最終更新日時2019/09/20
福島県の猪苗代・裏磐梯で絶対に行ってみたい、おすすめの観光スポットをご紹介します。猪苗代・裏磐梯は豊かな大自然を思い切り満喫できる、絶好のエリアです。絶景スポットが多い磐梯高原のドライブを楽しんだり、綺麗な猪苗代湖でウォーターアクティビティーを楽しんだり。四季折々の絶景をとことん楽しむ旅へ出かけましょう。猪苗代・裏磐梯の観光スポット巡りのあとには、ゆったりとリラックス。Reluxがおすすめする高級ホテルで、とっておきの休日をお過ごしください。
厳選!猪苗代・裏磐梯で食べたいグルメ10選
1. くいものや ラ・ネージュ
猪苗代町役場の向いにある「くいものや ラ・ネージュ」。一見、喫茶店のように見える外観ですが、手打ち蕎麦がメインのお店です。お蕎麦以外にも、定食や丼、カレーなどのご飯もののメニューも取り揃えており、充実のラインナップです。
ザル蕎麦にソースカツ丼や天丼をセットにするのが、定番の頼み方。たっぷりとソースに浸かったカツは、柔らかい歯ごたえでご飯との相性も抜群です。薄い衣でサクサクに揚げられた天丼も、ボリューム満点の一品ですよ。
名称 | くいものや ラ・ネージュ |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町城南140-1 |
営業時間 | 11:30〜14:30 |
サイト | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7000116/ |
2. そば処 おおほり
「そば処 おおほり」は、山奥の秘境地に突如として現れる穴場のお蕎麦屋さんです。冬場も営業しているため、近くのスキー場から多くのお客さんが訪れます。細いのにコシが強いそばは、風味もしっかりとしていて評判の味です。
おすすめは、山盛りの天ぷらに温かい天つゆと大根おろし、ツルツルの盛りそばがセットになった「天盛りそば」。えのきや水菜などの一風変わった食材を使用した天ぷらは、高温で揚げているためサクサクとした食感で美味しく味わうことができます。
名称 | そば処 おおほり |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字家東乙624 |
営業時間 | 11:00〜17:00 |
サイト | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7000572/ |
3. まるいち食堂
猪苗代で評判の食堂「まるいち食堂」は、ソースカツ丼とラーメンが有名な老舗。細かいパン粉をまぶし香ばしくカリッと揚げたお肉を、自家製の甘口ソースにつけたソースカツ丼は、ソースの濃厚な香りが食欲をそそります。
自家製の中太縮れ麺が入った、醤油ラーメンも人気の一品。煮干の風味が感じられる醤油スープは、ほんのり甘く優しい味わいで、最後の一口まで楽しめるちょうどいい塩加減になっていますよ。モチモチの麺との相性も抜群です。
名称 | まるいち食堂 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町町尻342 |
営業時間 | 11:00~17:30 |
サイト | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7005016/ |
4. 大久保商店
馬肉を使った料理を専門に提供する「大久保商店」。洒落た雰囲気のお店で、馬刺しや馬肉のタタキ、馬肉のユッケなど、ありとあらゆる馬肉料理をお楽しみいただけます。少々お高めですが、脂身が少ない会津名物の馬肉を堪能できる貴重なお店です。
おすすめは、サクラサク丼(馬刺し丼)のロース。クセやクサミのない上質な馬肉をたっぷりといただけます。にんにく辛子味噌と醤油にたっぷりとつけて、ご飯と一緒に召し上がってくださいね。店内からは磐梯山を望むこともできるので、ゆったりとした時間を過ごせることでしょう。
名称 | 大久保商店 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字波々帰目1110-1 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
