那覇に行くなら必ず訪れたい!おすすめの観光スポット - SPIRA [スピラ]
オトナのおでかけマガジン
那覇に行くなら必ず訪れたい!おすすめの観光スポット
那覇とは

画像|PIXTA
沖縄の玄関口、那覇。本島でも、国際通りや免税ショップ、モノレールが走るなど、とっても都会的で栄えている街です。そんな那覇にも、美しい沖縄の古い街並みや伝統、文化財になっている場所や建築物など多く人気スポットがあります。都会と伝統の混在する魅惑の那覇をゆっくりとめぐってみてはいかがですか?
【関連記事はこちら】
▷那覇のおすすめリゾートホテル7選!波の音を聞きながら過ごす贅沢なひと時を
▷那覇の居酒屋、楽しく飲んでおいしい料理が食べられる、おすすめ18選
那覇空港に来たら必ず訪れたいスポット6選
1.ウミカジテラス

画像|PIXTA
那覇空港から車で約15分で行くことができる瀬長島。そこにある商業施設「ウミカジテラス」。傾斜地に造られたフォトジェニックなスポットなので、雑誌やインターネットでご覧になったことがあるのではないでしょか。沖縄ならではの野菜やフルーツを使ったグルメやスイーツがいただける。

画像|PIXTA
傾斜地にあるので、エメラルドグリーンに輝く海と美しい慶良間諸島を眺めることができます。また、沖縄の「旨いもの」が集まる朝市や、ミュージックナイトやイベントなどが行われていることもポイント。旅の最初に立ち寄って沖縄旅行を充実させてみてはいかがでしょうか。
名称 |
ウミカジテラス |
おすすめのポイント |
フルーツや野菜など沖縄ならではのグルメや、ショッピングなどが楽しめる商業施設
|
平均予算 |
入館無料
|
アクセス |
那覇空港から車で約20分
|
住所 |
沖縄県豊見城市瀬長174-6 |
営業時間 |
10:00~22:00(店舗により異なります) |
サイト |
https://www.umikajiterrace.com |
【関連記事はこちら】
▷【宿泊体験】唯一無二の宿泊体験を求めて-MAGACHABARU OKINAWA-
2.紅型染め体験

画像|PIXTA
紅型という製法をご存じでしょうか。沖縄で昔から行われている型染めで、カラフルな色で南国らしいおおらかさを感じさせる画風で、着物や帯などに利用されてきました。今ではバッグなどの小物などさまざまなものが商品化されています。この紅型染めという伝統的な絵付けをなんと体験できる場所があるのです。場所は首里。那覇空港から車なら20分強でむかえます。
まずは3種類の紅型模様が書かれた麻生地を選びます。そのあと、筆を使用してお好みの色で染めていきます。色使いで全然違った印象になるのが面白いところ。その日に持って帰れるのも嬉しいですね。持ち帰ったら色止めのためアイロンをかけ、水洗いを行えば完成です。作業にかかる時間は約1時間。お子様にはやや難しいので、サンゴ染めがおすすめです。
名称 |
紅型染め体験 |
おすすめのポイント |
沖縄の伝統工芸を体験!自分で作った作品はその日のうちに持ち帰れます。
|
平均予算 |
大人3000円、小人2500円
|
アクセス |
ゆいレール首里高校前駅からタクシーで約5分
那覇空港から車で約25分
|
住所 |
沖縄県那覇市首里山川町1-54 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
サイト |
https://www.shuri-ryusen.com/ |
【関連記事はこちら】
▷激選!沖縄家庭料理のお店からお洒落カフェまで、おすすめのランチ19選
3.和珠本真珠専門店マザーシー
フォーマルから普段使いまで、様々な用途で使える真珠雑貨。その真珠を自分で貝から出して、さらにネックレスなどのアクセサリーにすることができたら素敵ではないでしょうか。実は那覇市にそんな体験ができる施設があるのです。名前は「和珠本真珠専門店マザーシー」。
しかもこちらのお店をおすすめする理由は、7年物の良質な真珠を扱えること。7年かかって育まれた真珠は、サイズはもちろん照りも良く、味わい深いものがあります。こちらのお店では、それをネックレスやイヤリングに加工できるというもの。しかもたった10分でできるので、手軽に体験いただくことができます。
【関連記事はこちら】
▷沖縄で美味しいラーメンを楽しむことができるおすすめのお店10選
4.チャーリー多幸寿 国際通り店

出典:Retty
沖縄グルメといえばタコライス。滞在中には必ず食べていただきたい定番メニューです。那覇空港から車で12,3分のところにある「チャーリー多幸寿 国際通り店」がおすすめです。「チャーリー多幸寿」といえば地元の方で知らない人はいないという程の人気店。アメリカ人にも人気なんだとか。

出典:Retty
【関連記事はこちら】
▷沖縄そばだけではもったいない!?沖縄人気のでおすすめ焼き肉店19選
5.パイナップルハウス
沖縄のフルーツと言えばと言えばパイナップルですよね。そのパイナップルを主役にしたお店が「パイナップルハウス」。那覇空港からわずか5、6分で到着できる場所にあり、飛行機で飛び立つ前に沖縄の味を堪能できるスポットです。店内にはパイナップルをモチーフにしたぬいぐるみやジュース、お菓子がずらりと並んでおり、お土産選びにも最適です。
2階はレストラン。何といっても人気なのは、高さ37cmの超ビックなパイナップルパフェです。パイナップルが添えられており、サイズも大きいため写真映え間違いなしですね。店内には、お2人で幸せそうに食べるカップルの姿も。ぜひお試しを。
名称 |
パイナップルハウス |
おすすめのポイント |
パイナップルを使ったメニューが楽しめる、大きなパイナップルのオブジェが目印のお店
|
アクセス |
ゆいレール奥武山公園駅から徒歩約20分
那覇空港から車で約10分
|
住所 |
沖縄県那覇市鏡水684-1 |
営業時間 |
9:00~18:00(レストランは17:00) |
サイト |
http://www.pineapplehouse.okinawa/ |
【関連記事はこちら】
▷ 日本の南国!美味しいものが揃う沖縄で見つけたおすすめグルメ19選
6.あしびなー

画像|PIXTA
観光を楽しんだら、最後はショッピング三昧で楽しみたいもの。そこでおすすめなのが那覇空港近くにあるアウトレットモール「あしびなー」です。古代ギリシャ建築風な建物はお洒落で歩いているだけで気分があがっちゃいますね。有名なファッションブランドやアクセサリー、それに沖縄ならではのグッズなど様々なお店があり、一日中楽しめるスポットと言えるでしょう。

