗なオレンジ色をしています。
でも一番綺麗なのは、日が完全に落ちてから10分後くらいたった時の焼けた空!この色の変化を時間を気にせずに楽しめるのも、フサキリゾートの魅力です。真っ暗になるまでずっと眺めていられる光景でした。
20:00 ひとしで石垣島の美味しいを体験する
夕食は石垣島の中で人気の「ひとし」へ。石垣島はマグロがたくさん獲れるので、新鮮なマグロの刺身が提供されます。中トロは特に脂が程よくのっていて、思わずお代わりしてしまいました!
マグロの他にも石垣牛の握りは絶品なので、ひとしに来たら必ず食べて欲しい一品です。人気店で電話もとってくれないことがほとんどなので、予定を決めたらすぐに予約を取りましょう。
住所 | 沖縄県石垣市字大川197-1 | 営業時間 | 17:00~23:00 |
---|---|
サイト | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001357/ |
22:00 THE STAR BARで大人な時間を
ホテルに帰ってきたけど寝る前に1杯飲みたいとふと思ったので、プールサイドにある「THE STAR BAR」へ。
私は海の色をしたカクテルを注文。バーの隣にあるプールのライトアップが幻想的で、海外にいるような優雅な気分です。気持ちよく眠りにつけました。
DAY 2:竹富島観光と夕陽SUPを楽しむ
9:00 フェリーで10分の竹富島へ
2日目になりました。石垣島からフェリーで約10分の竹富島へ出発します。船はどの島行くのも自由席なので、余裕を持って離島ターミナルにいきましょう!
住所 | 沖縄県石垣市美崎町1番地 石垣港離島ターミナル |
---|
9:30 星の砂があるカイジ浜
自転車を借りてまず来たのは「カイジ浜」。星の砂があるビーチで、波打ち際の砂を手に取ってよく見たら星の形をした砂をいくつか見つけました!いいことがありそうです。
ビーチを少し歩くとブランコが。海をバックに撮影してみたら、とてもいい写真を撮ることができます。goproなどのアクションカメラを持っていくと、自由に自撮りができるので便利でした!
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字竹富 |
---|---|
サイト | https://painusima.com/2135/ |
10:00 猫が住む、コンドイビーチ
カイジ浜から自転車で5分、コンドイビーチにやってきました。島唯一の海水浴場で、遠浅なので安心して遊べます。干潮の時間になると沖まで出ないと泳げないので、満潮の時間にいくことをおすすめします!
ビーチには猫がたくさん住んでいて、猫と海の写真をたくさん撮ることができます。のんびり過ごしている猫たちをみてると、自分たちの時間もゆっくり過ぎている気がしました。
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字竹富 |
---|---|
サイト | https://painusima.com/52/ |
11:00 美しい海につながる西桟橋
コンドイビーチから自転車で5分、「西桟橋」に来ました。青い海につながっていて、思わず橋の先端まで走ってしまいました!
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字竹富 |
---|---|
サイト | https://painusima.com/899/ |
11:30 チロリン村でおしゃれで美味しいランチ
お腹がすいてきたので、「チロリン村」でひとやすみ。マンゴースムージーはとても濃厚で、実は竹富島に行くたびに何度も通っているお店です。
食事をするなら、おすすめはカレーライス。お肉がたっぷり入ますが、女の子でもぺろりと食べれてしまうほど印象的な味わいです。このカレーに病みつきになってしまったので、次回来た時も必ず食べたいと思います。
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字竹富653 | 営業時間 | 10:00~24:00 |
---|---|
サイト | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470502/47014848/ |
13:00 水牛に乗って、竹富島を巡る
水牛に乗りたいというリクエストを受けて、竹富島の水牛に乗りました。集落を巡る30分の間に、おじいによる島の歴史や豆知識、三味線を引きながらの民謡の披露などを楽しめます。
牛たちはルートを暗記したり後ろの車部分がぶつからないように配慮したり、車が来ないか確認したりととてもお利口!快適な島内巡りを満喫しました。
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字竹富 |
---|---|
サイト | https://painusima.com/138/ |
14:00 集落を散策して、郵便局で手紙を出す
集落を散策していると、赤瓦と赤いポストが目印の郵便局が見えてきました。母に竹富にきたことを報告するために、ハガキを出すことにしました。受付で「風景印を押してください」と伝えると郵便局限定の消印を押してくれるので、旅の記念としてオススメです!
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字竹富 |
---|
16:00 アイスを食べに、みるみる本舗へ
竹富島から帰ってきて小腹が空いたので、アイスを食べに「みるみる本舗」へ。テラスで海を見ながら、しぼりたての牛乳を使った濃厚なバニラとグアバのアイスを食べる時間が最高でした。
食事のメニューもあって、その中でオススメはミルミルチーズバーガー。パテが大きく食べ応えがあります。空港に支店があるみたいなので、フライト前にも食べようと思います!