サイト | https://www.nikuno-okubo.jp/okubo-shoten.html |
5. 奥裏磐梯らぁめんや
「奥裏磐梯らぁめんや」は、桧原湖沿いにある人気ラーメン店です。温泉水を煮詰めて作った「会津山塩」を使ったスープは、抜群の透明度を誇ります。色は透明ですが、しっかりとしたコクを感じる味に仕上がっています。
麺は喜多方系の平打ち麺で、茹でる前に手揉みをしているそう。モチモチとした食感で、会津山塩の独特な旨味ともよくマッチします。一口サイズにカットされたチャーシューは、とろりとしていてくどさがなく、飽きることなくいただけます。
名称 | 奥裏磐梯らぁめんや |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字苧畑沢1034-19 |
営業時間 | 10:00〜15:00 |
サイト | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7006787/ |
6. 喜多方ラーメン来夢 猪苗代店
福島の名店「喜多方ラーメン 来夢」の猪苗代店。本店・喜多方の味をしっかりと受け継いだ鶏ガラベースのスープに、コシと弾力のある平打ち太ちぢれ麺、独自の技法とタレで仕上げたチャーシューをのせたラーメンを提供してます。
看板メニューは、野菜と煮干し、昆布などの出汁を加えたあっさりとした黄金スープが美味しい「正油ラーメン」。3日間熟成した自慢のチャーシューがたっぷりとのった、「正油チャーシューメン」もぜひ味わっていただきたい一杯です。
名称 | 喜多方ラーメン来夢 猪苗代店 |
---|---|
住所 | 福島県猪苗代町字梨木西71-1 |
営業時間 | 11:00〜21:00 |
サイト | http://www.umai-kitakata.co.jp/nakama/inawashiro.html |
7. TARO CAFÉ
「TARO CAFÉ」は猪苗代湖の湖畔にある小さなカフェ。お洒落な店内は常に多くのお客さんで賑わっていて、女子会やデートにもうってつけのお店です。カフェとスイーツのみの提供で、ランチはないのでお気をつけください。
看板メニューの「タロール」は和三盆を使った、もっちりとしたロールケーキ。優しくほのかな甘さの生クリームなのでしつこくなく、甘いのが苦手な方でも食べられますよ。しっとり、かつふんわりとしたスフレスポンジも美味しさの秘訣です。
名称 | TARO CAFÉ |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町堅田入江704-3 |
営業時間 | 11:00〜17:00(L.O.16:00) |
サイト | http://taro-cafe.com/ |
8. パン工房ささき亭
裏磐梯のメイン通りから1本入ったところにある人気パン屋「パン工房ささき亭」。木々に囲まれた静かで落ち着いたロケーションにあります。磐梯山を眺めながら、小麦の甘さが感じられるパンをいただくことができますよ。
ラタトゥイユの旨味とトローっと伸びたチーズがたまらないピザトーストや、ふわふわとした食感で素朴な味わいの田舎パン、マヨネーズとベーコンが乗ったホクホクのじゃがいもが丸々1個入ったじゃがいもくんなど、焼きたてのパンが並びます。
名称 | パン工房ささき亭 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村桧原甚九郎沢山1097-110 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
サイト | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7006384/ |
9. ビルゴ洋菓子店
猪苗代から裏磐梯に抜けるメイン通りにある、立地のいいケーキ屋さん「ビルゴ洋菓子店」。まるでヨーロッパのお城のような外観の中に入ると、様々な種類のケーキがずらりと並びます。見た目も可愛らしく、ちょっとした手土産にも重宝します。
