最終更新日時2019/09/03
伝統的な日本文化が色濃く残り、近年では映画「君の名は」で再注目される高山。そんな高山には素敵なグルメがたくさんあります。せっかく観光に来たのであれば、食べないで帰るのはもったいないですよ。そこで高山のご当地グルメについて、定番や穴場、デートにおすすめのお店などをご紹介していきます。
高山の美味しい地元グルメ9選
1. センターフォーハンバーガーズ
センターフォーハンバーガーズは、飛騨牛を使ったハンバーガーを食べられる人気のお店です。クラシックなアメリカンスタイルの内装が特徴的で、ちょっとした小物をみて楽しむこともできます。非常に人気が高く、ランチタイムには席に座れないこともよくあります。
普通のハンバーガーやチーズバーガーもありますが、なんといってもおすすめは飛騨牛バーガー。地元のランクが高い飛騨牛を贅沢に使ったハンバーガーは、感動すら覚えます。数量限定なので、早めに行かないとランチタイム中に無くなってしまいます。ハンバーガーの概念が変わるので、ぜひ一度食べてみてください。
名称 | センターフォーハンバーガーズ |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市上一之町94 |
営業時間 |
11:00~15:00(L.O.14:30) 18:00~22:00(L.O.21:30) |
サイト | http://tiger-center4.com/ |
2. 飛騨 こって牛
飛騨高山の名物である肉寿司のお店です。高山には何件かの肉寿司のお店がありますが、その中でも特に人気が高いのがこって牛です。薄いせんべいをお皿代わりに使い、二貫から三貫で1セットとして肉寿司を提供しています。
こって牛の特徴は、2貫セット、3貫セットがいずれも1貫ずつ違う種類で提供してくれる点です。塩味や醤油味、軍艦巻きと複数種類ある肉寿司を一種類だけで終わるのはもったいない。そんな方のために、一皿でいくつも食べられるよう出してくれます。最高に美味しく、お腹も圧迫しないので歩きがてら食べてみてはいかがでしょうか。
名称 | 飛騨 こって牛 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市上三之町34 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
サイト | https://takayama-kotteushi.jp/ |
3. レストラン味彩七杜
道の駅の中にあるレストランです。車で立ち寄った際に、美味しい飛騨高山の料理が食べられるので、ドライブがてら寄るのも楽しいです。メインとなるのはやはり飛騨牛の料理で、地域ならではのリーズナブルな価格で楽しむことができます。
おすすめのメニューは飛騨牛コロステーキ定食や飛騨牛朴葉みそ焼き肉御膳。一度に複数の高山名物を味わえるお得な定食や御膳が揃っています。道の駅という交通の便を活かし、車で移動する方はぜひ寄ってみてください。
名称 | レストラン味彩七杜 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市清見町牧ヶ洞2145 道の駅ななもり清見内 |
営業時間 | 11:00~17:00(L.O.16:30) |
サイト | http://www.nanamori.jp/restaurant/index.html |
4. 平安楽
安楽亭は和風の店で提供してくれる中華料理のお店です。特に外国人観光客からの人気が高く、いつも賑わっています。純和風の雰囲気で味わう中華料理というのも一風変わっていて、楽しんで食べる事ができるのが特徴です。
平安楽のメニューで特におすすめなのがこも豆腐。こも豆腐は高山名物で、お豆腐をわらで編んだ「こも」と呼ばれるもので包み、それをだし汁で煮て作ります。優しい味わいで子供から大人まで美味しく食べる事ができる料理です。高山に来たなら、一度食べてみてはいかがでしょうか。
名称 | 平安楽 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市天満町6-7-2 |
営業時間 |
11:30~13:00(L.O.) 17:00~20:00 定休日 火曜 |
サイト | http://j47.jp/heianraku-takayama/ |
5. 梗絲
梗絲は「創作強度寿司」というい面白いジャンルのお寿司屋。地産地消にこだわっており、お米から魚まで材料にこだわった料理を出してくれます。高山ならではの飛騨牛のにぎりも楽しめるので、高山を余さず楽しめます。
梗絲でのおすすめは、飛騨牛ひつまぶしと飛騨牛ステーキ重です。いずれもA5等級の飛騨牛を使っており、美味しい牛肉を味わえます。しかもこの飛騨牛に合う地元のお米を使って作られているので、全体のバランスも抜群です。お魚料理も美味しいので、お肉とお魚が好きなら行く価値ありです。
名称 | 梗絲 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市本町2-82 |
営業時間 |
10:00~19:00 (LO 18:00) 定休日 水曜 |
サイト | http://www.kyoushi.co.jp/ |
6. ざる蕎麦せと
高山で蕎麦といえば、ざる蕎麦せとを外すことはできません。このお店は麺にこだわっており、毎日4種類の蕎麦を用意しているという徹底ぶり。この違う種類の蕎麦というのは手動石臼と電動石臼を使い分けて粉を挽き作っています。
メニューで嬉しいのが、4種類の違う蕎麦を食べ比べられる4種盛りの存在です。蕎麦に馴染みがなければ、どれを選べばいいか迷ってしまいます。ですが最初から食べ切れる量で4種類を出し分けてくれるので、全てを楽しむことができます。1~3種類のメニューもあるので、お腹の具合に合わせて丁度いいものを頼んでみてください。
名称 | ざる蕎麦せと |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市下岡本町1660-5 |