画像|PIXTA
また隠れたグルメスポットでもあります。期間限定で、ニューヨーク発のロブスターロール専門店がオープンするなど、珍しいお店も多いのだとか。ちなみに空港からは車で約15分。那覇空港や那覇バスターミナルなどからバスも運行しており、アクセスも抜群です。
名称 |
あしびなー |
おすすめのポイント |
グルメスポットもある、沖縄ならではのファッションやアクセサリーなどが買えるアウトレットモール
|
平均予算 |
入館無料
|
アクセス |
名嘉地ICから車で約10分
那覇空港から車で約15分
|
住所 |
沖縄県豊見城市豊崎1-188 |
営業時間 |
10:00~20:00 |
サイト |
https://www.ashibinaa.com/ |
【関連記事はこちら】
▷南国ムードたっぷりのリゾート地!沖縄でおすすめの温泉宿&銭湯18選
外せない那覇の定番スポット6選
1.国際通り

画像|PIXTA
那覇の繁華街と言えば、言わずと知れた「国際通り」。沖縄戦後の焼け野原から毛県民の大きな力で急速な発展を遂げたことで「奇跡の1マイル」とも呼ばれています。道路を挟んで両サイドにはお土産屋や三線楽器店、飲食店、洋服屋などが建ち並びます。那覇での町遊びには欠かせないスポットです。
名称 |
国際通り |
住所 |
沖縄県那覇市牧志1丁目1 |
おすすめのポイント |
沖縄を代表する繁華街。沖縄土産を買うにもピッタリのお店がたくさん!
|
アクセス |
ゆいレール県庁前駅から徒歩約10分
那覇空港から車で約20分
|
【関連記事はこちら】
▷沖縄旅行で欠かせない!那覇でおすすめのインスタ映えスポット10選
2.沖縄県立博物館・美術館

画像|PIXTA
コンクリートのスタイリッシュな外観と、沖縄らしい赤瓦の建物がマッチした「沖縄県立博物館・美術館」。博物館と美術館の複合文化施設で、沖縄出身の作家さんの作品や自然や伝統など沖縄の歴史が学べます。3ヶ月毎に内容を変えて、毎週土曜日に開催されている「ふれあい体験ワークショップ」では、沖縄らしい、びんがたデザインや三味線などを楽しむことができます。
名称 |
沖縄県立博物館・美術館 |
住所 |
沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 |
電話番号 |
098-941-8200 |
おすすめのポイント |
沖縄について学べる博物館と、沖縄出身の作家などの作品が鑑賞できる美術館が一緒になった施設
|
平均予算 |
博物館常設展 一般530円、高大生260円、県外小中生150円
|
アクセス |
ゆいレールおもろまち駅から徒歩約15分
那覇空港から車で約20分
|
サイト |
http://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp |
【関連記事はこちら】
▷沖縄旅行で欠かせない!那覇でおすすめのインスタ映えスポット10選
3.識名園

画像|PIXTA
【関連記事はこちら】
▷厳選!沖縄旅行に行った際は買って帰りたいおすすめのお土産18選!
4.森のガラス館
沖縄に来たらぜひ購入して帰りたい琉球ガラス。レトロでどこかアメリカンな雰囲気もあるガラスで、手作り感のある風合いが人気の理由でもあります。そんな琉球ガラスを展示販売しているのが「森のガラス館」。昔からの職人と若手の職人とが、さまざまな商品を作り上げています。
ここでは琉球ガラスの制作体験、アクセサリーやフォトフレーム、ジェルキャンドル体験や万華鏡作りなど、5種類のプログラムが用意されています。オリジナルグラス制作体験は1日3回。アクセサリー制作は随時受け付けているので、スケジュールがタイトな方にもおすすめ。
【関連記事はこちら】
▷沖縄名物おいしいてびち料理を食べるならここ!おすすめのお店18選
5.瀬底ビーチ

画像|PIXTA
沖縄らしい海をみたいなら「瀬底ビーチ」がおすすめ。沖縄本島から橋で渡れる離島「瀬底島」の北西部にあるビーチで、なんと800メートルもある自然の浜なのです。200メートルほど続く遠浅のビーチなので、子供も安心して遊べます。また、シュノーケリングもすることができます。サンゴや岩の周りを見ると、スズメダイやベラなどの小さな魚が集まっているのがわかります。

画像|PIXTA
シュノーケリングのレンタルはもちろん、ジェットスキーやバナナボートなどのマリンスポーツもおすすめ。瀬底ビーチマリンクラブでは2つのアクティビティにビスケットを加えたプランを提供しています。小学生から参加できるのでお子様連れにもおすすめ。また、手軽に海中体験をできるシーウォーカーなら泳げない方でも参加できるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
名称 |
瀬底ビーチ |
おすすめのポイント |
シュノーケリングが楽しめる800mもの自然のビーチが広がる瀬底島(せそこじま)の海岸
|
平均予算 |
駐車場 1000円
|
アクセス |
那覇空港から車で約1時間40分
|
営業時間 |
ビーチ営業時間 9:00~17:00、9:00~17:30(7月〜9月)
|
住所 |
沖縄県国頭郡本部町瀬底5583 |
【関連記事はこちら】
▷沖縄を訪れたらぜひ行って欲しい!おすすめの砂浜・ビーチ10選!
6.玉泉洞

画像|PIXTA
常夏を求めてやってきた沖縄ですが、少しだけ「玉泉洞 」で涼しさを感じてみませんか。「玉泉洞 」とは、南城市ある「おきなわワールド」内にある鍾乳洞。全長5000メートルもあると言われ、鍾乳石の数は100万本以上と、国内最多数を誇っています。現在公開されているのは890メートルですが、神秘的な世界を楽しむことができます。

画像|PIXTA
洞窟内は年間を通じて気温がおよそ21度で、ほぼ一定をキープしています。だからこそ暑さにちょっと疲れたときに訪れるとちょうど良いかもしれません。ちなみにこの鍾乳洞は今でも成長を続けています。地球の鼓動を感じられる貴重な体験となることでしょう。お子様にとっては生きた学習になるはずです。ぜひ連れて行ってあげて下さいね。
【関連記事はこちら】
▷沖縄で癒されたいあなたに!おすすめの海が見えるカフェ&レストラン20選
那覇に来たら必ず訪れたい世界遺産4選
1.首里城