おすすめは、濃厚なプリンの「クレーム・ド・ビルゴ」。注文するとショーケースからプリンを出して、一番上にかけられているカソナードをバーナーで溶かしてくれます。滑らかなプリンの食感と、上部のパリッとした食感が合わさって、絶妙な味わいを楽しめます。
名称 | ビルゴ洋菓子店 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西47-3 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
サイト | https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7000048/ |
10. 猪苗代地ビール館
「世界のガラス館」に併設されたグルメスポットの「猪苗代地ビール館」。国際ビール大賞を毎年受賞している5種の地ビールと、ソーセージ盛り合わせや17846(イナワシロ)バーガーなどのお食事を楽しめる地ビールレストランです。
猪苗代地ビールは本場ドイツの「ビール純粋令」に基づき、副原料を一切使わずに製造されています。ドイツ直輸入のホップと磐梯山の天然水で仕込んだコクの深いピルスナーなど、ご当地ならではのビースを思う存分満喫してくださいね。
名称 | 猪苗代地ビール館 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字村東85 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
サイト | http://www.world-glassware.com/ |
猪苗代・裏磐梯に来たら必ず訪れたいスポット10選
1.猪苗代湖
淡水湖の中では日本で3番目に大きな湖である「猪苗代湖」は、透明度12から15を誇る澄んだ水が特長です。清々しいほどに美しい湖を眺めに出かけてみませんか。国の指定天然記念物のミズスギゴケの群落も見られる、貴重な生態系が保たれている区域です。ウグイやフナが泳いでいたり、多くの生き物が生息する豊かな自然に、きっと癒されることでしょう。一度は絶対に訪れてみたい、福島県の人気の観光スポットです。
この「猪苗代湖」が賑わうのはいつだと思いますか?散歩にぴったりな春?それとも長期休みがある夏?紅葉が美しい秋も人気が高そうですね。しかし実は、寒さが厳しい冬にも観光客が沢山集まるのです。それは、「しぶき氷」が見られるためです。「しぶき氷」とは湖水が強い西風にあおられて、岸に生えている樹木に氷着したものです。非常に珍しい現象で、まるで樹氷のような美しさがあります。また、およそ10月上旬から4月上旬頃まで白鳥が見られることでも有名です。夕日に照らされた白鳥の群れの美しさはひとしお。気高ささえ感じられる、そんな風景です。
名称 | 猪苗代湖 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町 |
アクセス | 猪苗代駅からバスで15分 |
サイト | http://www.bandaisan.or.jp/entry.html?id=85675 |
2.裏磐梯 五色沼
「エメラルドグリーンの色が美しすぎる」と人気がある観光スポット「裏磐梯 五色沼」。5つの沼は磐梯山の噴火によって創られたものです。清々しいほどに美しい沼を眺めながら、ゆっくりとハイキングを楽しみましょう。ハイキングコースは起伏が少ない一本道です。コースの遊歩道は約4㎞。緑の木々の隙間から見える綺麗な緑色。大自然に抱かれて、心も体もリフレッシュできることでしょう。人気がある観光スポットです。
ちなみにハイキングコースとしておすすめなのは、裏磐梯を代表するルートである「五色沼自然探勝路」。およそ4キロメートルの高低差の少ない遊歩道なので、お子様連れやご年配の方でもチャレンジしやすいと思います。毘沙門沼、赤沼と順番に8つの池や沼を通り、磐梯高原駅がゴールとなります。およそ1時間30分ほどの道のりで、途中美しい花々などを楽しむことができます。雨の降った後は滑りやすい箇所もあるので、歩きやすい靴を用意することをおすすめします。ちなみに五色沼の中で最も大きい「毘沙門沼」は、ボートに乗って遊覧することもできます。ハイキングの時間がないという方は、ぜひ試してくださいね。