営業時間 | 11:00~16:00(L.O.15:30) |
サイト | http://zarusoba.com/ |
7. 飛騨牛 まんぷく亭
飛騨牛まんぷく亭はその名の通り飛騨牛をメインにしたお店です。特徴はなんといても価格の安さで、非常にリーズナブルな金額で飛騨牛を楽しむ事ができます。飛騨高山には数々の飛騨高山のお店がありますが、その中でもトップクラスに安いのです。
安いと言っても味は保証済み。一番人気の飛騨牛づくしはボリュームも満点で、お歳hに優しく舌もお腹も満足することができるでしょう。お店もアットホームな雰囲気で居心地もよく、何度もリピートしたくなること間違いなしですよ。
名称 | 飛騨牛 まんぷく亭 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市本町2-19 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21010367/ |
8. やぐら
飛騨牛を出すお店は高山に数あれど、老舗で30年以上続けているお店はあまりありません。そんな老舗和食処が「味処やぐら」です。地元のお肉や野菜、日本海の魚を使ったスタイルは昔から変わらず伝統を守り続けています。
メインメニューの和風ステーキは、しっかりと余分な油を落として焼き上げ、自家製の特製ダレで味付けしてくれるため、脂っこいものが苦手な人でも美味しく食べることができます。高山の伝統の味を楽しみたいのであれば、やぐらに行ってみることをおすすめします。
名称 | やぐら |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市有楽町50-2 |
営業時間 |
11:00〜14:00 (LO13:30) 17:00〜22:00 (LO21:00) 定休日 月曜 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000327/ |
9. 山勇牛一貫
飛騨牛を出すお店は高山にも多いのですが、本当にお肉にこだわって自社牧場で牛を育てているところはほぼありません。それをやっているのが山勇牛一貫です。本当に美味しい牛肉が食べたいならこのお店は外せません。
自社牧場で育てた牛の肉の中でも、お店では肉質4・5等級のものしか出しておらず、しっかりと熟成させてステーキや溶岩焼きとして提供しています。同じ飛騨牛でもびっくりするくらい違うので、特に熟成肉が好きな方はぜひ一度食べてみていただきたいです。
名称 | 山勇牛一貫 |
---|---|
住所 | 岐阜県飛騨市古川町南成町1-27 |
営業時間 |
11:30~14:30(L.O.14:00) 17:00~21:30(L.O.20:00) 定休日 木曜 |
サイト | https://hida-yamayuushi.com/ |
高山ラーメンでおすすめのお店5選
1. 麺屋しらかわ
麺屋しらかわは、お昼時にいつも行列ができるほど人気の高山ラーメン店です。地元の人だけでなく、観光客の外国人も並んでおり、お店はいつでも大盛況。高山ラーメンを語る上で、麺屋しらかわの事は欠かせませんよ。
スープは魚介と鶏を使った醤油ベースのダブルスープで、細いちぢれ麺がほどよく絡んで味を染みさせてくれます。チャーシューも丁寧に1枚ずつバーナーで炙られており、食欲をそそる香りがたまりません。高山ラーメンを食べたいと思ったら、ぜひしらかわを試してみてください。
名称 | 麺屋しらかわ |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市相生町56-2 |
営業時間 |
11:00〜14:00 20:00〜26:00 定休日 火曜 |
サイト | http://shirawass.hida-ch.com/ |
2. 甚五郎らーめん本店
甚五郎らーめん本店はラーメン屋の中でも珍しく、お持ち帰りが原点というお店。出前で伸びないように袋詰のラーメンを販売したのが始まりだったようです。そこから人気が爆発し、店舗でも営業するようになりました。
ラーメンというよりは中華そばに近く、優しくあっさりした味のスープが人気です。麺はごく細麺でちぢれており、スープによく絡んでくれます。チャーシューも口の中でほろほろになる柔らかさですごく美味しいです。中華そばが好きな方は気に入る味ではないでしょうか。
名称 | 甚五郎らーめん本店 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市西之一色町2-132-1 |
営業時間 |
10:30〜14:30 20:00〜翌2:00 定休日 日曜 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000621/ |
3. 飛騨高山板蔵ラーメン
飛騨高山板蔵ラーメンは食べやすい味付けの高山ラーメンです。あっさりめの醤油ベースで、女性でも軽く食べ切れてしまうくらい。唐揚げセットなどラーメン以外のメニューもあるので、少し物足りないと感じる方にも安心です。
高山ラーメンには珍しく、板蔵ラーメンの麺は平打の細麺です。他の高山ラーメンには細いちぢれ麺が多い中、平麺である板蔵ラーメンは存在感を発揮しています。少し変わった高山ラーメンが食べたいなら、板蔵ラーメンを試してみてください。
名称 | 飛騨高山板蔵ラーメン |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市丹生川町坊方2126-2 |
営業時間 | 11:00〜16:00 |
サイト | https://www.itakuraramen.com/osyokuji.html |
4. 桔梗屋
桔梗屋は狭い路地を通ったところにこぢんまりとある隠れ家的な高山ラーメンです。創業も1951年と古く、高山ラーメンの中でも老舗と言えるお店。店内はカウンター席が7つとテーブルが3つで、お昼時は満席になっていることが多いです。
