最終更新日時2019/09/10
秋葉原は外国の人も多く訪れる観光地としても有名ですが、日本人が観光で訪れてもおすすめです。定番から最新グルメまで様々なお土産を選ぶことができます。今回は、秋葉原で購入することができる、人気のおすすめお土産をご紹介します。
秋葉原の人気のおすすめお土産6選
1. チーズタルト
ちょうど良い大きさで、コーヒーにも紅茶にも相性の良いお土産が、「チーズタルト」。焼きたてを食べればサクサクとした食感を堪能することもできる一品。持ち帰った後には、温め直してもそのままでも美味しく味わうことができます。
「焼きたてチーズタルト専門店 PABLO mini 秋葉原店 」は、夜遅くまで営業しているのもおすすめのポイント。お土産を購入し忘れてしまっても、安心して立ち寄ることができます。チーズが好きな人は訪れてみてはいかがでしょうか。
名称 | 焼きたてチーズタルト専門店 PABLO mini 秋葉原店 |
---|---|
住所 |
東京都千代田区外神田1-15-8 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13192459/ |
2. こごめ大福
表面を焼いているので、いつもと違った大福の食感を楽しむことができるのが、「こごめ大福」。お餅が少し固く、あっさりとした餡と相性抜群です。お米の味を堪能することができます。大福が好きな人に食べてもらいたい一品。
「竹隆庵岡埜 秋葉原店」は、1つからでも購入することができるのが特徴です。他にも様々な和菓子を取り扱っているので、和菓子が好きな人に訪れてもらいたいお店。江戸時代から続く、伝統製法で作られた和菓子を取り扱っています。
名称 | 竹隆庵岡埜 秋葉原店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田和泉町1-2-5 昭和ビル 1F |
営業時間 |
9:30~18:30 定休日 日曜 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13094835/ |
3. 煎餅
レトロな雰囲気を感じることができる店内で購入することができるのが、「煎餅」です。有名人のファンも多くいる煎餅をお土産に購入してみてはいかがでしょうか。外はカリッと、中はモチモチの食感を味わうことができます。
大正八年に創業した老舗の煎餅を味わってみたいのであれば、「柏屋」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。秋葉原駅から歩いて10分以内にあるので、気軽に立ち寄ることができます。お年寄りから外国の人にも人気のお土産です。
名称 | 柏屋 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田平河町1 |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13047544/ |
4. ドライケーキ
シンプルなお土産を購入したい人におすすめしたいのが、「ドライケーキ」。一口サイズですので、お茶菓子としてもおすすめです。コーヒーも紅茶とも相性の良いお土産。手土産に持って行くのにもちょうど良い大きさのお菓子です。
「近江屋洋菓子店 神田店」では、店内にイートインスペースがありますので、食べてからお土産を選ぶことができます。店内は昭和の雰囲気を感じることができますが、広々としているので、のんびりすることも可能です。
名称 | 近江屋洋菓子店 神田店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田淡路町2-4 |
営業時間 |
月~土 9:00~19:00 日・祝 10:00~17:30(喫茶は17:00まで) |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000337/ |
5. 揚げまんじゅう
2つで500円程度で購入することができるのが、「揚げまんじゅう」。店内で食べることもできますが、テイクアウトをすることも可能ですので、お土産に持ち帰ることもできます。ロケ地としても使われている建物は、多くの観光客に人気のお店です。
「竹むら」の建物は、東京都の選定歴史的建造物にも指定されています。お土産を購入するときにも、歴史を感じることができるので、建物を見るだけでも価値があります。もちろん揚げまんじゅうもおすすめですので、どちらも気になる人は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
名称 | 竹むら |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田須田町1-19 |
営業時間 |
11:00~20:00 定休日 日・月・祝 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000342/ |
6. お惣菜ケーキ
変わったお土産を購入したいのであれば、「お惣菜ケーキ」がおすすめ。カップラーメンやお寿司、カツカレーなど見た目がユニークなケーキを購入することができます。インスタ映えのするお土産を購入したい人も、訪れてみてはいかがでしょうか。
「スイーツパラダイス ケーキショップ ヨドバシAkiba店」は、秋葉原駅からもアクセスのしやすい場所にあるのが特徴。メディアでもなんども紹介されていますし、外国の人にも人気がありますので、時間帯によっては混雑しているお店です。
名称 | スイーツパラダイス ケーキショップ ヨドバシAkiba店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田花岡町1-1 ヨドバシAkiba 1F |
営業時間 | 9:30~22:00 |
秋葉原の人気の定番お土産4選
1. ねりみそ
明治13年に創業した「かんだやぶそば」で提供される「ねりみそ」は、お土産として持って帰ることができます。お食事を楽しんだ後に、自分用のお土産としてもおすすめ。お酒が好きな人に喜ばれる一品です。食事をした後に気に入った場合は、持ち帰りに購入してみてはいかがでしょうか。
かんだやぶそばは、外国の人にも日本の観光客にも人気のお店。江戸の三大そばとしての人気ですので、そば好きにもおすすめです。そばを堪能した後には、老舗店で作るねりみそを購入して自宅でも老舗の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
名称 | かんだやぶそば |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田淡路町2-10 |
営業時間 |
11:30~20:30(L.O.20:00) 定休日 水曜 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000334/ |
2. とうきょう あきばな~な