名称 | 裏磐梯 五色沼 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山 |
電話番号 | 0242-62-2048(猪苗代観光協会) |
アクセス | 猪苗代駅からバスで25分 |
サイト | http://www.bandaisan.or.jp/entry.html?id=86519 |
3.天鏡閣
国の指定重要文化財「天鏡閣」。磐梯山や猪苗代湖を望む丘に建ちます。明治41年に有栖川宮威仁親王殿下の別邸として建築されました。洋館は高松宮の継承ののちに、福島県に下賜されました。ルネッサンス様式の美しい洋館では、優雅なアフタヌーンティーを楽しむことができます。当時が再現された贅沢な空間で、景色を眺めながらロイヤルティーやシフォンケーキを楽しめますよ。ただし冬期は閉鎖してしまうので、その年の詳しい日程は公式ホームページで確認の上訪れると良いでしょう。
ちなみに明治のドレスを着て記念撮影をすることも可能です。1人あたり520円。子供用ドレスも用意されているので、ぜひ思いで作りに試してみてはいかがでしょうか。この贅沢な空間のなかで、皇族のような気分を味わうことができますよ。なお、ここに来たら忘れてはいけないのは、庭にあるガーデン軽食コーナーです。天鏡閣オリジナルカレーライスや天鏡閣コロッケカレーなどをいただくことができます。お土産にぴったりなカレーのレトルトパックもあります。
名称 | 天鏡閣 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡猪苗代町翁沢字御殿山1048 |
営業時間 | 5月~10月 8:30~17:00、11月~4月 9:00~16:30 |
サイト | http://tenkyoukaku.blog111.fc2.com |
4.諸橋近代美術館
猪苗代エリアでゆったりと過ごしたい観光スポット「諸橋近代美術館」。西洋近代絵画の名作コレクションを鑑賞しながら、のんびりとした贅沢な時間を過ごしてみませんか。セザンヌ、ルノワール、マティス、ピカソなどの巨匠作品が揃います。スペインの作家、サルバドール・ダリの絵画や彫刻、版画などの作品も鑑賞することができます。所蔵作品数は約330点で、さまざまな見応えある作品が展示されています。
一方ショップではアートグッズを買うことができます。展覧会関連商品をモチーフにした関連グッズをはじめ、ユニークなオリジナル商品もあるなど、ここでしか買えないものが揃えられています。猪苗代のお土産にも喜ばれそうですね。ちなみに併設されたカフェでは、ケーキやコーヒーなどのメニューはもちろん、小森ぶどう園の100%ぶどうジュースも販売されています。有機肥料で育てたぶどうを使うことで、ぶどう本来の素直な味がするジュースと評判です。自然豊かなのどかな高原で、アートを鑑賞しながらのんびりと過ごしてみませんか。
名称 | 諸橋近代美術館 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093-23 |
営業時間 | 9:30~17:30(入館は閉館時間の30分前まで)11月は17:00まで |
定休日 | 12月1日~4月19日、ほか |
アクセス | 猪苗代駅から磐梯東都バス乗車、「諸橋近代美術館前」下車 |
サイト | http://dali.jp |
5.小野川不動滝
裏磐梯で絶対に行ってみたい、迫力満点の観光スポット「小野川不動滝」。滝の高さは25m。ザーッと流れ落ちる、迫力満点の滝を下から見上げることができます。写真のような林の途中で急に現れる豪快な滝には圧倒されることでしょう。滝の名前は、滝の場所に不動明王が祀られていることから付けられました。磐梯高原から流れる滝の水は、「小野川湧水」として名水百選にも選ばれています。
スタートはまず小野川不動滝入口から。「裏磐梯ビジターセンター」から車で約20分ほどのところに駐車場も完備しているので安心です。入り口にある木の鳥居をくぐった後は、なだらかな道が続きます。途中には140段もの階段が待ち受けていますが、段差はそれほどないのでお子様でも悠々上れます。ただしぬれていると滑りやすいので、ヒールなどで訪れるのは避けた方が良いでしょう。夏に沢登りを楽しんだり、冬にスノーシュートレッキングを満喫したり。四季折々の風景を楽しめる観桜スポットでもあります。裏磐梯を訪れたら、ぜひ目的地に加えていただきいスポットです。