画像|PIXTA
沖縄那覇観光の定番「首里城」は、中国と日本の建築様式をミックスした華麗で美しい琉球建築。2000年12月に、日本で11番目のユネスコ世界遺産として登録されました。その昔、王とその家族等が住んだ神聖な空間にあなたも酔いしれてみてはいかがですか?首里城公園は、那覇の町が見下ろせる高台にあるので、坂や階段、石畳道が多いです。歩きやすい靴でお出かけくださいね。
名称 |
首里城 |
おすすめのポイント |
首里城近くの金城町にある、琉球王朝時代につくられた石垣が印象的な古路
|
平均予算 |
無料
|
アクセス |
ゆいレール首里駅より徒歩約15分
那覇空港から車で約30分
|
営業時間 |
24時間
|
住所 |
沖縄県那覇市首里金城町1-2 |
電話番号 |
098-886-2020 |
サイト |
http://oki-park.jp/shurijo/ |
【関連記事はこちら】
▷青い海を満喫しよう!沖縄本島と離島のおすすめダイビングスポット20選
2.守礼門

画像|PIXTA
首里城にたどり着くまでに通る、美しい装飾建築の「守礼門」。琉球赤瓦の本瓦葺きでその昔、庶民からは「上の綾門(いいのあやじょう)」と親しまれていました。「上の方にある美しい門」という意味だそう。素敵な愛称ですね。撮影ポイントとしても人気のスポットです。
名称 |
守礼門 |
おすすめのポイント |
推定樹齢200年といわれる、高さ約20mにもおよぶ沖縄に多く見られる大アカギの樹木
|
平均予算 |
無料
|
アクセス |
ゆいレール首里駅から徒歩約20分
那覇空港から車で約30分
|
営業時間 |
24時間
|
住所 |
沖縄県那覇市首里金城町1-2 |
電話番号 |
098-886-2020 |
サイト |
http://oki-park.jp/shurijo/ |
【関連記事はこちら】
▷沖縄旅行で訪れたい!エリア別人気観光スポット
3.玉陵

画像|PIXTA
琉球王国、第二尚氏王統の歴代国王が葬られている陵墓である「玉陵」は、沖縄県最大の破風墓です。よくある日本の古墳とは全く違う石造りで、あたりに漂う荘厳な空気は、ここでしか感じること出来ない独特な雰囲気。展示室もあり沖縄の琉球王国の建国の歴史を学べます。
4.園比屋武御嶽

画像|PIXTA
首里城そばにある園比屋武御嶽は、国王が首里城を出て各地に巡行する祭に、安全祈願した拝所です。この大きな石門の後にある森が、園比屋武御嶽です。この門の前に今も多くの人が祈願に訪れる、沖縄の神聖な場所です。
名称 |
園比屋武御嶽 |
住所 |
沖縄県那覇市首里真和志町一丁目 |
外せない那覇のおしゃれスポット6選
1.首里金城町石畳道

画像|PIXTA
首里金城町石畳道は、首里城近くにある石畳の古道です。王朝時代から続く石垣と、古民家の趣がある風景は、NHKドラマ「ちゅらさん」の撮影地にもなりました。沿道にある民家が主人公の自宅外観としても使われるほど、古き良き那覇の美しい雰囲気がそのまま残っています。
名称 |
首里金城町石畳道 |
住所 |
沖縄県那覇市首里金城町2-35付近 |
おすすめのポイント |
首里城近くの金城町にある、琉球王朝時代につくられた石垣が印象的な古路
|
平均予算 |
無料
|
アクセス |
ゆいレール首里駅より徒歩約15分
那覇空港から車で約30分
|
営業時間 |
24時間
|
【関連記事はこちら】
▷青い海を満喫しよう!沖縄本島と離島のおすすめダイビングスポット20選
2.首里金城町の大アカギ

画像|PIXTA
沖縄のパワースポットの1つともいわれる「首里金城町の大アカギ」。推定樹木200年以上と言われるアカギの大木からこぼれる日差しと、大アカギそのものからパワーがあふれ出ているような神秘的な雰囲気。パワースポットめぐりがお好好きな方におすすめ!
名称 |
首里金城町の大アカギ |
住所 |
沖縄県 那覇市 首里金城町 3-18-20 |
おすすめのポイント |
推定樹齢200年といわれる、高さ約20mにもおよぶ沖縄に多く見られる大アカギの樹木
|
平均予算 |
無料
|
アクセス |
ゆいレール首里駅から徒歩約20分
那覇空港から車で約30分
|
サイト |
|
【関連記事はこちら】
▷沖縄旅行で訪れたい!エリア別人気観光スポット<2019年>
3.Tギャラリア 沖縄 by DFS
那覇空港より少し広めの免税店DFS「Tギャラリア 沖縄 by DFS」。那覇空港からモノレールで約20分、「おもろまち」駅直結でとても便利です。沖縄ならではのパスポート入らずの免税店でショッピングを楽しんでくださいね。
4.崎山公園

那覇市の夜景と首里城のライトアップを眺めることができる「崎山公園」。首里城の南側に位置し、小さな公園ながらとても雰囲気がよく人気があります。特に夕陽からの夜景は美しく那覇旅の良い思い出になるでしょう。
名称 |
崎山公園 |
住所 |
沖縄県那覇市首里崎山町1丁目 |
おすすめのポイント |
家族連れで遊べる広い芝生があり、夜景スポットとしても知られる公園
|
アクセス |
ゆいレール首里駅から徒歩約13分
沖縄自動車道那覇ICから車で約5分
|
【関連記事はこちら】
▷沖縄といったらこれ!絶対に喜ばれるおすすめの人気お土産20選
5.浮島通り

国際通りから、一本入った小さな通り「浮島通り」は、国際通りとは、雰囲気が少し違い、カフェや雑貨屋が多く立ち並ぶ、おしゃれで落ち着いたストリートです。沖縄の作家さんがハンドメイド作った、かわいい貝殻アクセサリーなどお土産におすすめです。
名称 |
浮島通り |
住所 |
沖縄県那覇市 浮島通り |
おすすめのポイント |
おしゃれな洋品店や雑貨店、食堂、カフェなど様々な店舗が立ち並ぶ、国際通り近くの600mほどの通り
|
アクセス |
ゆいレール県庁前駅から徒歩約10分
那覇空港から車で約20分
|
【関連記事はこちら】
▷広大な南国リゾートを包む100万個の光に癒される。新しい沖縄の過ごし方
6.ウッパマビーチ

画像|PIXTA
フォトジェニックな撮影スポットが現存する沖縄本島。その中でも、遊ぶことができるスポット「ウッパマビーチ」。一番の撮影スポットは、リゾートホテル・ベル・パライソ前。また、ビジターはわずか300円プールも利用することができます。