秋葉原の雰囲気を感じることができるお土産が、「とうきょう あきばな~な」。可愛いイラストのパッケージが特徴です。バナナの形をしたカステラ生地の中には、バナナクリームが入っていて、バナナをしっかりと感じることができる一品。
普段はお土産を購入するのに、飲食店やお土産やへ足を運ぶ人が多いですが、秋葉原だからこそ、「AKIHABARAゲーマーズ本店」へ訪れてみてはいかがでしょうか。購入する場所も秋葉原の魅力が詰まったお店です。
名称 | AKIHABARAゲーマーズ本店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区外神田1-14-7宝田ビル |
営業時間 |
1F 9:00~22:00 2~7F 10:00~21:00 |
サイト | https://www.gamers.co.jp/shop/shop_detail/2434/ |
3. ランチパック
立ち寄るだけでも楽しく、見たことない味を発見することができるのが、「ランチパックSHOP TX秋葉原店」。ほとんどの人が食べたことがある「ランチパック」を取り扱う専門店です。ご当地ものから限定ものまで様々な取り扱いがあります。
ランチパックSHOP TX秋葉原店で購入することができるランチパックは、地域限定のものが多くあり、ランチパックが好きな人は、ぜひ立ち寄ってもらいたいお店。何回訪れても新しい味は発見することができます。
名称 | ランチパックSHOP TX秋葉原店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田佐久間町1-6-10 つくばエクスプレス秋葉原駅 改札階 |
営業時間 |
月〜金 7:00~20:00 土・日・祝 9:00~19:00 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13141846/ |
4. 人形焼
ガンダムが好きな人におすすめしたいのが、「人形焼」。人形焼という名前ですが、もちろんガンダムの形です。ガンダムが好きな人にも、まだガンダムを知らない人にもおすすめしたいお土産です。「ガンダムカフェ」に行く予定の人は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ガンダムカフェでは、人形焼の他にも様々なお土産を購入することができます。ガンダムを知らない人でも楽しむことができるお店ですが、自分用ではなく、他に人お土産として購入するのであれば、食べることができる人形焼が定番です。
名称 | ガンダムカフェ |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田花岡町1-1 |
営業時間 | 10:00~22:30 |
サイト | http://g-cafe.jp/ |
秋葉原の人気のおすすめスイーツ4選
1. うふプリン
フランスで卵を意味する「うふ」から名前がついたのが、「うふプリン」。厳選した卵を使用している濃厚な味を楽しむことができるスイーツ。手頃なサイズですので、大人から子供のお土産としてもおすすめしたい一品です。
「キャトル 秋葉原店」は、駅からのアクセスが良いのも魅力。帰りにふらっと立ち寄ることができるお店です。プリンが好きな人へは、ぜひ購入してもらいたい一品。インスタ映えのする写真を撮ることができるお土産です。
名称 | キャトル 秋葉原店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1 1F |
営業時間 | 10:00~21:00 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13122801/ |
2. ベルギーワッフル
日本で初めて作られた「ベルギーワッフル」としても有名な「マネケン JR秋葉原駅店」。お土産用に詰め合わせを購入することも、食べ歩きに購入することもできるお店。サクサクとふんわりを楽しむことができるベルギーワッフルは絶品です。
秋葉原の改札口からすぐ近くの場所にあり、22時まで営業しているのも魅力。甘い匂いに誘われてくる人も多くいます。季節限定の味も多くありますので、いつ足を運んでも楽しいお店です。気になる人は、訪れてみてはいかがでしょうか。
名称 | マネケン JR秋葉原駅店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区外神田1-17-6 JR秋葉原駅 昭和通口改札外 |
営業時間 |
月~金 9:00~22:00 土・日・祝 9:00~20:00 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13041589/ |
3. 贅沢タルト
フルーツ好きにおすすめしたいのが、「贅沢タルト」。旬のフルーツをふんだんに使用した、贅沢なスイーツを堪能することができます。お土産に購入しても喜ばれる秋葉原の定番お土産としても人気です。まだ食べたことがない人は、訪れてみてはいかがでしょうか。
「ア・ラ・カンパーニュ 秋葉原店」は、店内を利用することもできるお店です。お土産を購入するのはもちろん、秋葉原を歩き疲れたときに立ち寄ることもできます。洋菓子をお土産に購入したいのであれば、おすすめのお店です。
名称 | ア・ラ・カンパーニュ 秋葉原店 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区外神田1-17-6 アトレ秋葉原1 4F |
営業時間 | 10:00~22:00 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13119480/ |
4. どら焼き
シンプルですが素材の味を堪能することができるお土産として人気があるのが、「どら焼き」。ふんわりとした皮と、上品な甘さを感じることができる一品です。和菓子が好きな人へのお土産として、購入してみてはいかがでしょうか。
「どら焼き きてら」は、秋葉原駅から徒歩10分以内で行くことができます。売り切れ次第終了ですので、早めに行くことのがおすすめ。1つでも箱入りでも購入することができるので、自分用に購入する場合でも安心です。
名称 | どら焼き きてら |
---|---|
住所 | 東京都千代田区神田東松下町49 JR高架下神田東松下町共同ビル |
営業時間 |
月~金 11:00~18:00 土 11:00~17:00(不定休) ※売切次第終了 定休日 日・祝 |
サイト | https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13172147/ |
お土産も豊富にあるのが秋葉原の魅力
秋葉原には、電気街だけでなく、定番のお土産から最新グルメまで、多くのお土産を購入することができるお店が多くあります。今回ご紹介した中で、気になるお店がありましたら、足を運んでみてはいかがでしょうか。少し変わったお土産を取り扱っているお店もあるので、色々なお土産店へ行っても楽しいのが秋葉原の魅力です。
【関連記事はこちら】