名称 | 小野川不動滝 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村 |
アクセス | JR磐越西線猪苗代駅から車で約25分 |
サイト | http://www.bandaisan.or.jp/entry.html?id=86533 |
6.磐梯吾妻レークライン
磐梯山の噴火で創られた桧原湖、小野川湖、秋元湖の3つの湖を眺められる「磐梯吾妻レークライン」。裏磐梯の観光道路から望む景色は最高です。山と湖のパノラマの景色をたっぷりと満喫しましょう。春や夏の緑、秋の紅葉など、季節を通じて人気がある観光スポットには、毎年多くのカメラマンも訪れています。整備された遊歩道があるので、途中で車から降りて自然を堪能してみるのもいいですね。美しい中津川渓谷を眺めたり、休憩所で休んだり。通行できるのは毎年4月中旬頃から11月中旬頃までです。美味しい空気と美しいパノラマの絶景を大いに楽しみましょう。
この「磐梯吾妻レークライン」でぜひ立ち寄っていただきたいのは、何といっても秋元湖に注ぐ「中津川渓谷」です。森の中を流れる清流に、白い岩肌、そしてその流れに沿うようにつくられた探索路があります。全長約1キロメートルの短い距離なので、小さなお子様連れでも比較的チャレンジしやすいスポットと言えます。秋にはカエデやブナなどの紅葉が楽しめますし、夏にはちょっとした水遊びができますよ。ちなみに、磐梯吾妻レークラインの途中にあるレストハウスから歩いて15分ほどで、渓谷に降りることができます。
名称 | 磐梯吾妻レークライン |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村桧原蛇平原山 |
アクセス | 磐越道猪苗代磐梯高原ICよりR115、R459経由で磐梯高原方面へ、剣ヶ峰料金所まで30分 |
サイト | http://www.urabandai-inf.com/enjoy/drive/#drive-goldline |
7.磐梯吾妻スカイライン
迫力ある裏磐梯の圧巻の景色を楽しみましょう。福島県の高湯温泉から土湯峠へ向かう、パノラマのコース「磐梯吾妻スカイライン」。平均標高は1350m。四季折々の絶景には、きっと感動させられることでしょう。「日本の道100選」にも選ばれる、リピーターも多い人気ある観光道路です。吾妻八景に吾妻小富士、荒々しい岩肌に噴火口跡の沼、緑の湿原など。迫力ある景色が続きます。大自然に抱かれる心地よさ。途中にはレストハウスや天文台、ビジターセンターなどもあるので、立ち寄ってみるのもおすすめです。絶景に癒される旅へ出かけてみませんか。
全長は約29キロメートル。この道が最も混み合うのは、紅葉の見頃である10月上旬から10月下旬といえるでしょう。福島市側からむかって最初に現れる見どころは、「つばくろ谷」。「不動沢」とよばれる渓谷と、滝を見ることができる場所です。また、そこにかけられたアーチ型の橋も写真映え間違いなしの絶景です。ほかにも「吾妻八景」と呼ばれる展望ポイントがあります。天狗の庭や、双竜の辻、湖見峠といった名所があり、いずれも目や心を癒やしてくれることでしょう。以前は有料だったこの道路。現在は無料となっているので、今後ますます人気が上がることが予想されます。
名称 | 磐梯吾妻スカイライン |
---|---|
住所 | 福島県福島市高湯温泉~福島市土湯峠 |
アクセス | 東北道福島西ICからR115、県道5経由で高湯温泉方面へ、高湯温泉ゲートまで40分 |
サイト | http://www.urabandai-inf.com/enjoy/drive/#drive-goldline |
8.桧原湖
裏磐梯・磐梯高原の中心に位置する最大の湖「桧原湖」。湖は磐梯山の噴火によって自然に創られました。最大の深さは31メートル、周囲の長さは31.5キロメートル。湖ができる噴火前には、湖の底の場所には桧原村がありました。現在、村は「桧原集落」へと移転しています。季節や時間によって、刻々と少しずつ色を変えてゆく不思議な沼です。遊歩道で散策を楽しんだり、遊覧船に乗って景色を堪能したり、キャンプや釣りを満喫したり。四季折々、様々なアクティビティーを楽しめるのも魅力です。アウトドア好きな方にもおすすめの観光スポットです。