住所 | 沖縄県石垣市新川1583-74 | 営業時間 | 10:00 ~日没 |
---|---|
サイト | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47007692/ |
16:30 名蔵湾沿いをドライブして、SUPツアーの集合場所へ
ドライブするにはぴったりの海沿いの道を走って、SUPショップへ。海沿いの道はたくさん通ってきましたが、この道は綺麗な海のすぐ横を走ることができるのでとても気に入りました。
海を見ながら走ってるとショップに到着です。カフェが併設されており、飲み物やアクセサリーなどが販売されています。特に””moon beach””のアクセサリーは可愛い上につけたまま海で入れるので、好きなものをみんな購入して写真を撮りあいました!
住所 | 沖縄県石垣市名蔵1124-1 |
---|---|
サイト | https://chulachula.info/ |
18:00 夕陽を見ながらSUPをしよう
SUPを漕いで、サンセットのポイントへ向かいます。昨日のようにビーチで見る夕陽は綺麗ですが、海の上で見る夕陽はまた違う感動があります。手を伸ばせば届きそうなくらい、近く感じます。
夕陽をバックにしてシルエットになるように撮影すれば、素敵な写真が出来上がります。インストラクターさんが撮ってくれるので、試行錯誤しながらもみんなで素敵な1枚を撮ることができました。
住所 | 沖縄県石垣市名蔵1124-1 |
---|---|
サイト | https://chulachula.info/ |
20:30 夕飯は石垣牛の焼肉「きたうち牧場」へ
出典:Retty
SUPで体力を使いお腹が空いたので、石垣牛の焼肉店「きたうち牧場」へ。お手頃な価格で石垣牛などをお腹いっぱい食べたくて、このお店を選びました。
出典:Retty
赤身肉はもちろんホルモンや海鮮、ご飯ものに麺類などメニューは豊富です。USA牛ですが牛塩タンが美味しくて、1人で2人前を食べてしまいました。大満足です。
住所 | 沖縄県石垣市美崎町11-1 ホテルピースランド石垣島1F |
---|---|
営業時間 | ランチ 11:30~15:00(LO 14:30,最終入店 14:15) ディナー 16:30~22:00(LO 21:30,最終入店 21:15) |
サイト | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47001554/ |
DAY 3:石垣島内の観光スポットを巡る
8:00 早めに朝食をとって、チェックアウト
最終日になってしまいました。石垣島内の観光するために早めに朝食をとって、チェックアウトをします。素敵なホテル時間をありがとう!
9:30 美しい川平湾を見て癒される
ホテルから車で約20分のところにある「川平湾」に来ました。展望デッキを上がってみると、グラスボードがまるで浮いているように見えるほど透明な海が広がっています。一瞬、日本にいることを忘れてしまうような景色です。
ビーチに降りてみると、砂浜で猫がゴロゴロしていました。こんな綺麗な海がすぐ近くにある環境でのんびりと過ごす猫たちを、とっても羨ましく思います。今度来た時は猫たちと一緒にぼーっと海を眺めながら過ごしたいものです。
住所 | 沖縄県石垣市字川平1054 |
---|
11:00 平久保崎灯台で石垣島の最北端へ
川平湾から一気に、石垣島の最北端に向かいます。川平湾から車で40分ほど行くと灯台を囲む海のグラデーションがとても美しい、「平久保崎灯台」があります。
海と青空という青い景色の中に白い灯台、とても映えますね。平久保崎灯台をはじめ、石垣島の観光スポットで綺麗な海をみたいのなら干潮の前後の時間を避けていきましょう。それが観光のポイントです!
住所 | 沖縄県石垣市字平久保234-50 |
---|
11:30 Seven Colors 石垣島で、美しい景色を見ながらランチを
最後のランチは海を見ながらホテルランチ。「Seven Colors 石垣島」は1日7組限定のホテルで、窓の外には青い海と白い砂浜が広がっています。
出典:Retty
席を選べるなら、テラス席や展望デッキ席をオススメです。海を眺めながら食べれば、さらに料理が美味しく感じます。こんな景色を毎日見ながら過ごせるのはとても羨ましいです。
住所 | 沖縄県石垣市平久保226-523 | 営業時間 | 【ランチ】海カフェ 11:00〜14:00 【ディナー】(1部)18:30〜、(2部)19:00〜 |
---|---|
サイト | https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47019336/ |
13:00 北部のビーチを見て楽しむ
最後に北部にあるビーチを見て、石垣島の海とさよならをします。誰もいないプライベートビーチでジャンプしたりポーズをとったり、思う存分写真を撮りました。いい思い出を残すことができました。
住所 | 沖縄県石垣市字平久保 |
---|
14:00 空港に到着!
みるみる本舗のバーガーを食べた後に、石垣島唯一のスターバックスで飲み物を買って展望デッキへ。現実に戻りたくない気分ですが、いろんなところに行って写真をとって楽しんだので悔いはないです!今度は離島めぐりにをしにこようと思います!
石垣島と竹富島で南国時間を楽しもう
いかがでしたか。石垣島と竹富島だけでも、海と自然と食事を存分に満喫することができます。レンタカーを借りれば一番便利ですが、空港から市街地、川平湾まではバスもあるので、移動に困ることはないと思います。まだまだ他の島を巡れていないので、次回は離島についてご紹介します!