画像|PIXTA
そもそも「ウッパマ」とは「大きい浜」という意味。その名の通り、真っ白な砂浜が2キロメートルも続いています。そのため全部がフォトジェニックなスポットと言えるのです。さらに遠浅の砂浜なので安心して遊べます。まだ穴場的な場所で観光客が少ないのもポイント。シーカヤックやシュノーケリングセットもレンタル可能なので、アクティブに遊ぶことも可能ですよ。
名称 |
ウッパマビーチ |
住所 |
沖縄県国頭郡今帰仁村運天 |
もっと楽しみたい那覇の穴場スポット8選
1.壷屋やちむん通り

画像|PIXTA
沖縄を代表する焼き物の1つ「やちむん」のお店が多く立ち並ぶ「壷屋やちむん通り」。国際通りからもほど近く、通りは石畳で沖縄らしさが漂います。自分好みのやちむんをぜひ探してみてくださいね!
【関連記事はこちら】
▷【一度は行きたい!】沖縄の海を一望する絶景リゾートホテル5選
2.瀬長島

画像|PIXTA
那覇空港のすぐ隣にある「瀬長島」。海と空に包まれる美しい島で、那覇空港の離着陸の飛行機を轟音と共に、迫力満点で楽しむことが出来るスポット。島内にある「ウミカジテラス」では、心地よい音楽と共に食事や買い物が楽しめますよ。
名称 |
瀬長島 |
住所 |
沖縄県豊見城市字瀬長 *那覇空から車で約10分 |
おすすめのポイント |
潮干狩りや美しい夕日が楽しめる那覇空港近くの観光スポット。グルメやショッピングが楽しめるウミカジテラスも見逃せません
|
アクセス |
那覇空港から車で約15分
|
サイト |
|
【関連記事はこちら】
▷【絶景】感動的なひとときを過ごせる、沖縄の夕日スポット20選
3.波の上ビーチ

画像|PIXTA
那覇空港から約15分の場所にある「波の上ビーチ」。更衣室やロッカーなどの設備が整い、予約をすれば、バーベキューもでますよ。国際通りからも歩いて行ける距離なので、泳いだあと、そのまま那覇の街へ出かけることもできます。
名称 |
波の上ビーチ |
おすすめのポイント |
バーベキューが楽しめる那覇市唯一の海水浴場
|
アクセス |
ゆいレール県庁前駅から徒歩約20分
那覇空港から車で約10分
|
営業時間
営業時間 |
遊泳時間 9:00~18:00(4月〜6月)、9:00~19:00(7月・8月)、9:00~18:00(9月・10月)
|
住所 |
沖縄県那覇市辻3-3-1 |
電話番号 |
098-863-7300 |
サイト |
http://www.naminouebeach.jp/guidance/ru-to |
【関連記事はこちら】
▷沖縄南部の絶景スポット!聖なる「ニライカナイ橋」へ行ってみよう
4.波上宮

画像|PIXTA
何とも珍しい、波の上にある神社「波上宮」。神社の下には、マリンブルーの海が広がり、神社からは、「波の上ビーチ」に続く道や、展望台へ続く小路もあります。空港からも近いので、フライトまで時間に余裕があれば、ぜひ足を運んでみてくださいね。
名称 |
波上宮 |
おすすめのポイント |
伊邪那美命(いざなみのみこと)などを祀る、波の上の崖端に建つ神社
|
アクセス |
ゆいレール県庁前駅から徒歩約20分
那覇空港から車で約15分
|
営業時間
営業時間 |
祈願受付時間 10:00~16:15
|
住所 |
沖縄県那覇市若狭1-25-11 |
電話番号 |
098-868-3697 |
サイト |
http://naminouegu.jp/ |
【関連記事はこちら】
▷沖縄は本島だけじゃない!離島にある、美しい海と自然にかこまれた宿13
5.第一牧志公設市場

画像|PIXTA
沖縄県那覇市の国際通りそばにある「第一牧志公設市場」。都会ではあまり見かけない色鮮やかなお魚や豚の足、耳、顔など那覇の市場らしい食べものが並びます。市場内にあるお店では、出来立ての沖縄グルメも楽しめますよ。疲れたら散策の途中に立ち寄ってみてくださいね。
名称 |
第一牧志公設市場 |
住所 |
沖縄県那覇市松尾2-10-1 |
おすすめのポイント |
沖縄の台所として沖縄の様々な食材が集まる市場
|
アクセス |
ゆいレール牧志駅から徒歩約10分
那覇空港から車で約15分
|
営業時間 |
8:00~21:00
|
電話番号 |
098-867-6560 |
サイト |
https://kosetsu-ichiba.com/ |
【関連記事はこちら】
▷おいしいお酒と沖縄料理を!沖縄でおすすめの居酒屋18選
6.龍潭

画像|PIXTA
首里城のライトアップが見える「龍潭」。那覇市内とは思えないのどかでゆっくりとした時間が流れます。お昼もとても美しいですが、龍潭越しに見える、ライトアップされて朱色に染まった首里城は必見です。撮影ポイントにおすすめ!
名称 |
龍潭 |
おすすめのポイント |
琉球王朝時代につくられた人口の池。
|
アクセス |
ゆいレール首里駅から徒歩約15分
那覇空港から車で約30分
|
住所 |
沖縄県那覇市首里真和志町1 |
【関連記事はこちら】
▷海だけじゃもったいない!地元民に人気の夜景スポットで、沖縄を120%楽しむ旅
7.海軍司令部壕

画像|PIXTA
昭和19年、日本海軍設営隊(山根部隊)によって掘られた司令部壕「海軍司令部壕」は、戦後しばらく放置されていましたが、昭和45年3月に司令官室を中心に一部が復元され、自決された場所の手榴弾跡が残る幕僚室なども公開されています。
名称 |
海軍司令部壕 |
おすすめのポイント |
沖縄戦で日本海軍により掘られた地下壕
|
平均予算 |
参観料 大人450円、小人230円
|
アクセス |
ゆいレール赤嶺駅から徒歩約30分
那覇空港から車で約20分
|
営業時間 |
開館時間 8:30~17:30(7月~9月),8:30~17:00(10月~6月)
|
住所 |
沖縄県豊見城市字豊見城236番地 |
電話番号 |
098-850-4055 |
サイト |
http://kaigungou.ocvb.or.jp/shisetsu.html |
【関連記事はこちら】
▷海だけじゃもったいない!地元民に人気の夜景スポットで、沖縄を120%楽しむ旅
8.とまりん