釣れるのはスモールマウスバスという魚のほか、ワカサギがいることでも有名です。例年11月からの寒い時期に開始され、湖が凍る前までの期間楽しめます。なお、貸しボートのお店はたくさんありますが、ドーム船なら快適にわかさぎ釣りを楽しむことができますので、お子様のいるファミリーにもおすすめします。釣れた魚を唐揚げにしてくれるお店もありますよ。ほかにも、カヌー体験や桧原探索路のハイキングなど、楽しいアクティビティが目白押しです。
名称 | 桧原湖 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字黄連沢山 |
アクセス | 猪苗代駅からバスで30分 |
サイト | http://www.urabandai-inf.com/urabandai/lake.html |
9.磐梯山
絶景スポットが多数ある「磐梯山」。登山道もあるので、山登りを楽しんでみたい方はぜひ挑戦してみてください。登山道の入り口は6カ所。そのうち「八方台登山口」なら山頂までの高低差が少なく、短い時間で登ることができるので比較的初心者にも上りやすいといえます。上りは2時間強、下りは1時間30分と、休憩を含めると4時間ほど見ておけば良いでしょう。一方バス利用者の方に便利なのは「川上登山口」。バス停からすぐのところに登山口があるうえ、周辺には温泉宿もあり拠点としてぴったり。もちろん上級者むけのコースもあるので、何度も通い、徐々にレベルをあげていただくのも良いのではないでしょうか。
ちなみに、磐梯山の麓に位置する、裏磐梯でも有数の絶景の観光スポット「銅沼」もおすすめです。「銅沼」は神秘的な青緑色と赤胴色の水の美しさ。日差しによっても色調が違ってみえる、不思議な沼です。テレビ番組で紹介されて以来、訪問者が年増えているそうです。裏磐梯スキー場のゲレンデから行くルートならハイキング感覚で行けるのも魅力です。ほかにも美しいスポットがいっぱい。絶景を眺める感動的な旅へ出かけましょう。
名称 | 磐梯山 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村桧原字湯平山 |
アクセス | 登山口は裏磐梯スキー場入り口ほか |
サイト | http://www.bandaisan.or.jp/entry.html?id=86644 |
10.秋元湖
裏磐梯で桧原湖の次に大きな湖「秋元湖」。磐梯山の噴火によって誕生した湖です。裏磐梯の湖の中では深さがあり、ボートや釣り、キャンプなどを楽しむことができます。湖の魅力は、なんといっても水が美しいこと。綺麗な水面には周囲の景色が映し出されます。磐梯随一の美しい湖へ、ぜひ出かけてみてください。アクティビティを楽しみたい方にもおすすめの観光スポットです。
「秋元湖」の写真をきれいにおさめたいのであれば、安達太良山を背景に撮るか、ポコポコと浮かぶ小島にフォーカスを当てて撮影すると良いでしょう。また、この湖は朝焼けが美しいことでも有名です。湖畔の堤防の上から撮影すると、ガイドブックに掲載されるような美しい写真が撮れることでしょう。ちなみに、この湖に流れ着く中津川渓谷まで、サイクリングコースが敷設されています。紅葉の時期には特に美しく、大変おすすめです。
名称 | 秋元湖 |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字寺沢山 |
アクセス | 猪苗代駅からバスで23分 |
サイト | http://www.urabandai-inf.com/urabandai/lake.html |
絶景地多数の、魅力溢れるエリア
猪苗代・裏磐梯のおすすめ観光スポットをご紹介しました。次の旅行は、見どころいっぱいの猪苗代・裏磐梯へ出かけてみませんか。観光のあとには、ほっと一息。Reluxが厳選する猪苗代・裏磐梯の高級旅館・ホテルで、ゆったりとした贅沢な時間をお愉しみください。
猪苗代・裏磐梯のおすすめ旅館・ホテルをさがす