ラーメンは澄んだスープに中細のちぢれ麺という基本的な高山ラーメンの構成。魚介ベースの醤油味のスープで、クセが強すぎずあっさりとして飲みやすい濃さです。チャーシュー2枚とメンマが入っており、基本を外さない王道なスタイルが垣間見えます。まずは王道の高山ラーメンが食べたい場合は、桔梗屋がおすすめですよ。
名称 | 桔梗屋 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市本町3-58 |
営業時間 |
月〜水 11:00〜14:00 17:00〜21:00 金 11:00〜14:00 17:00〜21:00 土・日・祝 11:00〜14:00 17:00〜21:00 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21000809/ |
5. なかつぼ
なかつぼはこぢんまりとした、雰囲気の良いラーメン屋。麺は細めのちぢれ麺で、高山ラーメンらしさが出ています。スープは鶏ガラの魚介系で醤油ベースです。他の高山ラーメンよりもスープの色が少し濃いように見えます。
麺の歯ごたえがよく、プチッとした感触があります。店内には相撲取りもよく来るのか、色紙がたくさん飾ってあり豪勢です。近くでお酒を飲んだあとに〆にも良いようで、よく飲みのあとのお客さんも来るようです。近くで飲んだ後は、なかつぼで〆るのも良いのではないでしょうか。
名称 | なかつぼ |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市総和町1-23-5 |
営業時間 |
月・水〜日11:00〜23:00 定休日 火曜 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21001449/ |
高山の人気スイーツ4選
1. とらや老舗
とらや老舗は草まんじゅうが人気の和菓子店です。こちらのお店は観光雑誌でも頻繁に取り上げられるほどの名店で、県外の人からも人気を集めておりお土産などに贈ると喜ばれています。創業は1830年と古く、まさに老舗という歴史の長さです。
名物はもちろん草まんじゅうで、草感がしっかりと出ています。もっちりとしっとりの中間の食感で、ハマると好きになる人が多いです。バラ売りでも買うことができるので、お土産だけでなく食べ歩きにもおすすめのお菓子ですよ。
名称 | とらや老舗 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市上二之町75 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21007686/ |
2. CHEZ GOU
「CHEZ GOU」は店内に板チョコの飾りがある、おしゃれなケーキ屋。店内からは工房も見え、お店に入るとワクワクしてくる内装です。ショーケースに並んだケーキは、どれも美味しそうで目移りしてしまいます。
美味しいお菓子としては、ブリュレやパリジャンが人気です。カスタードクリームの甘さが絶妙で、ついつい何個も食べてしまいそうになります。かぼちゃのムースも絶品なので、もし立ち寄ったらいろいろと試してみると良いでしょう。
名称 | CHEZ GOU |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市上岡本町4-439-1 |
営業時間 |
10:00~18:00 定休日 木曜 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21009714/ |
3. 陣屋だんご店
陣屋だんご店は高山名物のみたらし団子を売っている団子屋さんです。屋台のようになっており、テイクアウトでみたらし団子を買うことができます。ちょど河原が直ぐ側にあるので、川を眺めながら美味しくお団子をいただけます。
1本80円と非常に安いのが特徴。またみたらし団子といえば普通は甘いタレがついていますが、高山のみたらし団子は醤油味のタレで甘さ控えめ。別の魅力があり何本も食べたくなってしまいます。駅からすぐ近くなので、1本食べてみてはいかがでしょうか。
名称 | 陣屋だんご店 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市本町1-47 |
営業時間 |
8:20~16:30 定休日 第3火曜 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21009959/ |
4. 二四三屋
二四三屋は老舗のみたらし団子屋です。なんと70年以上営業し続けており、地域の歴史とともに変わらぬ味を提供し続けてきています。メニューは看板メニューであるみたらし団子と五平餅のみというシンプルさが売りです。
みたらし団子は一串に5玉ついており、一般的な甘いタレではなく醤油ベースの味つけです。高山ならではのこのみたらし団子の味を求め、他の地域から買いに来る人も少なくありません。そんなみたらし団子をぜひ一度食べてみてください。
名称 | 二四三屋 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市本町3-1 |
営業時間 | 8:00~21:00 |
サイト | https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21007771/ |
高山のおすすめ地元グルメ18選まとめ
高山の美味しい地元グルメはいかがでしたでしょうか。映画「君の名は」でも五平餅や高山ラーメンなど、地元の美味しい料理が沢山でてきて、高山人気を加速させました。せっかくですから映画の聖地巡りと一緒に、美味しい料理を食べてみてはいかがでしょうか。映画のシーンを思い出しながら食べる地元料理は格別な味わいですよ。きっとファンになって何度も通うことになりますよ。
【関連記事はこちら】