画像|PIXTA
複合的な旅客ターミナルビルの「とまりん」ランドマークになるとまりんは、渡嘉敷・座間味・粟国・渡名喜・久米島・南北大東への離島を結ぶ船舶が発着する泊港にあります。発券売場はもちろん、地元沖縄料理店やカフェなどもあり、デッキからは美しい慶良間島を染めるサンセットタイムをたのしめます。離島へのご予定はなくても、サンセットをのんびりと眺めるだけでもおすすめです。
名称 |
とまりん |
おすすめのポイント |
本島と離島を結ぶ船舶が発着する泊港にある、店舗やオフィスなどが入る施設
|
アクセス |
ゆいレール美栄橋駅から徒歩約10分
那覇空港から車で約20分
|
住所 |
沖縄県那覇市前島3丁目25−1 |
電話番号 |
098-861-3341 |
サイト |
http://www.tomarin.com/ |
【関連記事はこちら】
▷沖縄で食べに行くのにおすすめ!サーターアンダギーのお店12選
おすすめの絶品人気ランチ10選
1. 首里そば

画像|PIXTA
「首里そば」は首里駅から徒歩約5分のところにある、沖縄そば専門店です。首里城からほど近くにあるため、観光した後に立ち寄ることができる好立地です。静かな住宅街の中で行列ができており、観光客が多く訪れるお店です。

画像|PIXTA
沖縄そばは、弾力がある手打ちの麺と出汁のきいた透明なスープの相性が抜群です。あっさりとした味だからこそ、お肉や具材の味も存分に楽しむことができます。開店前から並んでいる人もいるので、時間に余裕を持って行きましょう。
2. とらや
「とらや」はゆいレール小禄駅から徒歩で約5分、那覇空港から車で約5分のところにある、沖縄そばをメインに出しているお店です。県内でも珍しい木灰そばを提供しているため、それを目当てに多くのお客さんが訪れます。
本ソーキそばの麺は平麺か中細麺を選ぶことができ、おすすめは少しコシのある中細麺です。出汁のきいた澄んだスープには、甘めのソーキがよく合います。その他にメニューもあるので、ジューシーなどぜひ注文してみてください。
3. LUCKY TACOS

出典:Retty
「LUCKY TACOS」はゆいレール線の牧志駅から徒歩約5分にある、メキシコ料理をメインに出している店です。那覇の中心にあるため行きやすく、観光客が多く訪れます。メニューはタコスやタコライスなど、オリオンビールとともに楽しむことができます。

出典:Retty
タコスの包む部分がカリッと揚げてありますが重すぎず、具材とマッチして飽きずに食べられます。タコライスは自家製のミートソースをベースに、レタスやチェダーチーズとの相性が抜群です。どうしてもタコスが食べたい、そんな時におすすめのお店です。
4. ズートンズ

出典:Retty
「ズートンズ」はゆいれーる県庁前駅から徒歩約5分のところにある、ハンバーガー店です。ハイシーズンになると多くのお客さんで混雑しますが、その他のシーズンは国際通りの裏の道にあることから比較的すんなりと入店することができます。

ハンバーガーは、自家製のバンズがふかふかと分厚くジューシーな香り漂います。自家製ベーコンや、肉肉しいパテ。ドリンクを注文するとついてくる皮付きポテトなど、ボリューム満点なので、お腹を空かせて行きましょう。
5. オハコルテベーカリー

出典:Retty
「オハコルテベーカリー」はゆいレール線旭橋駅から徒歩約3分のところにある、ベーカリーカフェです。ケーキやタルトで人気のオハコルテの系列店でもあります。早朝からディナータイムにかけて、パンを中心にフードメニューが用意されています。

出典:Retty
お店の1階はパン屋とカフェスペース、2階は手作りの家具を展示・販売しています。モーニングがおすすめですが、どの時間帯のメニューでもオハコルテ自慢のパンを堪能いただけます。スタイリッシュな空間で、素敵な朝を過ごしてみませんか。
6. Beans

出典:Retty
「Beans」はゆいレール線儀保駅から 徒歩約10分のところにある、豆腐料理を提供しているカフェです。ふわふわとした沖縄の豆腐であるゆし豆腐をメインに、様々なアレンジを施した体に優しいかつ美味しいメニューが並んでいます。

出典:Retty
トマトチーズゆし豆腐定食は、とろとろのチーズと豆腐が絡み合って新たな味を楽しむことができます。一番人気のマーボーゆし豆腐は美味しいこと間違いなし。副菜も豊富でお腹いっぱいになります。売り切れてしまうこともあるので、早めの時間に行くことをおすすめします。
7. ピキタン

出典:Retty
「ピキタン」はゆいれーる県庁前駅から徒歩約5分のところにある、パスタがメインのカフェです。メインのパスタのみならずデザートやパン、ドレッシング、ドリンクまで糖質制限されているなど、こだわり溢れるメニューが揃っています。

出典:Retty
糖質制限をしながらも味は落とさずに、一品一品丁寧に作られています。メインのお料理はもちろんながら、ついてくる手作りの丸パンの美味しさに惹かれることでしょう。夫婦2人で切り盛りしているピキタン、沖縄に訪れた際はぜひ足を運んでみてください。
8. ばーすぬ家

「ばーすぬ家」は沖縄県庁から車で約15分のところにある、ピザ専門店です。住宅街の中にあり、看板こそ目立ちますが外観は民家のような見た目。しかしながら中に入ってみるとリノベーションされた古民家みたく、落ち着いた雰囲気が漂います。

昔ながらのチーズピザは一番スタンダードなメニューで、生地は厚すぎず薄めでトマトやピーマン、コーン、そしてたっぷりのチーズがのっています。お持ち帰りもできるので、お家やホテルで手軽に楽しむことができます。
9. あじとや 首里城店

出典:Retty
「あじとや 首里城店」はゆいれーる首里城駅から徒歩5分のところにある、カレー屋です。首里城近くにあることから、観光した前や後に訪れることができます。外観がとてもカラフルで、住宅街の中にありますが目立ちます。

出典:Retty
カレーはスパイスの香りがいいスープカレーで、モモ肉や野菜などがゴロゴロと入っています。ゴーヤがのってることで、沖縄感がでますね。辛さを選ぶことができるので、辛いのが好きな人は辛さ20に挑戦してみてください。
10. BUY ME STAND Okinawa

出典:Retty
「BUY ME STAND Okinawa」はゆいれーる安里駅から徒歩約5分のところにある、爽やかなミントグリーンが印象的なカフェです。8時から開いているお店が国際通りには少ないので、モーニングするのにぴったりのお店です。

出典:Retty
ブレックファースト プレートはミントグリーンのお皿の上に、トーストや目玉焼きなど朝の定番の料理が並びます。卓上には、ナイフ、フォーク、スプーン、紙おしぼり、紙ナプキン、タバスコ、ガムシロップがあり、その全ても写真映えしますね。写真撮るのが好きな人に、おすすめのお店です。
おしゃれな那覇で人気のディナー10選
1. 鉄板焼さわふじ

出典:Retty
「鉄板焼 さわふじ」はゆいレール美栄橋駅より徒歩約2分のところにある、鉄板焼き店です。国際通りからも徒歩10分ほどと近く、お土産の買い物や観光と一緒に行くことができます。沖縄産の牛肉や豚肉をお楽しみいただけます。

出典:Retty
メニューの中には石垣牛とサーロインの食べ比べがあり、丁寧に焼かれたお肉の旨味が口の中で広がります。前菜には沖縄高級魚であるアカジンや、ゴーヤなども提供されているので、沖縄の美味しさを堪能するならこのお店がおすすめです。
2. 疾風ホルモン

出典:Retty
「疾風ホルモン」はゆいレール県庁前駅から徒歩約5分のところにある、焼肉屋です。沖縄県で唯一の認証近江牛指定登録店であり、より品質の高い近江牛をはじめとするに松坂牛、但馬牛、和牛ホルモンなど提供しています。

出典:Retty
お肉のメニューには会長盛り、社長盛り、部長盛り、平社員盛りなどユニークな名前の盛り合わせがあります。また日本酒、焼酎の品揃えもよく、お肉と相性がいいお酒を注文して味わうことも可能です。質の高いお肉を堪能したい時におすすめです。
3. ステーキハウス88 辻本店

出典:Retty
「ステーキハウス88 辻本店」はゆいレール旭橋駅から徒歩約10分、那覇空港から車で約10分のところにある、ステーキなど提供しています。ステーキの種類は20種類以上と豊富で、石垣牛などのブランド牛も取り揃えています。

出典:Retty
ステーキはサーロイン、リブロース、ヒレ、テンダーロインなど様々な部位があり、アメリカンな固さはなく柔らかいお肉です。またその他にもタコライスやピザ、スパゲッティなどのメニューもあるので、何を食べようか迷ってしまいますね。
4. 旬菜処 びいどろ
「旬菜処 びいどろ」はゆいレール美栄橋駅から徒歩約5分のところにある、沖縄料理を楽しめる居酒屋です。基本的には店主は1人で切り盛りしており、居酒屋ではあるものの落ち着いた空間でゆったりと食事を堪能いただけます。
料理は旬の食材にこだわって作られており、その日のお品書きからメニューを決めることができます。天然海ぶどうと養殖海ぶどうの食べ比べは一度食べたら忘れられない一品なので、訪れた際はぜひお召し上がりください。
5. 山羊料理さかえ

出典:Retty
「山羊料理さかえ」はゆいレール牧志駅より徒歩3分ほどのところにある、山羊肉を提供しているお店です。山羊料理でありながらも独特の臭みがすくなく、食べやすいと評判。また女将の人柄が素敵で、女将に会うために通う人もいるのだとか。

出典:Retty
女将1人でお店を回しているため料理が出てくるまで少々時間がかかりますが、出てくる山羊肉は美味しいこと間違いなしです。予約しないとなかなか入ることができない人気店ですが、時間に余裕があるときは是非訪れみてはいかがですか。
6. 潭亭

出典:Retty
「潭亭」はゆいレール儀保駅から徒歩5分ほどのところにある、沖縄料理のお店です。メインは八重山料理で、琉球王朝の宮廷料理を八重山風にアレンジした料理のことです。琉球漆器を使用しているこだわりがあります。

出典:Retty
お昼は3240円と5400円のコースがありますが、5400円のコースにはドゥルワカシーや豆腐よう、八重山蒲鉾、ゴボウ巻きがついてきます。夜のコースもあり、お造りは沖縄で採れる様々な魚類を堪能いただけます。
7. 美榮

出典:Retty
「美榮」はゆいレール県庁前駅から徒歩約2分のところにある、沖縄料理店です。昭和33年創業で、本格的な琉球王朝時代の宮廷料理を堪能できます。琉球漆器を使用して、細かいところまで沖縄を感じることができます。

出典:Retty
料理は派手なものではなく、豚飯ジューシーやジーマーミ豆腐、ラフテーなどな沖縄で愛されてきた定番メニューが並びます。高級食材や珍しいものではなく、上品な沖縄ならではの味を楽しみたい方におすすめのお店です。
8. 喜作

出典:Retty
「喜作」はゆいレール美栄橋駅から徒歩約10分のところにある、寿司や郷土料理が食べられるお店です。南大東島の郷土料理がメインで、海鮮魚や味付けも沖縄料理とは少し異なります。魚介類メインで楽しみたいなら、おすすめのお店です。

出典:Retty
一番人気のメニューは、大東寿司。サワラとマグロを醤油につけた寿司で、大東島で昔から作られています。ボリューミーなので、お腹いっぱいになることでしょう。那覇空港でも食べることができますが、ぜひお店で食べてもらいたい一品です。
9. 鮨処もとい

出典:Retty
「鮨処もとい」はゆいレール旭橋駅から徒歩約7分のところにある、寿司屋。看板もメニューもなく完全予約制で、まるで隠れ家のような雰囲気です。大将がおまかせで出してくれるので、迷うことはありません。

出典:Retty
大将が選び抜いた魚をさばき、一番いい状態にしたものをネタにしています。そのため醤油をつけなくても美味しく、口の中に入れた瞬間にとろけて味が広がるようです。高級店ではあるものの、大事な日に食べに行くのはいかがでしょうか。
10. 青島食堂

出典:Retty
「青島食堂」はゆいレール牧志駅から徒歩約3分のところにある、水餃子などを今日する台湾料理屋です。マスターがひとりで店に立っているため注文や料理の提供まで少し時間がかかるので、時間に余裕を持って行きましょう。

出典:Retty
店の1番人気が水餃子。ツルツルもちもちとしたしたざわりで、少し厚めの皮、10個で550円と安いです。その他にも魯肉飯や野菜炒めなどねニューも豊富です。コストパフォーマンスがいいので、気軽に訪れることができます。
厳選!那覇で食べたいステーキ5選
1. ジャッキーステーキハウス

出典:Retty
「ジャッキーステーキハウス」は、戦後まもなくオープンした老舗ステーキ店。60余年の歴史を誇ります。アメリカ統治時代から地元の人たちに愛されてきた味わいを今もなお、当時のような活気溢れる雰囲気の中で堪能することができます。

出典:Retty
ボリュームたっぷりのステーキはミディアムレアな焼き具合がおすすめとのこと。柔らかなお肉から、肉汁がじゅんわり溢れます。ステーキにはミニサラダ、スープ、パンまたはライスがセットでお値段もリーズナブル。カジュアルに楽しむことができます。
2. O’s HOUSE(オズハウス)

出典:Retty
「O’s HOUSE(オズハウス)」が位置するのは、那覇市のメインストリート、国際通りの西端。最寄り駅のゆいレール旭橋駅からは徒歩約5分です。クラシックなステーキハウスを思わせる外観。内装は木調の落ち着いた雰囲気で、隠れ家のような趣き。

出典:Retty
しっかりとした厚みあるお肉にナイフを入れると、肉汁がしたたり期待が膨らみます。柔らかく焼き上げたお肉は県下No.1と評す声多し。地元の方に愛される穴場なお店ですが、人気店なので予約をしてから訪れるのがおすすめです。
3. ステーキハウス チャコオキナワ

出典:Retty
那覇・松山。ゆいレール県庁前駅から徒歩約10分の場所に位置するのは、「ステーキハウス チャコオキナワ」です。レンガ造りの構えの入り口をくぐると、店内は木目の落ち着いた風合い。ここでのステーキは、暖炉の炭火で焼き上げられます。

出典:Retty
ランチは、ミニサラダ、スープ、パンまたはライスがついて1,500円。リーズナブルながら、肉質は抜群です。炭火で焼き上げるため、余分な脂が落ちて引き締まった味わい。チャコールの香ばしさとともにお楽しみください。
4. ジャンボステーキ・ハンズ(国際通り店)

出典:Retty
カジュアルな外観が目を引く、「ジャンボステーキ・ハンズ」。繁華街・国際通りにあることから、観光客にも人気のお店です。沖縄の古民家から取り寄せた木材を使うなど、内装にはこだわりが。南国ムードとあたたかみ溢れる店内で、家族連れでも気軽に立ち寄ることができます。

出典:Retty
ものすごいボリュームながら、しつこくなくペロリと完食できる良質なお肉。オーストラリア産ビーフの希少な部位など、ハンズ国際通り店でしか提供しない限定商品もあるのでぜひチャレンジを。地元産の新鮮な野菜を取り入れたサラダバーも好評です。
5. 神戸Bar 仲々

出典:Retty
那覇のメインストリート国際通りにほど近い、本格BAR。「神戸Bar仲々」は、最高級の石垣牛・神戸牛をリーズナブルに楽しむことができる隠れ家ダイニングバーです。重い扉の向こうは、ジャズが流れるおしゃれな空間が広がっています。

出典:Retty
濃厚な脂の甘味と肉の味わいを、こだわりのお酒とともに。備長炭で炙ったステーキは、沖縄の塩やわさびで素材の味を堪能でき、ひとくちごと、かみしめるたびに口の中で旨味が広がります。繁華街の喧噪を忘れ、しばし味覚に耳を傾けるひとときです。
名称 |
神戸Bar 仲々 |
住所 |
沖縄県那覇市牧志1-1-14 安木屋ビル1F |
営業時間 |
17:00~23:00(L.O.22:30) |
人気の那覇の美味い居酒屋5選
1. 沖縄食堂じまんや
築50年の古民家を改装した「沖縄食堂じまんや」。日が暮れて灯りが灯ると、その外観はとてもあたたかみ溢れたものに。木張りの床、心地よいシート、スタッフの気さくなおもてなしで、初めてでもくつろげる空間です。
パイナップルを食べて育った希少なパイナップル豚や、地元沖縄産のこだわり野菜を使ったメニューなど、ここでしか味わえないお食事の数々がラインナップ。泡盛マイスターでもある店主が厳選した泡盛とともに味わってみてはいかがでしょうか。
2. まーちぬ家

出典:Retty
ゆいレール美栄橋駅から徒歩2分ほどと、駅チカの便利な立地。地元沖縄の人はもちろん、観光客でもリピート率が高いという「まーちぬ家」。店名の由来でもあるまーちぬ(松)をふんだんに使った、あたたかな内装でお出迎えします。

出典:Retty
メニューの中心は、ゴーヤーちゃんぷるやミミガーの味噌炒め、どぅる天などの地元沖縄の家庭料理。普段目にすることのない食材やお料理の数々に、旅気分が高まります。バックバーにずらりと並ぶ泡盛とともに味わってみてはいかがでしょうか。
3. もも太郎
喧噪の国際通りから裏手へ。雑居ビルの2階にひっそりとあるのが、「食の番屋もも太郎」。カウンター9席、お座敷14席という小さなつくりでアットホームな空間です。京都で修行した店主が提供する琉球料理は、観光客からの人気が高まっています。
厳選した石垣牛や魚貝類、地元産の野菜など、地産地消の素材を使用。特に、お手頃価格でいただける石垣牛の握りは人気のメニューです。気の置けない仲間と盛り上がるもよし、気さくな店主と会話するもよし。沖縄の夜を思い思いに楽しむことができます。
4. 琉球ダイニング ま・じゅん

出典:Retty
沖縄料理が味わえる居酒屋、「琉球ダイニング ま・じゅん」。店内はスタイリッシュな雰囲気で、Wi-Fi、コンセント、タッチパネル完備。ほりごたつや半個室席も選ぶことが出来るので、家族やグループ、カップルでのご旅行にもおすすめです。

出典:Retty
旬の野菜と新鮮な魚介を用いたお料理は、メニューが多彩。せっかくなので、ぜひお刺身やにぎり、もずくなど、沖縄の海の幸を味わってみてください。島らっきょやチャンプルなど、沖縄ならではのお料理と地酒のペアリングもおすすめです。
5. りょう次

出典:Retty
「りょう次」は、ゆいレール美栄橋駅より徒歩約3分。久茂地川沿いに佇む、昔ながらの沖縄居酒屋です。飾りのない気さくな店内は、活気ある沖縄の雰囲気を存分に感じることができます。フレンドリーな接客で、初めて沖縄料理にチャレンジする人も安心できます。

出典:Retty
島らっきょうや海ぶどうなどおなじみの沖縄食材を小鉢で。旬の野菜や魚介を使った郷土料理をお楽しみください。他にも、鉄板焼きや揚げ物など、沖縄料理以外のメニューも豊富なので、沖縄料理ビギナーの方にもおすすめです。
那覇で絶対食べて欲しいラーメン屋5選
1. ラーメン康竜 那覇松山店
周辺に多くの飲食店が建ち並ぶ、那覇市国際通りでも随一の繁華街、松山エリア。「ラーメン康竜 那覇松山店」はゆいレール県庁前駅から徒歩約5分に位置しており、観光中のランチにも、ナイトライフを楽しんだあとの締めの一杯にも便利な立地です。
ラーメン康竜は、自分仕立ての名にある通り、自分好みのラーメンにカスタマイズできるのが特徴。麺の太さや硬さ、味の濃さ、油加減からネギ・旨味辛だれ・チャーシューの有無など、実に39万通りから自分の味をチョイスすることができます。
2. 登竜門 那覇本店

出典:Retty
国際通りからほど近い「登竜門」。タイル貼りの外観の入り口を入ると、店内は白を基調とした明るい内装です。メニューを決めたら券売機でチケットを購入。メニューによっては平打ち麺か細麺から麺のタイプを選ぶことができます。

出典:Retty
濃厚担々麺をはじめ、ホタテ香る塩ラーメン、特選味噌ラーメンなど、オーソドックスなメニューが並びます。おすすめは、てぃーだトマトラーメン。トマトベースのスープに、バジルとチーズ香る洋風ラーメンは、あっさりヘルシーな味わいです。
3. まぜ麺マホロバ

出典:Retty
手作り感あふれる店構えの「まぜ麺マホロバ」。内装も白と木目を基調としたあたたかみある雰囲気です。もともとは屋台からはじまったというこのお店は、訪れたらファンになる人多しの人気店。看板もキュートで、女性でも入りやすい趣きです。

出典:Retty
まぜ麺の具は挽肉、ニラ、海苔、ネギ、そして卵黄です。ひとくち目はそのまま、次は麺をまぜまぜして。味変用に胡椒、昆布酢、ゆず胡椒に自家製ラー油をお好みで。おかわり自由のお味噌汁も、優しい味わいと好評です。
4. 琉球新麺 通堂 小禄本店

出典:Retty
ゆいレール小禄駅から徒歩約3分に位置する「琉球新麺 通堂 小禄本店」は、全国から同店のラーメンを求めて訪れる日本人観光客だけでなく、外国人にも人気のラーメン店。琉球ラーメンの第一人者として、沖縄の地にラーメン文化を根づかせました。

出典:Retty
通堂のラーメンは2種。10時間かけて豚頭を煮込み、濃厚な味わいを引き出したおとこ味、久米島地鶏をベースにしたキレのあるおんな味。それぞれのスープにあわせて配合を変えた麺を使用する徹底ぶりが、ファンを虜にしています。
5. 琉球鶏白湯らーめん アッパリ

出典:Retty
大きな看板と白ちょうちんが目印の「琉球鶏白湯らーめん アッパリ」。ゆったりとした店内にはカウンターとテーブル席があります。店内は明るいトーンの木目とコンクリート打ちっぱなしの内装で、シンプルかつおしゃれな雰囲気が漂います。

出典:Retty
アッパリの看板商品濃厚鶏白湯ラーメンは、鶏からとったダシがクリーミーで濃厚ですが、意外とあっさりといただける味わいでもあります。トッピングの鶏ハムも、しっとり柔らかくジューシー。テーブルに置かれた卓上調味料でお好みの味を見つけるのもいいですね。
那覇ならではの沖縄そば5選
1. オキナワ ソバ エイブン

出典:Retty
白壁にかわいらしいイラストが描かれた「オキナワ ソバ エイブン」は、一見アパレルショップと見紛うほどおしゃれ。内装も、木目が主体のナチュラルで癒やし系な空間です。メニューもイラスト入りで、そば屋というよりカフェのようで、インスタ映えするお店です。

出典:Retty
昔ながらの沖縄そばのイメージを覆すおしゃれなラインナップが並ぶオキナワ ソバ エイブンですが、どのメニューもおつゆが美味しいと評判です。種類もトッピングもさまざまで、迷ってしまいそう。ほっこり落ち着く店内で、観光の疲れを癒してください。
2. 楚辺そば

出典:Retty
那覇市楚辺に建つ戦後の古民家を改装した「楚辺そば」は、赤瓦の屋根がいかにも沖縄を感じさせる佇まい。入り口までの小庭には木々が茂り、隠れ家を見つけたようなワクワク感を感じます。店内はアメリカンオールディーズが流れる、吹き抜けの空間が広がっています。

出典:Retty
定番の三枚肉の沖縄そばに加え、ソーキそば、てびちそばなど、本格沖縄そばを楽しむことができる楚辺そば。とろとろに煮込んだお肉と、シンプルな味わいのスープが相性抜群です。沖縄そば以外の郷土料理も楽しむことができます。
3. しむじょう

出典:Retty
石垣に囲まれた琉球家屋。生い茂る植物たち。まさに古き良きウチナーの面影をとどめる外観が目を引きます。「しむじょう」の敷地内には、登録有形文化財に登録された風景があります。ガラス戸からお庭の景色を見ながら、開放的なランチタイムはいかがでしょうか?

出典:Retty
豚骨とカツオでダシをとった三枚肉そばは、コシのある麺ととろけるお肉、透き通るスープの相性が抜群です。滋味豊かで味わい深い、昔ながらの沖縄そばに舌鼓を。セットメニューを注文すれば、じーまみー豆腐などその他の郷土料理もお楽しみいただけます。
4. すーまぬめぇ

出典:Retty
石垣と木立に囲まれた「すーまぬめぇ」は、沖縄らしい佇まいの民家を改装してつくられたお店。入り口ではシーサーがお出迎えをしてくれます。中庭にはテラス席もあり。沖縄の風に吹かれながら、郷土料理を味わう贅沢な時間はいかがでしょうか。

出典:Retty
カツオダシのあっさりした風味でいただくおそばに、甘さ控えめでとろとろ柔らかなお肉がよく合います。ふーちばーやコーレーグスでお好みの味わいに調節も可。スペシャルそばでは、てびち、ソーキ、三枚肉を贅沢に堪能できます。
名称 |
すーまぬめぇ |
住所 |
沖縄県那覇市国場40-1 |
営業時間 |
平日 11:00~16:00
土日祝 11:00~18:00 |
5. 玉那覇ウシ商店

出典:Retty
黄と赤のポップな外観がよく目立つ「玉那覇ウシ商店」。内装は昔ながらの素朴なしつらえながら、どこかあたたかみを感じます。店内には多くの有名人のサインが壁いっぱいに飾られ、人気店であることがうかがえます。

出典:Retty
店外の看板に、「1日限定50食 自家製麺」と書かれている同店。自家製麺は強いコシともちもちした食感は食べる人を病みつきにします。甘めに煮込んだソーキは、塩気強めなカツオダシにぴったり。夏季限定で提供される冷やしそばも人気です。
魅惑の那覇で過ごす文化とエネルギー溢れる休日
いかがでしたか?那覇で楽しむ沖縄旅行。海や離島も最高ですが、那覇でゆっくり観光地巡りもおすすめですよ。沖縄の伝統文化とエネルギー溢れる素敵な旅を!
【関連記事はこちら】
▷沖縄といったらこれ!絶対に喜ばれるおすすめの人気お土産20選
▷ベストシーズン到来!沖縄の人気リゾート地・読谷村で花々に囲まれる、癒しの沖縄ステイ